fc2ブログ

犬達のSOS☆今年も1年ありがとうございました。アグネスより


【純情であれ、しかし、愛の心のない卑怯な策士(自分が有利なよう策略して立ち回る人)と戦う時は、賢くなれ!(ミーママ談)】

『犬達のSOS 歌って踊れるミニスカ乙女隊より』のQRコードです。
QRコード
 

FC2Blog Rankingブログランキング・にほんブログ村へをそれぞれクリックして

ランキングのご協力をお願いします

2013/7/25~12/31
FC2ブログ 社会部門ランキング 1位です。 

花ポリイラスト (小)002

こんばんは、アグネスです。お鍋の番をしながらパソコンをカタカタやっています。
いよいよ、あと数時間で2013年も終わりますね。皆さんはどんな1年を過ごされましたか?
アグネス家は、子供達と猫達とドタバタにぎやかな1年でした。
猫が多いと寒い冬でも、部屋の中の温度が上がるのか冬でも案外あたたかいという事も発見でした。
アグネスはブログを始める前と、ブログを始めてからで時間の流れ方や感じ方がずいぶん変わりました。
年末年始があわただしいのは同じなんですが、ブログを始める前は自分の身の回りの事だけで時間が過ぎて、ただ忙しかったり疲れたりでした。 

ブログを始めてからは、季節の変わり目や天気にも敏感になり、雨が降ったり風がキツイ日には外にいるホームレスワンちゃん、猫ちゃんが濡れていないかな?寒くないかな…とか、お腹が空いたときにも何か食べるものはあるのかな?ひもじい思いをしていないかな?と考えるようになりました。
そして、このワンちゃん、猫ちゃんやブログを通じての新しい出会いも増えました。
 自分の事だけでいっぱいの時には、ただしんどかったり、めんどくさかったりも多かったけれど、
目の前の小さな命の事を考えたり、自分には何ができるだろうって考えたりして、行動することが増えてからは、忙しくても疲れていても、心の中になにか温かいものがあったり、ブログを読んでコメントを寄せて下さる方の言葉にも、勇気や元気を頂いて、何もしていない時よりも元気な自分がいる事にも気が付きました。
ミーママさんには「アグネス、甘いわよ!まだまだよ!」とダメ出しをされてばかりのアグネスですが、今年もなんとか無事に!?終わりそうです。

犬達のSOSブログを応援して下さった皆様、ブログを支えて下さった皆様、今年一年 本当にありがとうございました。
まだまだ頼りないアグネスですが、まだまだ発展地上なのでこれからも、よろしくお願いします。
2014年が、皆様にとって素晴らしい一年になりますように。


【情報は鍵コメントにせず、オープンに公開コメントでお寄せください】
当ブログは住所やメルアド等の個人情報がある鍵コメントを除いて、隠す必要がないと思われるものは公開させていただきますことをご了承ください。

ランキング協力お願い】
画面左上にある【FC2ランキングボタン】【日本ブログ村ランキングボタン】2つともクリックしてください。
クリックするとランキングサイト(FC2,日本ブログ村)にアクセスされ、INポイントが「犬達のSOS」に加算されます。
また、ランキングサイトに表示されている「犬達のSOS」をクリックすると、OUTポイントが加算されます。
ポイントが加算されると、ランキングが上がりますので、ご協力をお願いします。

【コメント投稿のご案内】
各記事ごとにコメントを投稿出来ます。
下記の手順でお願い致します。
★パソコンからの場合★
①画面左側にある最新記事の一覧からコメントを投稿したい記事を選び、クリックします。
②記事の下に、コメント記入欄が出てきます。
(コメント記入欄が、出てこない場合は、記事の下の【コメント】のところをクリックしてください。)
③コメント記入欄に入力します。
★名前
一般的にはブログで使用しているハンドル、ニックネームなど(好きな呼び名)です。
★タイトル
コメントの件名です(無記入でもいいです)
★コメント(本文)
コメントの本文を入力します。
※メール(メールアドレス)、URL、パスワードは入力しないで投稿できます。
※パスワードを設定しておけば投稿後にパソコンから本人が削除や改変ができます。
④本文の記入が終わったら、送信をクリックして、投稿完了です。
☆「管理者にだけ表示を許可する」にチェックを入れて送信すると、ブログ管理者にしかコメントが表示されず、ブログ上にコメントが表示されなくなります。
⑤投稿完了画面が出たら、終了です。

