犬達のSOS☆「ブルータス、お前もか!」のジュリアス・シーザーが殺されたイタリアの歴史的遺跡は、今は野良猫たちが保護され猫のパラダイスに!さすが動物愛護先進国ヨーロッパ!TBS番組『アニマル・ザワールド 世界でおもしろ動物を探す旅!』より2013年12月28日
【純情であれ、しかし、愛の心のない卑怯な策士(自分が有利なよう策略して立ち回る人)と戦う時は、賢くなれ!(ミーママ談)】
『犬達のSOS 歌って踊れるミニスカ乙女隊より』のQRコードです。
ランキングのご協力をお願いします
2013/7/25~12/28
FC2ブログ 社会部門ランキング 1位です。
ミーママ家の屋上に現れた、天使の羽の形の雲
2013-11-15 ロンさんのコメントです
TBSの番組『アニマル・ザワールド 世界でおもしろ動物を探す旅!』をみて。
昨夜、偶然ですが
11月13日(水)19:00~20:54 TBSの
水トク! 『アニマル・ザワールド 世界でおもしろ動物を探す旅!』
を観ました。
改めて動物愛護先進国といわれるヨーロッパの人の犬猫への考え方や行政の取り組みに、感動しました。
そこで、テレビを観て知ったことと私が調べたことを合わせて紹介します。
まず驚いたのは《イタリアにはネコを住んでいる場所から移動させてはいけない》、という動物保護条例があるという事。
そして昔から住んでいるネコを遺跡で保護している、というのです。
しかもその遺跡は「トッレ・アルジェンティーナ広場」という、建設されて2000年以上たっている、あの有名な「ブルータス、お前もか!(Et tu, Brute!) 」と言ったユリウス・カエサル(ジュリアス・シーザー)が殺された場所だといわれている遺跡でした。。
このようなイタリアの歴史的価値の高い遺跡「トッレ・アルジェンティーナ広場」に、やく250匹の猫が住んでおり、NPO「アルジェンティーナ広場のネコ・コロニー(Feline Colony of Largo Argentina)」によってご飯をもらい、保護されています。
また、ローマ市はこの遺跡の地下部分に、誰もが訪れることができる前出のNPO団体の野良猫・捨て猫保護センターを設ける事を許可しています。
そこでは世界各国の有志スタッフの方々がさまざまな猫グッズを販売したり、ヨーロッパ各国から猫の「養子縁組」の対応をしているそうです。
グッズ売上はこの野良猫センターの運営に用いられます。
この遺跡の中にはフェンスがあり、人間は入ることができないそうで、 そこに入れるのは、遺跡の保存工事をする人と、ボランティアの人と、猫たちだけ。
まさに猫のパラダイスです。
こんな風に大切な遺跡もノラちゃんたちに開放してあげられるイタリア人の懐の深さに感動しました。
また、《イタリアでは ペットショップでは生きている犬猫を売り買いしてはいけない》という法律があり、日本のような生態販売は禁止されています。
(イラスト モグモグちゃん作
)
次にフランスのパリ、
サントノーレ通りにある最高級ホテル「ル・ブリストル」。
ここは、マリリン・モンローやブルース・ウィリスなど数々のハリウッドスターたちも宿泊しているパラスという5つ星を超える最高ランクの称号を与えられたホテルです。
この最高級ホテルのロビーにたたずむ猫ちゃんは、宿泊客のアイドルとなっている看板ネコ
「ル・ブリストル」の絵葉書にもなってたり ホームページでも紹介されている、正真正銘の スタッフの一員で、ファラオンくん。
ファラオンくんは3年前にホテルで飼い始めロビーで放し飼いにされています。
またパリにはブランドの高級店も沢山ありますが、看板犬などがいる店が多いのです。
続いて乗り物ですが、フランスでは
国内の長距離電車INTERCITÉSやフランスの新幹線TGVでは
6kg未満のペットでキャリーに入っている場合は無料です。
6kgで膝に乗せている場合は6ユーロ。
6kg以上のペットは大人料金の半額。
というようにペットも当たり前に乗車できるシステムができています。
そして《フランスでは、法律でアパートはペット禁止にはできない》ということもあり、2人に1人がペットを飼っているペット大国であります。
日本では考えられない、犬猫に優しい対応のヨーロッパの国々の様子が、テレビに放送されたことで、犬猫に対する考え方や対応の違いを初めて知った視聴者のかたもおられたと思います。
もっともっと日本の犬猫達の悲惨な現状を伝えて、視聴者の方が犬猫への関わり方を考えなおすきっかけになるような今回のような番組制作をテレビ局の方にがんばっていただきたいと思いました。
TBSさん、ためになる番組をありがとうございました。
ミーママが見た森と太陽
【情報は鍵コメントにせず、オープンに公開コメントでお寄せください】
当ブログは住所やメルアド等の個人情報がある鍵コメントを除いて、隠す必要がないと思われるものは公開させていただきますことをご了承ください。
【ランキング協力お願い】
画面左上にある【FC2ランキングボタン】と【日本ブログ村ランキングボタン】を2つともクリックしてください。
クリックするとランキングサイト(FC2,日本ブログ村)にアクセスされ、INポイントが「犬達のSOS」に加算されます。
また、ランキングサイトに表示されている「犬達のSOS」をクリックすると、OUTポイントが加算されます。
ポイントが加算されると、ランキングが上がりますので、ご協力をお願いします。
【コメント投稿のご案内】
各記事ごとにコメントを投稿出来ます。
下記の手順でお願い致します。
★パソコンからの場合★
①画面左側にある最新記事の一覧からコメントを投稿したい記事を選び、クリックします。
②記事の下に、コメント記入欄が出てきます。
(コメント記入欄が、出てこない場合は、記事の下の【コメント】のところをクリックしてください。)
③コメント記入欄に入力します。
★名前
一般的にはブログで使用しているハンドル、ニックネームなど(好きな呼び名)です。
★タイトル
コメントの件名です(無記入でもいいです)
★コメント(本文)
コメントの本文を入力します。
※メール(メールアドレス)、URL、パスワードは入力しないで投稿できます。
※パスワードを設定しておけば投稿後にパソコンから本人が削除や改変ができます。
④本文の記入が終わったら、送信をクリックして、投稿完了です。
☆「管理者にだけ表示を許可する」にチェックを入れて送信すると、ブログ管理者にしかコメントが表示されず、ブログ上にコメントが表示されなくなります。
⑤投稿完了画面が出たら、終了です。
★携帯電話からの場合★
①最新記事の一覧からコメントを投稿したい記事をクリックします。
②記事の下に【コメントを書く】があります。
そこをクリックするとコメント記入欄が出てきます。
③コメント記入欄に入力します。
★ニックネーム
一般的にはブログで使用しているハンドル、ニックネームなど(好きな呼び名)です。
★タイトル
コメントの件名です。
★コメント(本文)
コメントの本文を入力します。
※メール(メールアドレス)、URL、パスワードは入力しないで投稿できます。
※パスワードを設定しておけば投稿後にパソコンから本人が削除や改変ができます。
④本文の記入が終わったら、「公開コメント」にして、投稿するをクリックして、投稿完了です。
☆「管理者への秘密のコメント」にすると、管理者にしかコメントが表示されず、コメントがブログ上に表示されなくなります。
⑤投稿完了画面がでたら終了です。
※公開コメント場合、入力した内容はすべてブログ上に表示されますので、メールアドレスなどを記載する場合は十分にご配慮ください。
※上記の手順で投稿してもエラー等になり投稿できない場合がありましたら、再度トライしてみてください。
コメントは承認制となっていますので、反映されるまでに時間がかかりますことをご了承ください。


