fc2ブログ

犬達のSOS『愛媛県動物愛護センターを始め各センターのからくりとは?ヨーロッパ形式本当の動物愛護を求めて②』 2011年3月11日

【純情であれ、しかし、愛の心のない卑怯な策士(自分が有利なよう策略して立ち回る人)と戦う時は、賢くなれ!(ミーママ談)】

『犬達のSOS 歌って踊れるミニスカ乙女隊より』のQRコードです。
QRコード2 
FC2Blog Rankingブログランキング・にほんブログ村へをそれぞれクリックして
ランキングのご協力をお願いします

【愛媛県動物愛護センターを始め各センターのからくりとは?ヨーロッパ形式本当の動物愛護を求めて】

ミーママです。
当初、私の目的は、人の心の善や優しさ、弱い者へのいたわりの気持ちに訴えかけ、
愛媛県東温市で行われていた、市や県による、致死量睡眠薬餌での捨て犬たちの現状を、
全国の人達に知ってもらい、不必要な残忍な虐待を止めさせ、
愛の心で、マニュアルを破った熊本市愛護センターの様に
全国の動物愛護センターが、殺処分ゼロに向け、取り組むように提案し、
かつ、職員たちの凝り固まった殺処分の言い訳を
一つ一つ消して、ヨーロッパのような犬猫を殺さない、本当の愛護センターに変えていくことにありました。

しかし、みんなで調べれば調べるほど、捕獲、殺処分側の人間と話せば話すほど、
心を持って話してみても、
道徳感情のない仕事をこなし、言い訳や保身だけに、
一日の仕事を費やしている、ロボットのような感情の職員を、
そういった部署に特に配属させていると言うことも、
みんなのインタビューや、質問や提案の電話で、気付きました。

役所のそういった部署に、このSOSのメンバーのような
『愛と情熱の塊』の職員を、二人と採用してしまうと、
ややこしく引っ掻き回され、役所の余分な仕事や、改正作業が増えてしまい、
『帰りに(^O^)一杯飲みにいこ~』もままならないと考え、
愛や情熱のない人間を、適材適所で配置したようです…。
また、犬猫を捕獲、処分することが、
一部役人や、一部市長や県知事、建設大臣?、建設業者、厚生労働省役人、
犬猫を殺処分するための、毒ガスを作っている会社
(二酸化炭素ガスを、ガソリンスタンド等に卸している
各県のガス会社や、麻酔ガスを作った??化学会社?)
動物実験用の犬猫を、代金を支払うか裏金?でもらい受けにくるや研究者、
市民に知らせず、一台4500万円の防音設備の、毒ガストラック。
(20分前後で、殺されていく犬猫の鳴き声、叫び声が聞こえないよう、
防音トラックの後部には、ボタン一つで毒ガスが充満します。
心がロボットの職員がモニターで
犬猫が苦しみながら死んでいくのを確認し、
そのまま、ごみ焼却施設へトラックごと走ります)
その殺りくトラックを、市民に説明も公表もせず、税金で作らせ買った徳島市長と奈良県。
『うちだけでなく、まだ他でも使われています』という言い訳から、
毒ガストラックが、他の都道府県でも、購入計画か、
既に使われている可能性が出てきました。
毒ガス新車トラックを、エミちゃんを通じ紹介してもらった、トラック特殊装備専門の方に調べてもらうと、
どう考えても、特殊装備を、付け加えた新車八トントラックで、一千三百万円程で、
差額の三千万円以上は、市長と、誰かのふところを
膨らませている可能性がありますね。と直に知らせがありました。

調べれば調べるほど、犬猫の捕獲、殺処分でお金が動いていることがわかりました。

そして、感情に訴えるよりも、調査し現実を、全国の一般の方たちに知ってもらい、
犬猫処分に取り巻く闇に光を当てることが、
罪もなく殺されているワンちゃんや
猫ちゃん達を救う手だてになると考えました。
何故なら、このSOSブログが作られまだ、1ヶ月半ですが、
閲覧数は初日50から、今は毎日、3000件~3700件の閲覧があります。
目指すは一日一万件ですが、
まだ作られて間もないブログに、初っぱなから魔の手が入り、
あの手この手で、外からもブログの中にも、妙ななりふり刺客も紛れ込ませ妨害したり、
毒ガス室の一日前助け出された、致死量睡眠薬餌で
危篤状態だった姫ちゃんの譲渡書をめぐっても、
このブログの削除の条件がありました。
このブログは、一部の役所や職員たちや組織にとっては、
とても世間に知られては都合が悪い内容のようです。
 

見せかけのメンツも壊され都合が悪いなら、私たちを止めるよりメンツも立て都合が悪くないように、愛と誠意を持ち不透明なお金の流れがないよう市や県の職員もイヌネコ会も取り組みをすべきです。

【アグネスです。 コメントがたくさんになりましたので、③を作りますので、そちらにお願いします】


【ランキング協力お願い】
画面左上にある【FC2ランキングボタン】【日本ブログ村ランキングボタン】2つともクリックしてください。
クリックするとランキングサイト(FC2,日本ブログ村)にアクセスされ、INポイントが「犬達のSOS」に加算されます。
また、ランキングサイトに表示されている「犬達のSOS」をクリックすると、OUTポイントが加算されます。
ポイントが加算されると、ランキングが上がりますので、ご協力をお願いします。


コメントは2012年5月17日以降の記事にお寄せください。
コメントは承認制となっていますので、反映されるまでに時間がかかりますことをご了承ください。
                       2011年3月11日23:42
                     