★携帯電話からの場合★
①最新記事の一覧からコメントを投稿したい記事をクリックします。
②記事の下に【コメントを書く】があります。
そこをクリックするとコメント記入欄が出てきます。
③コメント記入欄に入力します。
★ニックネーム
一般的にはブログで使用しているハンドル、ニックネームなど(好きな呼び名)です。
★タイトル
コメントの件名です。
★コメント(本文)
コメントの本文を入力します。
※メール(メールアドレス)、URL、パスワードは入力しないで投稿できます。
※パスワードを設定しておけば投稿後にパソコンから本人が削除や改変ができます。
④本文の記入が終わったら、「公開コメント」にして、投稿するをクリックして、投稿完了です。
☆「管理者への秘密のコメント」にすると、管理者にしかコメントが表示されず、コメントがブログ上に表示されなくなります。
⑤投稿完了画面がでたら終了です。

※公開コメント場合、入力した内容はすべてブログ上に表示されますので、メールアドレスなどを記載する場合は十分にご配慮ください。
※上記の手順で投稿してもエラー等になり投稿できない場合がありましたら、再度トライしてみてください。

コメントは承認制となっていますので、反映されるまでに時間がかかりますことをご了承ください。

スポンサーサイト



コメント

Secret

犬達のSOSのミーママです。今年も宜しくおねがいします☆(*^_^*)☆

明けましておめでとうございます(*^_^*)
もう新年とは…(^-^;去年はあっという間の1年でした。
そして役所の残虐な虐待捕獲や、殺処分を止めさせ戦うために、活動を始めてもう3年です。

お馬鹿隊☆夜間学校の教師役(笑)とか忙しくて次から次に、色々な事が起こり、パスポートの期限が切れていたことも綺麗に忘れ、去年の夏も11月も海外に出る事が出来ませんでしたね(^-^;

3年前の12月、犬達のSOSを立ち上げる前に、海を泳いで渡ったイノシシ達が殺された事件を私は1人調べていました。
バリィさんと、焼き豚卵飯で有名な、愛媛県今治市の沖合いの大島?の猪狩りから逃れ、海に飛び込み泳ぐ4匹のイノシシ親子の映像が地元テレビで流れ、その後のイノシシ親子の安否が気になった私は、各方面に確認をしていました。

流れが速く、渦もたくさんある来島海峡を、必死に犬かきで泳ぐイノシシ親子のテレビ映像を見て、
「かわいい〜♪(*^m^*) おもしろ〜い」
と愛媛県民はただ笑っていただけで、誰1人としてあのイノシシ達は、どうなったのだろう?と安否を心配した人はいなかったようです。

街に、お友達と出ていた叔母もテレビ映像が流れて、
「イノシシって犬かきして上手に泳ぐんやね〜。 って、友達も周りの人らも、みんな笑いよったのに、あのイノシシ達って殺されたん?」
と私の話を聞いて驚いていました。

物事の表面や、一面しか見ない単純で平和な人達で(笑)叔母の友人も、
「ミーちゃんの(私)の家の猫達は、自分らより幸せで良い暮らしをしとるよね。
実の息子夫婦も知らんふりなのに、1人暮らしの他人の私まで、ミーちゃんに気にかけてもろて、ご馳走やお土産をもろうて、だから怪我をした猫になって、ミーちゃんに拾われたいんよ」
と安易な事を言っていました(^o^;)

「でも私とか、同じような人に拾われなければ、蹴ったり石を投げる住民は愛媛にはたくさんいるし空腹で、安心して寝る場所もなく野良猫も大変よ」
と言うと、
「それは困った」
と言いました(^-^;
「おばちゃん達は、救ってあげることは考えないの?」
と聞くと、「労力を使うより、救ってくれる人に付いていくもんね〜(^o^)v」と愛媛県民性に毒された回答…(^-^;

3年前、私は、今治市市役所や、警察や県にも、
「あの海を泳いで渡ったイノシシはその後どうなりましたか?」
と確認しました。

今治市役所や警察署の職員さん達も言いにくそうに
「今治市の海岸で釣りをしていた男性が、先に陸に上がった子供のイノシシを棒で殴り付け弱ったところをナイフでしめて殺し、それを見た大人のイノシシは向きを変え、また急流の沖に向かい泳いで行ったとのこと。
泳ぎ疲れた子供のイノシシは、簡単に殴られナイフでトドメを刺されたようです。
兄弟らしいもう1匹の子供のイノシシは、パニックになり今治市内を走り、今治北高校に逃げ込んだそうです。
まだ小さめの、柴犬くらいの大きさのウリボウでした。