ランキングのご協力をお願いします

2013/7/25~12/28
FC2ブログ 社会部門ランキング 1位です。

ミーママ家の屋上に現れた、天使の羽の形の雲
2013-11-15 ロンさんのコメントです
TBSの番組『アニマル・ザワールド 世界でおもしろ動物を探す旅!』をみて。
昨夜、偶然ですが
11月13日(水)19:00~20:54 TBSの
水トク! 『アニマル・ザワールド 世界でおもしろ動物を探す旅!』
を観ました。
改めて動物愛護先進国といわれるヨーロッパの人の犬猫への考え方や行政の取り組みに、感動しました。
そこで、テレビを観て知ったことと私が調べたことを合わせて紹介します。
まず驚いたのは《イタリアにはネコを住んでいる場所から移動させてはいけない》、という動物保護条例があるという事。
そして昔から住んでいるネコを遺跡で保護している、というのです。
しかもその遺跡は「トッレ・アルジェンティーナ広場」という、建設されて2000年以上たっている、あの有名な「ブルータス、お前もか!(Et tu, Brute!) 」と言ったユリウス・カエサル(ジュリアス・シーザー)が殺された場所だといわれている遺跡でした。。
このようなイタリアの歴史的価値の高い遺跡「トッレ・アルジェンティーナ広場」に、やく250匹の猫が住んでおり、NPO「アルジェンティーナ広場のネコ・コロニー(Feline Colony of Largo Argentina)」によってご飯をもらい、保護されています。
また、ローマ市はこの遺跡の地下部分に、誰もが訪れることができる前出のNPO団体の野良猫・捨て猫保護センターを設ける事を許可しています。
そこでは世界各国の有志スタッフの方々がさまざまな猫グッズを販売したり、ヨーロッパ各国から猫の「養子縁組」の対応をしているそうです。
グッズ売上はこの野良猫センターの運営に用いられます。
この遺跡の中にはフェンスがあり、人間は入ることができないそうで、 そこに入れるのは、遺跡の保存工事をする人と、ボランティアの人と、猫たちだけ。
まさに猫のパラダイスです。
こんな風に大切な遺跡もノラちゃんたちに開放してあげられるイタリア人の懐の深さに感動しました。
また、《イタリアでは ペットショップでは生きている犬猫を売り買いしてはいけない》という法律があり、日本のような生態販売は禁止されています。