スポンサーサイト



コメント

Secret

調べる程に不思議な事だらけな狂犬病予防法

イギリス、オランダ、アイルランド、北欧諸国は狂犬病予防ワクチン接種の義務化を廃止し

日本と同じく周りを海で囲まれたオーストラリアとニュージーランドでは、愛犬の健康を守る為、犬への狂犬病予防ワクチン接種を法律で禁止しているそうです。

しかも、これらの国は全て狂犬病根絶国。


狂犬病予防法を見直し、

日本も早くこれらの国に倣っていただきたいものですね。
投稿日 2011-03-25 23:30:15

おはようございます。

アグネスさん、ミーママさん、皆さんお疲れさまです。
いつもいろいろな情報ありがとうございます。m(__)m

私も少し熱くなってしまいました(笑)

よ~く文章読んでいると、疑問がいろいろ沸いてきたので、ちょっとお騒がせしたみたいで・・・(><)


大変勉強になりました。
( ̄~ ̄;)o(^∇^o)(o^∇^)o

アイさん、エミさん、みなさん 今日も頑張りましょう。(^O^)
投稿日 2011-03-24 07:44:41

おはようございます

>私も愛をまといたい大阪市のローズ☆さん

お電話で狂犬病予防ワクチンの事、色々詳しく聞いて下さってありがとうございましたm(_ _)m

狂犬病への恐怖を煽る一方で、狂犬病の正しい知識を持たない犬猫捕獲作業をしている職員さんや、

その他犬猫に携わる職員さんの狂犬病への危機感のない対応は違和感を覚えますね…。
投稿日 2011-03-24 06:51:21

ローズさんへ

>私も愛をまといたい大阪市のローズ☆さん、電話での調査有り難うございます。

色々な人がいるので、緊張しますよね。

そうですね。

本当に思いました。

人間は、注射打って、身体に大変な副作用や命に関わる事になったら訴えられるのに。

犬、猫達は、注射の影響で命を落とす事になっても、仕方ない、保障はないというのも信じられないし、可哀相すぎます。

同じ命で家族ですよ。

犬、猫達の命を軽くみないで下さいといいたいです。

熱くなりすみません(∋_∈)
投稿日 2011-03-24 00:48:00

たまさんへ

たまさん、コメント有り難うございますm(_ _)m

役所は、どこかでボロがでると思います。

実際にその電話対応で分かりますよね。

そんな事してたら、誰にも信用されなくなりますよね。

やはり、口先だけで言い訳です。まともな根拠もないのに、犬達を利用して。。。

犬達の助け求める悲鳴を聞いて欲しいですね。
投稿日 2011-03-24 00:24:51

狂犬病ワクチン

アグネスさん、ミーママさん、皆さんお疲れさまです。

アイさん、イヌ用のワクチンの量(1バイアルの量と一回の摂取量)について調べていただきありがとうございます。m(__)m

なぜ、量について疑問?と、思われるかも知れませんが、イヌは大型犬も小型犬も金額は一緒だと思います。と、いうことは 量も一緒?。と思って・・・。

ちなみに
人の場合 小児と大人は同じ量ということをしったので、疑問が・・・

先日東京の○クリニックに電話し、ヒト用ワクチンについて、尋ねたら
『受傷前は12000円で3回で輸入用を使います』と。

「一回の量は?」と、尋ねると、電話の相手が変わり、『あなたが聞きたいのは受傷前?受傷後?』と、荒い口調になったので、「前と後では違うのですか?」と、尋ねたら、いきなり『保健所の管轄やから』と。(゜U。)? と、思いながら、電話切りました。
(えっ、まずかった?)
私が電話したのは、動物病院では、ありません。

次にワクチンの製造会社(化血研)に問い合わせるつもりだったけど、予定変更し、○○市保険福祉センターへ。

今度は先程とは正反対の対応。(とても親切でなかなか電話を切ってくれませんでした( ̄~ ̄;))

「犬に咬まれた時、どうすればよいのか?」と、質問。 『犬の方はこちらに 連絡を。検査しますので・・・。 人の方は自主で病院に行って下さい。大きな病院を自分で、探して下さい』と、返答。


『でも、日本では、50年以上発症してないよ。普通に生活してて 急になるものではない。そんなに心配しなくてもいいのでは?
絶対ないとは、言わないけれど、最近の犬はあまり咬まないのでは??』と。

その後 ヒト用ワクチンの値段を言ったら、とてもビックリ(οдО;)されてました。

やはり、いざという時の対応・施設については いつでも返答できるようにしてほしいと思いました。

そして、予防注射を受けられる飼い主さんは、獣医師さんと相談されて、接種されたほうがよいと思います。
以上が私の活動報告です。
投稿日2011-03-23 21:56:09

ありがとうございますm(_ _)m

>元レディース?エミさん

迂闊に蕁麻疹の事をコメントしてしまったのでご心配をおかけしてしまい、申し訳なく思っていますm(_ _)m


今日大きな注射2本も打ったお陰か、少し引いてきました(^-^)

ありがとうございます、ボチボチやらせていただきます♪

エミさんや美和さん、ローズ☆さん桜子さん、チャラさん…書ききれない他の皆さんも、お忙しい中での調査やビラ配りなど…いつも感謝しています!!