知事や役所側に片寄った記事を出す地元に、1社だけの新聞会社、愛媛新聞にも、テレビ映像の後日イノシシの写真が出ましたが、
捕獲した。 としか書いてなく、1匹の子イノシシは殴り殺され(最後はナイフ)、もう1匹の子イノシシは県庁の中村時広知事の許可で、猟銃会の人達を、高校内に派遣…捕獲後射殺したことを書いていませんでした。

私は愛媛新聞担当記者に、
「これが神戸の新聞だったらイノシシは、捕獲後どうなったか報道する者の義務として書いています。
神戸では、ほぼ六甲山に捕まえたイノシシを警察や市の職員も帰してあげています。
愛媛県では惨殺しましたね。
なぜ記事を書く記者さんなら、愛媛県や市にマイナスイメージだけ隠して書くのでなく、公平に事後の事も書かないのですか?L(・o・)」
あれでは善良な市民なら、捕獲され助けられたと思うのでは?」
等お聞きしましたが、愛媛新聞の男性記者さんは
「イノシシは害獣だから、捕獲したと書けば誰でも殺した。
とわかるでしょう(ΘoΘ;)
最後まで書く義務はないでしょ」
と平然と居直りました。

愛媛新聞記者達の体制に、発足当初の公平な新聞を!の思想も消え、1社独占のぬるま湯の中でドブ化していった様を呆れました。

さらに、撃たれた子イノシシのその後が、今治から来られている生徒さんの知らせで分かりました。
ウリボウは、鍋料理にされて今治市の公務員や中学教師の宴会で、ふるまわれていました。
それを、食べた教師が中学校の授業中、子供達の前で豪語したようで 「ひどい!」と言ったダンスの生徒さんの子供に教師は「旨かったぞ」と笑ったそうです…。

その後、色々腑に落ちないことを調べていくうちに、愛媛新聞と役所の呆れたなれ合いの癒着を知りました。
松山市役所や愛媛県庁の記者クラブで、地元テレビや愛媛新聞の記者が、
【役所内で無料の部屋を与えられ、税金でパソコンや机、イス、エアコンも与えられ、電気代すらも税金でまかない、市や県職員から税金による接待を受け、美味しい汁を吸い、愛媛県動物愛護センターや、飼い主のいない犬猫の虐待をあおる松山市役所公園緑地課や、松山市保健所、愛媛県知事に都合の良い記事ばかり書いている】
事など、分かってきましたL(・o・)」

都会でも、かつては記者クラブがありましたが、ワイロや接待を受け(ΘoΘ;)役所に都合良く記事を歪めて書く、県庁や市役所内の記者クラブの事を、腐りきっている!
と排除する勇気ある声が上がり、市民団体も記者クラブは、税金の無駄使いだと抗議し、廃止されていったようです。

愛媛県ではコネを使い、長いもの、権力のあるもの、利用できるものに巻かれた方が楽〜の愛媛県民性があるから、癒着した記者クラブをなくそうと言う勇気ある人達は、ほぼいないようです。

さて、亀母さん、年末に海の近くにいる子猫にワクチン接種や、治療をしてくださり、ありがとうございました(*^_^*)
ただ、すでに親離れしていても2、5キロ未満の子供の猫達は、まだ体温調節が大人の猫ほど出来ないから、寒い冬は兄弟達で身体をくっつけ暖めあって、安全な常緑樹の枝の途中や、車の下や物陰で寝ています。
まして、海の近くなら平地より3度は気温が低いはずです。

飼うことができない場合は、治療が済めば元いた場所に、姉妹猫を帰してあげないと、もう1匹海辺に残された姉妹猫が他に身体を暖めあう、兄弟姉妹がいない場合に、低体温で鼻風邪を引き食べ物の匂いがわからなくなり死にます。

大半の子猫は鼻風邪で匂いがわからなくなると、缶詰を側に置いてあげても座るだけで食べることができなくなり、保護しスポイドで抗生剤入りの猫用粉ミルクを飲ませたり、缶詰を食べさせないと数日で短い一生を終えます。