(イラスト モグモグちゃん作

次にフランスのパリ、
サントノーレ通りにある最高級ホテル「ル・ブリストル」。
ここは、マリリン・モンローやブルース・ウィリスなど数々のハリウッドスターたちも宿泊しているパラスという5つ星を超える最高ランクの称号を与えられたホテルです。
この最高級ホテルのロビーにたたずむ猫ちゃんは、宿泊客のアイドルとなっている看板ネコ
「ル・ブリストル」の絵葉書にもなってたり ホームページでも紹介されている、正真正銘の スタッフの一員で、ファラオンくん。
ファラオンくんは3年前にホテルで飼い始めロビーで放し飼いにされています。
またパリにはブランドの高級店も沢山ありますが、看板犬などがいる店が多いのです。
続いて乗り物ですが、フランスでは
国内の長距離電車INTERCITÉSやフランスの新幹線TGVでは
6kg未満のペットでキャリーに入っている場合は無料です。
6kgで膝に乗せている場合は6ユーロ。
6kg以上のペットは大人料金の半額。
というようにペットも当たり前に乗車できるシステムができています。
そして《フランスでは、法律でアパートはペット禁止にはできない》ということもあり、2人に1人がペットを飼っているペット大国であります。
日本では考えられない、犬猫に優しい対応のヨーロッパの国々の様子が、テレビに放送されたことで、犬猫に対する考え方や対応の違いを初めて知った視聴者のかたもおられたと思います。
もっともっと日本の犬猫達の悲惨な現状を伝えて、視聴者の方が犬猫への関わり方を考えなおすきっかけになるような今回のような番組制作をテレビ局の方にがんばっていただきたいと思いました。
TBSさん、ためになる番組をありがとうございました。

ミーママが見た森と太陽


当ブログは住所やメルアド等の個人情報がある鍵コメントを除いて、隠す必要がないと思われるものは公開させていただきますことをご了承ください。


画面左上にある【FC2ランキングボタン】と【日本ブログ村ランキングボタン】を2つともクリックしてください。
クリックするとランキングサイト(FC2,日本ブログ村)にアクセスされ、INポイントが「犬達のSOS」に加算されます。
また、ランキングサイトに表示されている「犬達のSOS」をクリックすると、OUTポイントが加算されます。
ポイントが加算されると、ランキングが上がりますので、ご協力をお願いします。


各記事ごとにコメントを投稿出来ます。
下記の手順でお願い致します。
★パソコンからの場合★

①画面左側にある最新記事の一覧からコメントを投稿したい記事を選び、クリックします。
②記事の下に、コメント記入欄が出てきます。
(コメント記入欄が、出てこない場合は、記事の下の【コメント】のところをクリックしてください。)
③コメント記入欄に入力します。
★名前
一般的にはブログで使用しているハンドル、ニックネームなど(好きな呼び名)です。
★タイトル
コメントの件名です(無記入でもいいです)
★コメント(本文)
コメントの本文を入力します。
※メール(メールアドレス)、URL、パスワードは入力しないで投稿できます。
※パスワードを設定しておけば投稿後にパソコンから本人が削除や改変ができます。
④本文の記入が終わったら、送信をクリックして、投稿完了です。
☆「管理者にだけ表示を許可する」にチェックを入れて送信すると、ブログ管理者にしかコメントが表示されず、ブログ上にコメントが表示されなくなります。
⑤投稿完了画面が出たら、終了です。
★携帯電話からの場合★

①最新記事の一覧からコメントを投稿したい記事をクリックします。
②記事の下に【コメントを書く】があります。
そこをクリックするとコメント記入欄が出てきます。
③コメント記入欄に入力します。
★ニックネーム
一般的にはブログで使用しているハンドル、ニックネームなど(好きな呼び名)です。
★タイトル
コメントの件名です。
★コメント(本文)
コメントの本文を入力します。
※メール(メールアドレス)、URL、パスワードは入力しないで投稿できます。
※パスワードを設定しておけば投稿後にパソコンから本人が削除や改変ができます。
④本文の記入が終わったら、「公開コメント」にして、投稿するをクリックして、投稿完了です。
☆「管理者への秘密のコメント」にすると、管理者にしかコメントが表示されず、コメントがブログ上に表示されなくなります。
⑤投稿完了画面がでたら終了です。
※公開コメント場合、入力した内容はすべてブログ上に表示されますので、メールアドレスなどを記載する場合は十分にご配慮ください。
※上記の手順で投稿してもエラー等になり投稿できない場合がありましたら、再度トライしてみてください。

スポンサーサイト