皆さんもくれぐれも体調には気を付けてくださいね(^-^)
投稿日2011-03-23 19:19:51

市民環境課に電話して下さったMさんの話をコメントした たま です

>元レディース?エミさん

上の方の欄に書いたコメントと少し重複しますが

市民環境課の方に電話して狂犬病について聞いて下さったMさんの話では、

職員さんに最初、

「野良犬に咬まれてしまった時はどこの病院に行けばいいのか、こちらの市民環境課に問い合わせれば教えていただけるのですか」

と尋ねたところ

初めは

「普通の病院でいいですよ」

と仰っていたのに、急に

「今は分からないので、調べてから後で連絡しましょうか?後で誰に聞いても答えられるようにしておきますから」

と言い直したそうです。

それから、Mさんが再びかけ直した時、咬まれた後はきちんとした病院で狂犬病に感染しているかどうか検査した方がよい

と言われたようです。

「咬まれた事があります」

「きちんとした病院で検査してください」

と言われた割に…

職員さんの対応は丁寧で、

「勉強不足な所があります」

とご本人も仰っていたそうですが

咬まれた事があるご本人が、事後対処について即答が出来ない所など…

私もおかしいと思います。

嘘はどこかで綻びが生じますから。

職員さんは

咬まれた事がある=野良犬は危険で捕獲作業は必要

と言いたかったのかもしれませんね。

アグネスさんやミーママさんのブログ記事や皆さんのコメントお陰で勉強になります。

沢山の方に広く知っていただきたい事ばかりです。
投稿日 2011-03-23 18:54:25

いつもありがとうございますm(_ _)m

愛をまといたいアイさん、
蕁麻疹、治りましたか?

お疲れなのかなぁ~(*_*)

美味しいもの食べて体調取り戻して下さいV(^-^)V

アイさんのコメント、もし咬んだ動物が特定出来、予後を観察出来る場合は、咬まれてから2週間以上その動物が狂犬病の症状を示さない場合には咬まれた時に狂犬病に感染した可能性を否定出来るので曝露後のワクチンの連続接種を中止出来ます。との事ですが、
咬まれた事があると仰っていた市民環境課の職員の方は、そのワンちゃんを、2週間以上、観察したんでしょうか?

じゃないと、狂犬病感染したか分からないですよね?

それとも、実際咬まれてなくて、作り話?やったりして。

アイさん、無理せず、ボチボチとして下さいV(^-^)V
投稿日 2011-03-23 18:24:01

狂犬病は発症前(潜伏期間中)に感染の有無を診断出来ないそうです

>私も愛をまといたい大阪市のローズ☆さん

上の「東温市犬SOS 根こそぎ…」のコメント欄 24番のたまさんが

市民環境課の職員(犬に咬まれた経験有り)が

もし咬まれたら事後対処。検査を受けてそうであれば(狂犬病に感染していれば)ワクチンを受けると思います。

と仰っていたと書いて下さっていましたが、

何と、狂犬病は発症前(潜伏期間中)に感染の有無を診断する事が出来ないそうです。

狂犬病に感染しているかもしれたい動物に咬まれた後でするべき事後対処は

傷口をよく石鹸水と水で洗い流し、出来るだけ早期に医療機関を受診。傷口の手当てとワクチン接種を受ける

※海外でも同様、現地医療機関を受診しワクチン接種を受け、帰国時に検疫所に相談する

などが勧められています。

発症の症状は、以前アグネスさんが調べてくださいました

強い不安感、一時的な錯乱、水を見る、冷たい風で首の筋肉が痙攣(恐水症・恐風症←海外では狂犬病ではなく恐水症と認識されています)高熱、麻痺、全身痙攣、呼吸障害を示し、死に至ります。

もし咬んだ動物が特定出来、予後を観察出来る場合は、咬まれてから2週間以上その動物が狂犬病の症状を示さない場合には咬まれた時に狂犬病に感染した可能性を否定出来るので曝露後のワクチンの連続接種を中止出来ます。

咬まれた事があると仰っていた市民環境課の職員の方

どこで何の検査を受けたのでしょう?また新たな疑問です。

狂犬病予防の為に根こそぎ野良犬の捕獲作業を行っている職員の方は、少なくとも…

まだまだ勉強中の未熟な一般人の私達よりも狂犬病に関しての詳しい知識を持っていて欲しいですね。

後、愛護センターの職員さん。場所の確保やお世話などの問題もあると思いますが

捕獲された動物達が本当に狂犬病に感染しているのかを調べる観察期間を何とか設ける事は出来ませんか。

疑いがあるだけで感染していない動物を少しでも救う道、他に残されていませんか。

ローズ☆さんへ

私の体調のご心配をいただき、すみません。ありがとうございますm(_ _)m

ストレスと疲れから、ある日バッと出るらしい。蕁麻疹性湿疹でした(*_*)

思い当たるのは仕事のプレッシャー…残業のし過ぎ…

何より殺処分が無くならない事が原因かと(;_;)

でっかい注射を2本打ってきました(^_^)/

投稿日 2011-03-23 14:34:30

ありがとうございます。

>愛をまといたいアイさん

蕁麻疹大丈夫ですか?
体調悪いのに調べていただきありがとうございます。m(__)m

あまり無理しないで下さい。今日はゆっくり休んでくださいね(^-^)

先日、私も問い合わせした内容は、後ほど書きますね。

では、休憩中なので、とりあえずお礼まで!
投稿日 2011-03-23 11:46:14

おはようございます

>私も愛をまといたい大阪市のローズ☆さん

犬猫用の狂犬病予防ワクチンは、1バイアル(10mL)で10頭分。1mLを、犬及び猫の皮下又は筋肉内に注射するそうです。


この春、ワンちゃんを狂犬病予防ワクチンに連れて行かれる飼い主さんは、疑問がある場合はきちんと獣医さんに質問し、

ワンちゃんの体調に不安がある場合はワクチンを見合わせた方が良いのかどうか、獣医さんに相談された方がいいと思います。

私も蕁麻疹が出たりで体調不良(笑)今日は仕事休んで病院へ行ってきます。

エミさんの調査、とても詳しく分かり易いです(^-^)

今の日本の法律内で出来る精一杯の命を守るための取り組みをした上で

「殺処分は仕方ないんです。辛いんです。」

と言っているのかどうか。

他県の取り組みを調べ、比べる事で、本当か、言い訳なのかが見えてきます。
投稿日 2011-03-23 08:00:06

狂犬病

愛をまといたいアイさん、チャラさん、桜子さん、ローズさん、他の皆様、いつも、的を絞った調査能力、心強いです(^o^)/

私も見習いたいけど、頭が回りません(*_*)

狂犬病は奧が深いので頼りにしてますV(^-^)V

足踏み状態のミッション、頑張ります(;∇;)/~~
投稿日 2011-03-22 18:31:18

高っ( ̄○ ̄;)

かなりびっくりしました(◎o◎)

そんなに高いんですかぁ~(ToT)

だから、あちらさんの懐からお金出すよりも、ぷってやったら(吹き矢?)、逆にお金が稼げるから楽なんでしょうかねぇ(・_・;)

ちょっと勉強になりましたV(^-^)V

有り難うございましたm(_ _)m
投稿日 2011-03-21 17:18:06

え~高っΣ( ̄□ ̄;)

>愛をまといたいチャラさん


ヒト用狂犬病ワクチンの御値段調べていただきありがとうございます。m(__)m


ホント お高いので・・・やはり接種は躊躇いますね。( ̄~ ̄;)

と、なると捕獲作業人は、身の安全を考え、吹き矢、致死量睡眠薬餌の使用に結び付けてしまうのでしょうかね??と、雨を見ながら考えました~。(笑)
投稿日 2011-03-21 13:42:40

お値段!

人用狂犬病ワクチンのお値段!

日本製、輸入物ともに
1回につき…
¥15,750
3回接種しないといけないので…
15,750×3=47,250
有効期間は2年間!
参考までに!
投稿日 2011-03-21 00:29:23

追加です。

アグネスさん、ミーママさん、皆さんお疲れさまです。


狂犬病ワクチンは、イヌ用とヒト用は違うということでした。

もし、運悪く咬まれてしまった時に受診できる病院を調べて下さった方がありましたよね。とても参考になりました。


その病院には、ワクチンは常備されていて、いつでも接種可能と、いう事ですよね。

50年以上発症のない病気のワクチン。使用確率の低いものでも・・・置いておかないといけませんよね。
(使用期限のある・・・、高価なものらしいし・・・)( ̄~ ̄;)


ところで、獣医師会のホームページで見つけた記事を書きますね。

『国内で入手可能なヒト用ワクチンの生産は限られている』

『暴露前免疫を行っておくと、狂犬病が疑われるイヌ等の動物から受傷した場合には、通常5~6回行う暴露後免疫と異なり、2回の追加の免疫によって 発症を阻止できる免疫を速やかに誘導することができる』と記載されてました。


やはり捕獲作業の職員さんたちは「暴露前免疫」がおすすめではないでしょうか??と思いました。
投稿日 2011-03-20 20:24:55

No title

チャラさん、アイさん、ありがとうございます。
流石に迅速ですね。お二人とも カッコ良すぎ(≧▼≦)☆彡

ところで、コストの話で気になったのですが、例えば人間のインフルエンザワクチンは 確か1バイアル(1本)が2人分だったと思います。だから、注射の時「ペアで予約して!!」と、言われて困ったという話を聞いたことがあります。( ̄~ ̄;)

そこで、狂犬病ワクチンは1バイアルで何頭の犬にうてるのでしょうね?!?

またまた 質問になってしまいましたね。スミマセン!!

チャラさんお仕事頑張ってくださいp(^^)q

私も仕事に戻ります、とりあえずお礼と、思ったのですが、ごめんなさい。また、疑問書いてしまいました。m(__)m
投稿日 2011-03-20 14:38:57

ありがとうございますm(_ _)m

チャラさんありがとうございますm(_ _)m

犬用、ヒト用は全く別物なのですね。

ヒト用は高価なワクチンとの事。

「野良犬は狂犬病の恐れがあるから危険」

というのは建前で

職員さんの本音は、チャラさんの仰る通りかもしれませんね?

また新たに色々な矛盾点が見えてきましたね。

お仕事にもかかわらず上司の目を盗んで?(笑)ありがとうございました(^-^)
投稿日 2011-03-20 11:24:18

おはようございます。

仕事前なんで簡潔に!

人用と犬用のワクチンは全く違うものみたいです。
成分まではわかりませんが…
人用のワクチンは犬用に比べてかなり高価!

義務付けがないとなると経費?(役所やからなんて言うのかわからいけど…)でみてくれない…

自腹切ってまで…
高価なワクチンを打つ必要無し?
しかも!狂犬病が根絶されてるって言うし~~~(^O^)

みたいな\(~o~)/

きたきた!

今度は…
課長?
室長?

あれ?あの頭の薄さは…

係長!
投稿日 2011-03-20 09:58:46

大阪市のローズ☆さんへ

>私も愛をまといたい大阪市のローズ☆さん

ヒト用と犬用のワクチン接種ですが、同じ種類のワクチンかどうかまではまだ勉強不足な為わかりませんが、犬と人間では身体の大きさの違いもありますし、全く同じではないような?

少し調べたのですが

ヒト用では、咬まれる前(曝露前)に予防するワクチン、狂犬病に感染している恐れがある動物に咬まれた後(曝露後)に受けるワクチン、

どちらも数回に渡って接種しなければならないそうです。


根絶国外への渡航者 が受けるには半年くらい前からワクチン接種を受ける準備しなければならない事と、

根絶国である日本では全ての根絶国外への渡航者に打つワクチンの数が全然足らない上、対処出来る病院も少ないという問題があるらしいです。

なので、根絶国外への渡航者には動物と接する時の注意や咬まれた時の対処など(すぐに傷を石鹸で洗うなど)を周知させなければならないとの事でした。

人間にもある程度間隔を置いて数回に渡ってワクチン接種をするという事はかなり副作用が強いワクチンなのかもしれませんね??

これからも色々調べてみて、わかった事があればコメントしますね(^-^)

でも、狂犬病感染の疑いを強く持たれ、それを理由に捕獲・殺処分が無くならない野良犬たちの捕獲をしている職員さんは、

初めからその野良犬と接する事が分かっている業務なので、その業務に携わるなら自発的にもワクチン接種しておいた方が賢明だと思います。

ここのブログで野良犬にごはんをあげている方は皆さん

「人間を怖がって怯えている」「大人しい」

と言われていますが、そんな野良犬達が職員さんに咬みつこうとする理由は、捕獲から逃れる為の自己防衛だと思います。

誰だって犬の立場になれば同じ行動に出るのでは?
投稿日 2011-03-20 08:43:18

しつこいかも知れませんが・・・

>愛をまといたいアイさん

私も捕獲の仕事なら、自分にワクチン接種してると思います。また、もしもに備えて自分用のワクチンは常備してるかも??

そういえば、1/18の記事には、『人を咬んだと報告がない』 また、1/20の記事には『みんなにごはんをもらっているおとなしい捨て犬まて・・・』と、
書いてあったのを思い出しました。と、いうことは

咬まれる心配が、はじめからないという気持ちでの、捕獲作業なのでは???

と、考えてしまいます。

ところでアイさん、
狂犬病のワクチンは人も犬も同じものなのでしょうか?? どう思いますか?!
では、
19時から『志村動物園』見るので、 皆さんお疲れさまです。
投稿日 2011-03-19 16:50:14

白血病モデルマウス作成

初めまして

皆さまおはようございます

広島大原爆放射線医科学研究所

本田浩章教授
  
慢性骨髄性白血病のモデルマウスを作った

白血病を発症する遺伝子を組み込み モデルマウスを作成

マウスは米国や中国でも研究所に利用されています

動物実験で白血病にされるマウス達 かわいそうでなりません

3月3日 中国新聞より
投稿日 2011-03-19 08:48:47

大阪市のローズ☆さんへ

>私も愛をまといたい大阪市のローズ☆さん

上のコメント欄で、たまさんと言う方がお知り合いが市民環境課にお電話して聞いてくださった事をコメントしてくださっていますね。

やはり、捕獲作業担当者の狂犬病予防ワクチン接種の義務付けはなく、

職員の方はワクチン接種は受けていないとの事でした。

咬まれた場合は後で検査を受けて、感染していたらワクチン接種を受けるとの事。

あれだけ野良犬が危険だと言っているのに?

職員の方は咬まれた事があると仰っていたそうですが、

頻繁に咬まれるのであれば、私ならば義務付けがなくても安全の為、自主的にワクチン接種を受けると思います。

もしかして咬まれる事自体もあまりないのかもしれません??
投稿日 2011-03-19 07:28:04

アイさんのコメントを読んで、私も同じ疑問をもちました。

>愛をまといたいアイさん
アグネスさん、ミーママさん、皆さんお疲れさまです。


確かに犬には、毎年狂犬病の予防注射が義務付けられています。

人獣共通感染症、発症すると、死んでしまうという
恐ろしい病気。と、なれば野犬狩りを仕事にしている職員の人達には、ワクチンを接種されていて 当然だと思います。危険な仕事なのだから・・・


今までに捕獲に携わった人達は、犬に噛まれて、狂犬病を発症した報告はあるのでしょうか??

ないですよね!!

50年以上も日本では、報告されてないのですから・・・。

不思議ですよね・・・。
投稿日 2011-03-17 20:06:14

No title

>紗理奈さん

ほんま!そうですよね!!私も そう思います。

自分が その立場になったら『どうしてもらいたいか…。』と、よう考えて欲しいです。

一つ一つ『大切な命』助け合って 守って欲しいですね☆
投稿日 2011-03-17 11:50:14

No title

>高知隊さん
東温市役所市民環境課へ お電話 ありがとうございます(*^^*)
野良犬達の命を救う 情報満載のブログの内容
要望書を出している方達に何故教えてあげないんだか
はなっから 野良犬達の命を救う気がないんやね
こういう人達って自分達の命が危うくならんと助けようって気にならんのかもね

自分が動物の立場だったらどうして欲しいか よう考えて欲しいですね
投稿日 2011-03-17 09:39:11

負けませんき!!

金太郎さんへ!

コメントありがとうございますm(__)m

殺処分ゼロを目指して!
頑張るきね\(^O^)/
投稿日 2011-03-16 23:11:42

疑問

狂犬病予防の為、市民の安全の為に野良犬の「根こそぎ捕獲」を頑張っておられるみたいですが。

疑問があります。

日本で狂犬病が根絶してから半世紀以上が経ちます。

捕獲する側としては

「いつ蔓延するかわからない恐ろしい病気。野良犬は危険だから捕獲しなければ」

というものですよね。

だとしたら、捕獲作業は、狂犬病にかかっているかもしれない野良犬に咬まれる恐れもある危険な業務なわけで、

それを通常業務としている捕獲作業担当の方自身はもちろん狂犬病予防ワクチンを接種されているんですよね??


野良犬は危険だと言いながら、自分はワクチンを打たないで捕獲作業に当たっているとしたら、私としては何だかとても矛盾しているようで腑に落ちない感じがしますけど…

それから、狂犬病は、咬まれてから発病するまでにワクチンを打てばほぼ確実に完治すると聞きましが

万が一市民が野良犬に咬まれてしまった時、狂犬病予防ワクチン接種が受けられる市内の病院や対処の仕方など、市の職員はきちんと把握しているのでしょうか?

過去50年の以上の間で、そういう問い合わせがあったかどうかは分かりませんが、 市民を狂犬病から守るためであれば、そういう情報も市民にとって必要なはずです。

狂犬病は犬だけを媒介してかかる病気ではありませんし、狂犬病の正しい知識についても周知徹底させるべきです。

野良犬の捕獲ばかりに一生懸命になって、そういう「もしもの時」の大切な情報を疎かにするのはどうなんでしょう?
投稿日 2011-03-16 21:37:57

私たちも、皆さんと同じく…

被災地の方々や動物達、『命』を助けようと、全国の方々が頑張っている今!!
理由は、苦情、要望書とおうかがいしましたが、
それでも!!
捕獲→殺処分を承知の上で、2頭以外の犬の捕獲に必死になる職員さん達がいることを、悲しく思います。
私たちも、猫ちゃんママさんと同じく…
どうか
『命をたすけてあげる』
ことを、考えて下さい!!

と、切に願いますm(__)m
投稿日 2011-03-16 15:34:46

東温市役所市民環境課の信じられない言葉『 これからも根こそぎ捕獲するつもりです』

愛をまといたい美和さん

東温市役所市民環境課への確認、ありがとうございました。

『根こそぎ捕獲するつもりです』
信じられないです。

どこからそんな残酷な言葉がでてくるのでしょう。

被災地では、『命』を救おうと、必死で救助活動をされている方々や、「役にたてれることはないだろうか? 」と考えて、行動されている全国の方々がいらっしゃいます。

東温市役所市民環境課の人たちは、野犬狩りに必死になるのではなく、『命を助けてあげる』ことを考えてほしいです。

人も動物も同じ大切な命です。
投稿日 2011-03-16 14:40:06

なんで?どうして?

『根こそぎ捕獲するつもりです』
なぜ?なぜ?なぜ?(*_*)私達以外にも、この言葉を疑問に思ってる方もいるかと思い、昨日の朝、東温市役所に確認しました。
高知隊内で話し合い今回、直接聞いた話しを、コメントします。

保護したいと要望があった以外の犬(全て)の捕獲理由として。

・近くに養護学校や学校があるので危なぃ、捕獲して欲しいとの苦情がある。
・要望書も上がっている。・畑を荒らさないという方もいらっしゃるようですが、現に被害を訴える方もいる。(ブログは見ていませんが‥との事)

一方的な理由のように思いますが・・・(-_-)以上が捕獲理由でした。
投稿日 2011-03-16 12:02:17

負けんなよ!

『これからも根こそぎ捕獲します』って・・・

何のため?

市民から、

『根こそぎ捕獲して下さい!』
っつう、要望があったわけ?
みんな~!

がんばれよ~!
投稿日 2011-03-15 13:06:48

Re:東温市役所の対応

>愛をまといたい 美和さん
東温市市役所市民環境課に「野犬狩り」についての問い合わせ ありがとうございました。
『これからも、根こそぎ捕獲します』
信じられない言葉ですね

捕獲の為に見回りは、執拗に見回り、捕獲の為に時間も人員も集め、それが

『他の業務もあるから忙しい』 理由でしょうか

私達は、これからも闇に光をあて続けましょう!
投稿日 2011-03-15 11:18:12

トラック

>アグネス妙子さん
皆さん初めまして(*^^*)
話がずれますが、
ニューヨークの話だったと思います

移動用の手術室を内ぞうした車があって 低価格で去勢 避妊が受けれるようです

同じ車でも 使われ方が ぜんぜん違いますね

去勢すれば

攻撃性がおさまり 精そうガンも防げるそうですよ

重複してたらゴメンね
投稿日 2011-03-15 11:11:11

No title

「根こそぎ捕獲する」 東温市役所市民環境課 よくこんなひどい事が言えますね あの人達人間のクズね 自分達に動物達を救う力も能力もないと認めちゃったのね かわいそうな人達

野良犬の捕獲ばかり楽しんで 、ペットを遺棄した人を取り締まるのは楽しくないから積極的に行わないんだわ 本当にかわいそうな人達
投稿日 2011-03-15 10:48:52

Re:輪を広げましょう!

>愛をまといたいさん

そうですよね 人も動物も同じ命でどちらが重いも軽いもなく 同じ尊い命ですよね。。。

大震災で より命の尊さが身近に感じられる時だからこそ この輪を皆さんで力を合わせてどんどん広めて行きましょうね(*^o^*)
投稿日 2011-03-15 01:22:21

Re:闇に光が届く日まで…☆

>愛をまといたい高知の可奈ママさん

いつも高知からの貴重な情報発信 ビラ配り などなど本当にありがとうございます(*^o^*)

私も 「根こそぎ捕獲」 の言葉には驚きとともに一瞬言葉を失いました・・・(>_<)

闇に光が届くまで!!諦めず皆さんで力を合わせて頑張りましょう(^-^)/  
投稿日 2011-03-15 01:14:02

輪を広げましょう!

>愛をまといたい 美和さん

東温市役所への電話、ありがとうございます。
それにしても、東温市役所は適材適所で、殺すことでストレス発散ができるヒトを人事できてますね‥(●д●)
私は、がんばっている公務員の友人が何人かいるので、ブログで「公務員は‥」と非難されるのは辛いです。しかし、市民の意見を聞こうとしない(捕まえろ!という連絡は喜んでいるみたいですが‥)その職員は、公務員とはなんたるかを分かっていません。

私たちはこれからも、ヒトも動物も同じ命で、大事なんだよって輪を広げたいですね!美和さんのコメントを読んで、また気持ちを新たにしました。
投稿日 2011-03-15 01:09:07

闇に光が届く日まで…☆

>愛をまといたい 美和さんへ

東温市市役所への確認、お疲れ様でした。
そして、ありがとうございました。
実は私も今回の地震で、同じ事を思い、明日にでも確認してみようと思っていたところ、美和さんのコメント!(^^)オドロキました。

東温市市役所の対応…
正直、『やっぱり…(._.)_』という思いで読ませて頂きました。

「根こそぎ捕獲するつもりです!」
の言葉は、しばらく私の頭から離れそうにないです(-_-)

私も美和さんと同じく!!
『野犬狩り→殺処分をやめさせよう』の輪が広がりますよう、
情報発信!
チラシ?配り!
明日も仕事の合間にもコツコツ頑張ります!!
投稿日 2011-03-15 01:00:46

東温市役所の対応

今 日本中、世界中が東日本大震災で行方不明になられた方々、動物たちが一人でも、一頭でも多く救助されることを祈っていますが 東温市役所市民環境課は今回の大震災で少しでも心を痛め 残酷な野犬狩りをやめよう、尊い命を助けよう という方向へ動いていないか・・・と思い確認してみました。

結果は・・・明日も野犬狩りがあるかもしれません!!

横河原地区の住民の方から慣れてきている2頭の野犬(白×薄茶、白×茶ブチ)は 自分たちで保護するから捕獲しないでほしい との要望があった為 待つ方針だそうです。

しかし 「それ以外の野犬は これからも根こそぎ捕獲するつもりです!」 と言い切りました。
相変わらず冷たいロボットと話しているような感覚でした・・・。

この時期 転勤などで飼えなくなった犬猫を遺棄する心ない人が増えますが 遺棄防止パトロールの回数を増やすことはしないのか? 確認したところ 他にもしないといけない業務がある為 回数を増やすことはできないと言われました。
ちなみにパトロールは週3回のみでたった一周か二周するだけです。
どう考えてもそれだけのパトロールでは遺棄の現場を発見することなど ほとんど無理です。 現に今まで一度も遺棄現場に遭遇したことないようですし。

それから こちらのブログで参考になるたくさんの提案がされているが 取り上げていこうと思われないのか。。。念のため 確認すると 個人のブログで提案されていることですから 見るつもりもないですし 意見や提案を参考にすることもない とハッキリ言われました。

ロボットのような職員たちにいくら提案しても マニュアル対応なので 日本中で命の尊さがより身近に感じられている今 この悲惨な野犬狩り→殺処分をやめようという輪を広めていきたいとさらに強く心に誓いました。  
投稿日 2011-03-14 23:44:45

どんな施設になるのでしょう?

>まゆみさん 鹿児島県の情報 ありがとうございます。『殺処分を行わない』には2通りの考え方ができます
①熊本市動物愛護センターを見習い、殺処分ゼロを目指す

②徳島、奈良のように「毒ガストラック」を購入するため 動物愛護センターでの殺処分がない(目くらまし)

本当に『愛』のある施設になって欲しいですね。
投稿日 2011-03-14 19:44:26

動物愛護センター新設へ 13年度オープン目指す

鹿児島県は2011年度当初予算案に、霧島市隼人町の県有地に「動物愛護センター」を新設するための事業費を盛り込んだ。捨て犬・猫の譲渡体制を拡充し、県民に動物愛護への理解を深めてもらうのが目的。

県生活衛生課によると、09年度、県内では約5400頭の犬・猫が殺処分された。一方で、譲渡されたのは407頭にとどまる。同課は「譲渡の促進や飼い主のモラル向上に努め、殺処分される動物をできる限り少なくしたい」としている。

県内3ヵ所にある畜犬管理センターで行われる同様の機能を集約し、充実させる。殺処分は行わない。

総事業費1億円超見込む。新年度予算案に約3000万円を計上。

抜粋しました。

本当に殺処分しないのでしょうか?

必要ですか?本当の愛護センターになるのでしょうか。

疑問でしたのでコメント入れました。

有り難うございました。
投稿日 2011-03-14 19:35:40

命を救って下さい!

震災報道テレビを見ていると、多くはありませんが、飼い主さんと出会えたワンちゃん達の事、
ヘリコプターからも、ワンちゃんが自衛隊の方に抱かれて一緒に、救助されています。
また、足を怪我した農業高校の馬の無事を 涙を流して喜ぶ、女子高生の姿もありました。
そして、津波により壊滅状態の町を 命びろいをし、ふらふらと歩く牛がいました。
レポーターは、スレ違う時に思わず、
『あぁ~、お前も怖い思いしたんだなぁ~』
と声をかけていました。

こういう状態の中にでも、動物達の命を思う方々を見て、人の温かさを感じ、胸が熱くなりました。
今回、東日本において、想像をはるかに越えた沢山の『生命』が失われました。
人命はもちろんですが、あの壊滅状態の中で生き延びた全ての命に対して、心から喜び
これからまた、1つでも、多くの『命』が救われる事を、日本中が祈っているはずです。

その『命』を ボタン1つで 奪う愛護センターの職員の人達、
何もしてない、ただ生きているだけの東温市の犬達の『命』を奪う 保健所、市の職員の人達、

どうか、『命』を救う 行政に変わって下さい!
投稿日 2011-03-14 11:43:55

『コツコツ活動の輪』

皆さん おはようございます。

『コツコツ活動』ですね。(^-^)

私もこのブログに出会って、いろんなことを知りました。

自分にできることをコツコツ頑張ります。

みんなのコツコツ活動が大きな愛の力になりますように…。頑張りましょう。

\(^_^)/ \(^_^)/ \(^_^)/
投稿日 2011-03-14 09:10:46

私もp(^^)qコツコツ活動!

可奈ママさん!アイさん!皆さん!
そうですよ!!《コツコツ活動》で頑張らなくては!
このブログを通して、様々な真実を知り(;_;)めげそうになったり怒ったり(`´)思うように進まない事で足踏みしたり‥(>_<)

そんな時この《コツコツ》の文字!!

きっと私のような思いをされている方も、いらっしゃるのではないでしょうか?
今いちど殺処分ゼロを目指して《コツコツ活動!》で頑張りましょう!\(^O^)/
投稿日 2011-03-13 23:43:12

コツコツ活動

>愛をまといたい高知の可奈ママさん

「コツコツ活動」

私もがんばります(^O^)

目標は高く努力は足元から。

動物たちの現状を伝え、自分が出来る範囲の思いやりを注いでくださる方の輪を広げて、

動物たちを取り巻く闇をみんなで照らしましょうね(^-^)
投稿日 2011-03-13 17:56:54

愛をまといたいアイさん

高知には、
『小動物管理センター』と『保健所』があるだけなので、私はこのブログに出会うまで
『動物愛護センター』
という名前も知りませんでした(;_;)

記事やコメントを読ませて頂き、現実を知りました。

職員さん達の対応では
マニュアルがあるという事、
二枚舌、三枚舌という事など、
沢山の事を知り、正直、ショックになった時もありましたが(._.)_現実を知ってしまった今!!
私も…少しでも多くの方に、このブログが広がりますよう、

『コツコツ活動』

を続けていきたいと思います!!
投稿日 2011-03-13 15:29:13

身近な人に真実を伝え、広めてください。

>えっちゃんさん

愛媛動物愛護センターにお電話をし、お聞いてくださり、詳細をコメントしてくださってありがとうございましたm(_ _)m

他の方が愛護センターでお電話してくださったコメントも、えっちゃんさんと同じ用な印象を持たれた方ばかりで、

「人それぞれで職員の対応の感じ方が違うのでは」

という言い訳レベルではなさそうですね。

私はこのブログに出会うまで、動物愛護センターという所ははその名前からして

「動物の命を護るために最善を尽くす所」

だと思っていました。

動物が好きな方やそうでない方、色んな方と話してみても、大体の方はそう思っており

殺処分をしなければならない職員に対しては

「誰もやりたがらない辛い仕事をしてくださっている」

と言う方もいました。

しかしこのブログに出会い、皆さんのしっかりした調査を元に書かれた記事を読み、

動物を無責任に生み出すこと。殺処分を無くさない事によって大儲けしている連中の存在に気付きました。

ペットの遺棄を防止する為に有力なマイクロチップの普及体制がなかなか整わない一方で

莫大な税金が投じられて作られた愛護センターの二酸化炭素ガスによる殺処分室は

「私たちも殺したくないんです。辛いんです。」

と言われる職員さんのもとで作動し続けています。

ただの一般人の私には大それた事は何も出来ませんが、小さな事から心を込めて行動を

動物殺処分を無くしたいという同じ志を持った同士の皆さんと協力し、

少しでも多くの方に真実を伝えていこうと思います。

このブログを読まれて共感してくださった方は、是非身近な方に伝えて真実を広めてください。

宜しくお願いします。

アグネス妙子さん

私も栄養士の友だちから、ラットの解剖の授業の話を聞いたことがあります。

「可哀想で辛い授業。やりたくなかった。後で供養した。」

と話していました。

過去の解剖のデータや資料が代用にならないのか…

実験用のラットは専門に繁殖している施設から購入するのかもしれませんね?
投稿日 2011-03-13 13:52:14

栄養士の勉強過程で動物実験

杉本 彩さんのブログのコメントに動物実験についてのものがあり 大変驚きました。
栄養士の勉強をしている方からの質問で 「栄養士の勉強過程に、ラットによる実験があり、たくさんのラットが紐でくくられ、解剖されるが、そのような動物実験は必要と思いますか?」といった内容でした。
驚きました。一見 動物実験には縁がないような所での事実

動物実験についても さらに調べてみなくては…

まだまだ 小さな命のために やるべき事がたくさんあるようです!
投稿日 2011-03-13 05:30:10

愛媛動物愛護センター

こんばんは。はじめまして。

友達からこのブログを教えてもらい、皆さんのコメントなどを読ませて頂いてました(^o^)/

今回、私も同じ考えなので、勇気を出して愛媛県動物愛護センターに電話して聞いてみました。(今日じゃないですよ)

その愛護センターの方に「犬猫の引き取りで、飼い主に対してきちんと説得しているのか」を聞くと、「こちらでは、引き取りはしておらず、直接、愛護センターに持ち込まれることはありません。」 との事でした。

首輪がある犬や首輪が外れたらしい犬の飼い主探しは、取りくんでないようですよ。

そういう犬達は、収容したら、別の名簿につけている。 3 ~7日には処分するけど、保護している時もある。とそれだけでした。

坦々と業務をこなす事だけの最悪な取り組みでした。

このような方、私が上司なら、給料出せないですね( ̄∀ ̄)

もう一言、質問に対して、ほとんど答えをはぐらかされましたので、電話する時はお気をつけてー。

また、お邪魔しますm(_ _)m
投稿日 2011-03-12 19:50:52
犬達のSOSは、  ランキング    参加中!!
FC2ランキングボタンと日本ブログ村ランキングボタン、2つともクリックしてね

FC2Blog Ranking

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

FC2は社会ランキング 日本ブログ村は    (元捨て犬・保護犬、)に参加中です
プロフィール

 (*^▽^)/★*☆♪歌って踊れるミニスカ乙女隊が犬猫動物虐待ゼロ殺処分ゼロを目指して☆過激すぎてごめんね(*^▽^)/★*☆♪

Author: (*^▽^)/★*☆♪歌って踊れるミニスカ乙女隊が犬猫動物虐待ゼロ殺処分ゼロを目指して☆過激すぎてごめんね(*^▽^)/★*☆♪
★役所の権力をカサに、隠ぺいを卑怯な手口でし続ける山口県防府市の捕獲殺処分公務員達に私達乙女はひるまない非道は許さない 乙女達の心意気よ!!(*^▽^)/★*☆♪

最新記事
最新コメント
全記事表示リンク

この文章をクリックすると、全ての記事を表示することができます

月別アーカイブ
リンク
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR