犬達のSOS☆全国に散らばるダンス仲間達(*^▽^*)サンタクロース役ありがとう☆☆☆☆愛には愛を、弱きものには手を差しのべ、虐待公務員達にはお仕置きよ☆ミーママより2013年12月29日
【純情であれ、しかし、愛の心のない卑怯な策士(自分が有利なよう策略して立ち回る人)と戦う時は、賢くなれ!(ミーママ談)】
『犬達のSOS 歌って踊れるミニスカ乙女隊より』のQRコードです。
ランキングのご協力をお願いします
2013/7/25~12/29
FC2ブログ 社会部門ランキング 1位です。
(イラスト モグモグちゃん作
)
2013/12/27 ミーママさんのコメントです。
皆さん、各地でサンタ代役ありがとうございます
ミーママです(*^_^*)
クリスマスも難病病棟で過ごす子供達にサンタクナースをしてくれた人、
ホームレスさんに今年もカイロや食べ物を配ったりされた人、寒くても路上や山の野良ちゃん達にご飯宅配をしてくれている人達、
ワンちゃん、猫ちゃんのフードをいっぱい買って持ってきてくださったり、送って下さったり、カンパ貯金箱に、お小遣いを削りフードや治療費カンパを入れてくださった皆さん、
ありがとうございますm(_ _*)m
弱い立場の動物をストレス発散で苛めたり、自業自得とはいえ痩せてガリガリで道に座ったり、寝ているホームレスさんに、冷たい視線だけ向け、痛みや寒さや空腹を心配してあげる心はなく、地位やお金ばかりに執着し奪ったり、もらうことしか考えない人間達よりも(今の愛媛県知事の中村時広さんが、松山市長時代の寒い冬、松山市役所前の地下道で寝ていたホームレスさん達のお布団や寒さを防ぐ段ボールを、ブランド好きで、良い人のフリのパフォーマンスが得意で冷酷な中村時広さんの命令か?
選挙で中村さんを支持しなかった公務員達を、片っ端から左遷した中村市長への機嫌取りか?
市役所職員達が捨て、ホームレスさん達を追い出し、その年、大人しく高齢のホームレスさんが、道後温泉駅のベンチで空腹のまま凍死しました。。。)
弱い者達に、手をさしのべてあげる気持ちを持つ人達が、増えていきますように。
Psアグネスの子供さん達、いつもブログミッションで忙しいお母さんだけど、アグネス お母さんと手作りX’masケーキをキャッキャ笑いながら作って、みんなで美味しく食べられ、ゆっくりした夜を過ごせて良かったね(*^_^*)
のんちゃん、島の恵さん、それぞれ1才の赤ちゃんがいながら、いっぱい参加してくださりありがとうございます。
ミーママ家の屋上のハイビスカス
【情報は鍵コメントにせず、オープンに公開コメントでお寄せください】
当ブログは住所やメルアド等の個人情報がある鍵コメントを除いて、隠す必要がないと思われるものは公開させていただきますことをご了承ください。
【ランキング協力お願い】
画面左上にある【FC2ランキングボタン】と【日本ブログ村ランキングボタン】を2つともクリックしてください。
クリックするとランキングサイト(FC2,日本ブログ村)にアクセスされ、INポイントが「犬達のSOS」に加算されます。
また、ランキングサイトに表示されている「犬達のSOS」をクリックすると、OUTポイントが加算されます。
ポイントが加算されると、ランキングが上がりますので、ご協力をお願いします。
【コメント投稿のご案内】
各記事ごとにコメントを投稿出来ます。
下記の手順でお願い致します。
★パソコンからの場合★
①画面左側にある最新記事の一覧からコメントを投稿したい記事を選び、クリックします。
②記事の下に、コメント記入欄が出てきます。
(コメント記入欄が、出てこない場合は、記事の下の【コメント】のところをクリックしてください。)
③コメント記入欄に入力します。
★名前
一般的にはブログで使用しているハンドル、ニックネームなど(好きな呼び名)です。
★タイトル
コメントの件名です(無記入でもいいです)
★コメント(本文)
コメントの本文を入力します。
※メール(メールアドレス)、URL、パスワードは入力しないで投稿できます。
※パスワードを設定しておけば投稿後にパソコンから本人が削除や改変ができます。
④本文の記入が終わったら、送信をクリックして、投稿完了です。
☆「管理者にだけ表示を許可する」にチェックを入れて送信すると、ブログ管理者にしかコメントが表示されず、ブログ上にコメントが表示されなくなります。
⑤投稿完了画面が出たら、終了です。
★携帯電話からの場合★
①最新記事の一覧からコメントを投稿したい記事をクリックします。
②記事の下に【コメントを書く】があります。
そこをクリックするとコメント記入欄が出てきます。
③コメント記入欄に入力します。
★ニックネーム
一般的にはブログで使用しているハンドル、ニックネームなど(好きな呼び名)です。
★タイトル
コメントの件名です。
★コメント(本文)
コメントの本文を入力します。
※メール(メールアドレス)、URL、パスワードは入力しないで投稿できます。
※パスワードを設定しておけば投稿後にパソコンから本人が削除や改変ができます。
④本文の記入が終わったら、「公開コメント」にして、投稿するをクリックして、投稿完了です。
☆「管理者への秘密のコメント」にすると、管理者にしかコメントが表示されず、コメントがブログ上に表示されなくなります。
⑤投稿完了画面がでたら終了です。
※公開コメント場合、入力した内容はすべてブログ上に表示されますので、メールアドレスなどを記載する場合は十分にご配慮ください。
※上記の手順で投稿してもエラー等になり投稿できない場合がありましたら、再度トライしてみてください。
コメントは承認制となっていますので、反映されるまでに時間がかかりますことをご了承ください。


ランキングのご協力をお願いします

2013/7/25~12/29
FC2ブログ 社会部門ランキング 1位です。
(イラスト モグモグちゃん作


2013/12/27 ミーママさんのコメントです。
皆さん、各地でサンタ代役ありがとうございます
ミーママです(*^_^*)
クリスマスも難病病棟で過ごす子供達にサンタクナースをしてくれた人、
ホームレスさんに今年もカイロや食べ物を配ったりされた人、寒くても路上や山の野良ちゃん達にご飯宅配をしてくれている人達、
ワンちゃん、猫ちゃんのフードをいっぱい買って持ってきてくださったり、送って下さったり、カンパ貯金箱に、お小遣いを削りフードや治療費カンパを入れてくださった皆さん、
ありがとうございますm(_ _*)m
弱い立場の動物をストレス発散で苛めたり、自業自得とはいえ痩せてガリガリで道に座ったり、寝ているホームレスさんに、冷たい視線だけ向け、痛みや寒さや空腹を心配してあげる心はなく、地位やお金ばかりに執着し奪ったり、もらうことしか考えない人間達よりも(今の愛媛県知事の中村時広さんが、松山市長時代の寒い冬、松山市役所前の地下道で寝ていたホームレスさん達のお布団や寒さを防ぐ段ボールを、ブランド好きで、良い人のフリのパフォーマンスが得意で冷酷な中村時広さんの命令か?
選挙で中村さんを支持しなかった公務員達を、片っ端から左遷した中村市長への機嫌取りか?
市役所職員達が捨て、ホームレスさん達を追い出し、その年、大人しく高齢のホームレスさんが、道後温泉駅のベンチで空腹のまま凍死しました。。。)
弱い者達に、手をさしのべてあげる気持ちを持つ人達が、増えていきますように。
Psアグネスの子供さん達、いつもブログミッションで忙しいお母さんだけど、アグネス お母さんと手作りX’masケーキをキャッキャ笑いながら作って、みんなで美味しく食べられ、ゆっくりした夜を過ごせて良かったね(*^_^*)
のんちゃん、島の恵さん、それぞれ1才の赤ちゃんがいながら、いっぱい参加してくださりありがとうございます。

ミーママ家の屋上のハイビスカス


当ブログは住所やメルアド等の個人情報がある鍵コメントを除いて、隠す必要がないと思われるものは公開させていただきますことをご了承ください。


画面左上にある【FC2ランキングボタン】と【日本ブログ村ランキングボタン】を2つともクリックしてください。
クリックするとランキングサイト(FC2,日本ブログ村)にアクセスされ、INポイントが「犬達のSOS」に加算されます。
また、ランキングサイトに表示されている「犬達のSOS」をクリックすると、OUTポイントが加算されます。
ポイントが加算されると、ランキングが上がりますので、ご協力をお願いします。


各記事ごとにコメントを投稿出来ます。
下記の手順でお願い致します。
★パソコンからの場合★

①画面左側にある最新記事の一覧からコメントを投稿したい記事を選び、クリックします。
②記事の下に、コメント記入欄が出てきます。
(コメント記入欄が、出てこない場合は、記事の下の【コメント】のところをクリックしてください。)
③コメント記入欄に入力します。
★名前
一般的にはブログで使用しているハンドル、ニックネームなど(好きな呼び名)です。
★タイトル
コメントの件名です(無記入でもいいです)
★コメント(本文)
コメントの本文を入力します。
※メール(メールアドレス)、URL、パスワードは入力しないで投稿できます。
※パスワードを設定しておけば投稿後にパソコンから本人が削除や改変ができます。
④本文の記入が終わったら、送信をクリックして、投稿完了です。
☆「管理者にだけ表示を許可する」にチェックを入れて送信すると、ブログ管理者にしかコメントが表示されず、ブログ上にコメントが表示されなくなります。
⑤投稿完了画面が出たら、終了です。
★携帯電話からの場合★

①最新記事の一覧からコメントを投稿したい記事をクリックします。
②記事の下に【コメントを書く】があります。
そこをクリックするとコメント記入欄が出てきます。
③コメント記入欄に入力します。
★ニックネーム
一般的にはブログで使用しているハンドル、ニックネームなど(好きな呼び名)です。
★タイトル
コメントの件名です。
★コメント(本文)
コメントの本文を入力します。
※メール(メールアドレス)、URL、パスワードは入力しないで投稿できます。
※パスワードを設定しておけば投稿後にパソコンから本人が削除や改変ができます。
④本文の記入が終わったら、「公開コメント」にして、投稿するをクリックして、投稿完了です。
☆「管理者への秘密のコメント」にすると、管理者にしかコメントが表示されず、コメントがブログ上に表示されなくなります。
⑤投稿完了画面がでたら終了です。
※公開コメント場合、入力した内容はすべてブログ上に表示されますので、メールアドレスなどを記載する場合は十分にご配慮ください。
※上記の手順で投稿してもエラー等になり投稿できない場合がありましたら、再度トライしてみてください。

スポンサーサイト