治療などにかかる獣医さん費もかかり、家族みんなで、責任を持ち去勢避妊をし世話してあげられるのは一家で5匹が限度です。
一人暮らしなら3匹が限度です。

私達に出来るのは、病気や怪我の子を見つけた時、治療をしてあげ食べ物を与え、周りにも声をかけ里親さんが見つかった場合は、ノミダニ駆除をして、ワクチンや去勢手術費の負担をしてあげ里子に出してあげる事くらいです。

それ以外は今、動物達の排除、排除で住みにくくなった世の中の片隅で生きている空腹の動物達に、ご飯を与え、虐待をする住民から守ってあげることしかできません。


亀母さんのコメントに出てきた、子猫を捕まえてくれたBさんと言う男性は、どうも私達が行方を心配していた○○地区で母猪が撃たれたか、母猪にはぐれた一匹のウリボウに、ご飯をあげてくれている男性と同一人物のようです。
当初、空腹だったウリボウは猫たちの餌場に現れ、必死に小さなしっぽを振りながらキャットフードを食べていたようです。
食べると1匹で山へ帰るようです。
人馴れしているとはいえ、ずいぶん大きくなったようで、猟銃会を呼ばれ撃ち殺されないように、里に1匹で降りて来ず山で食べ物を探し、自力で生きていってくれることを願うばかりです。

高知では、人に慣れて子供たちのアイドルだった子イノシシ、ウリボウを(`ヘ´)大人になると危険!だと、猟銃会を小学校に呼びました。
そして、いつもしっぽを振っていた子イノシシを子供達にわかるように撃ち殺した事件がありました。
可奈ママが抗議の電話を市や学校や高知県庁にしました。

私たち人間と同じく、哺乳類の動物達の殺処分が盛んな日本ですが、餓死させられ殺されるために生まれてきた命などありません。

地震や爆弾低気圧等の自然界からの報復で、人間は家族や家を失い、救助されるまで空腹や恐怖を知るのでしょうが、痛みや悲しみを知った時、被害者意識や、補償をもらう事ばかり考える意識の向きを変え、自分達が奪って殺していった動物達の家族や命の尊さ、哀れさ、悲しみにも気が付いてもらいたいと思います。

動物達も家族を庇い守ります。
動物にも苦しい(;O;)悲しい、怖い(>_<)お腹が空いた、ママに胸に抱かれ嬉しい(^O^)。
の私達と同じ哺乳類としての感情があります。

平たんに物事を一方向から見ず、辛い、傷付いたのは人のせい。自分は悪くない。
ではなく痛みを知ったなら、この時代、同じ地球や日本に生きる人間以外の自然や、動物達の痛みにも気付く感受性を、このブログを閲覧くださっている皆さんには持ち合わせてもらえたら。と思います(*^_^*)
去年は1年間、後愛読頂きありがとうございました。

今年も犬達のSOSを宜しく応援ください。

そして日本の各地でミニスカートでなくてよいから(笑)アニマルポリスグループが現れ、ホームレス犬猫を守ってくれるチビッ子や、学生さん、不登校生、浪速やドサンコ風のおばちゃん達が現れます様に☆(*^_^*)☆☆
犬達のSOSは、  ランキング    参加中!!
FC2ランキングボタンと日本ブログ村ランキングボタン、2つともクリックしてね

FC2Blog Ranking

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

FC2は社会ランキング 日本ブログ村は    (元捨て犬・保護犬、)に参加中です
プロフィール

 (*^▽^)/★*☆♪歌って踊れるミニスカ乙女隊が犬猫動物虐待ゼロ殺処分ゼロを目指して☆過激すぎてごめんね(*^▽^)/★*☆♪

Author: (*^▽^)/★*☆♪歌って踊れるミニスカ乙女隊が犬猫動物虐待ゼロ殺処分ゼロを目指して☆過激すぎてごめんね(*^▽^)/★*☆♪
★役所の権力をカサに、隠ぺいを卑怯な手口でし続ける山口県防府市の捕獲殺処分公務員達に私達乙女はひるまない非道は許さない 乙女達の心意気よ!!(*^▽^)/★*☆♪

最新記事
最新コメント
全記事表示リンク

この文章をクリックすると、全ての記事を表示することができます

月別アーカイブ
リンク
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR