犬達のSOS☆役所に捕獲され愛媛県動物愛護センターで殺処分される前に保護を☆警戒心が強い野良犬ボンゴママを慣らす海ちゃんの前に住民が仕掛けたトラバサミで三本足になったワンちゃん出現!里親が見つかり、ボンゴママ達が安心して過ごせる日が来ますように(*^_^*)2015年1月20日
【純情であれ、しかし、愛の心のない卑怯な策士(自分が有利なよう策略して立ち回る人)と戦う時は、賢くなれ!(ミーママ談)】
『犬達のSOS 歌って踊れるミニスカ乙女隊より』のQRコードです。
★*☆ヽ(*^▽^*)★*☆ラブリー花ポリでーすっ
皆さま~2つのランキングボタン、ぽちちょんお願いしますです☆





FC2 社会部門ランキング
1位 2014/7/25~11/30・12/2~19・22~12/25・27~2015/1/20
(2位 2014/5/2・6/29~7/1・8~19・12/1・20・21・26)
日本ブログ村 元捨て犬・保護犬ランキング
2位 2014/5/15~10/26・12/16
(3位 2014/6/19~7/18・8/30~9/2・9/21~24・10/27~12/15・12/17~2015/1/20)
2014/12/27 海ちゃんのコメントです
ほんのり心温まる出来事o(^-^)o
寒さがますます厳しくなり、冷たい風が吹き抜ける季節となりました。
また、各県で起こっている心のない人達からの動物達への虐待などの哀しい事件が続く中
私の周りで起こったほんのり心温まる出来事をご紹介しますね
約、二年前に遡ります
ある日の夕方、我が家のワンちゃん達の散歩をしていると、仕事帰りにコンビニに立ち寄ったおじさん達から、買い物帰りにコンビニの前で食べ物をもらって食べている二匹のワンちゃん達(色、大きさともに同じで、姉妹だと思われました)の姿を見かけました。
それから、毎日のように夕方になると、コンビニの前で見かけるようになった二匹のワンちゃん
首輪もしていない
野良のワンちゃんなのかなぁ?
と思いながら
私も、会うとフードをあげていました。

ある時から、一匹のワンちゃんの姿を見なくなりました。
もう一匹はどうしたのだろう、別行動になったのかなぁ
コンビニに買い物に来る仕事帰りのおじさん達にも、最近、もう一匹のワンちゃんの姿を見かけるか聞いてみました。
すると数日前から一匹のワンちゃんの姿しか見ていないとの事でした。
心配になった私は、
別時間に現れるかもと時間を変えて見に行ったり、
『もしかして』
と役場に問い合わせをしたりもしましたが、
手がかりが得られぬまま
残念ながら、その子には、会えないままでいました。
一ヶ月頃たったある日、我が家のワンちゃん達の散歩のコースをたまには変えてみようと、いつもとは違う道を散歩していると
三本足で、歩いているワンちゃんに出会いました。
えっ! あの子?
車にでもひかれたの?
と気になって
近くにいた人達に聞いてみると
一ヶ月前ぐらいに、猟の際に獣を捕るのに仕掛けられる足を挟む金属でできた罠?に前左足を挟まれたままひきずって、歩き回ってたそうです。
苦しんでいるワンちゃんの姿をみた人達は、何とかワンちゃんの足から、挟まれているものを外してあげようと思い、捕まえようとしたそうです。
が、すごく警戒して近寄らせなかったそうです。
【野良の姉妹犬のうちの一匹の行方が分からなくなっていましたが、一ヶ月後に見つかった時には、左足先はトラバサミによって失われていました】
中には、そのワンちゃんの状態を見かねて、今治市○○町役場に電話して、
『何とかして、やってくれ』
とお願いをした人もいたそうです。が
役場の人は、何もしてくれなかったそうです。
私はその話を聞いて
『動いてくれんで、よかったんよ!助けるどころか、首輪もついていない子は、野良犬として、愛護センターに連れていかれ、殺処分されていたところやったんよ』
といいました。
ワンちゃんの前左足に挟まった金属の罠?は、数日間、苦しんで歩き回っている間に、前左足首と一緒にとれていたそうです。
辛かったね
痛かったね
話を聞いてすぐにワンちゃんの前左足をみました。
壊死していない事を確認し安心しました。
私は散歩から帰って、近隣の人達から聞いた罠の事を気になって調べてみました。
話からするとトラバサミ?(猟の時に仕掛ける罠)ではないかと思われました。
しかし、なんでこの町の中にそんな危険なものが・・・・・
捕獲のために役場の人が仕掛けた罠?ではと
私は○○町役場にも問い合わせの電話をしました。
すると
役場で捕獲する時に使われるものは[捕獲箱]のみと
言われ、捕獲箱の説明を受けました。
猟の時期に、山に仕掛ける罠がなぜ・・・
住民が仕掛けたの?
何の目的で?
何か手がかりでも掴めないかと思いながら、(トラバサミを持って管理している人とか)今治市役所農林振興課にも電話をして聞いてみましたが、何も得る事が出来ませんでした。
『ただ、山奥で、使うものなのに、町の中で、人が仕掛けた罠(トラバサミ)によって犬の足が挟まれ、足首がとれた事、また、子供や人にも、過って挟まる危険性がある事など・・・
恐ろしい事ですよね』
と怒りをぶつけただけで、当時は深く追求することもせず引き下がってしまった私でした。[反省]
【近隣の人たちが哀れに思い、ご飯をあげてくれていました。はじめの頃は三本ちゃんと呼ばれていましたが、このごろは黒ちゃんという愛称で呼ばれて、あるお宅の庭先に寝床を作ってもらっているそうです】
数日間、トラバサミに足を挟まれながら、苦しんでいるワンちゃんの姿をみていた近隣の人達は、
三本足の犬と言いながら、可愛そうという同情もあってか、その三本ちゃんにご飯をあげ続けてくれていました。
自分の家の前にご飯を置いてくれたりして
これだけ、三本ちゃんの事で、近隣の人達が騒いでいる。
ご飯をあげたりして、優しく見守っている人達をみて、罠を仕掛けた本人は、どんな気もちなのでしょうね
少しでも罪悪を感じたのなら大変な事をしてしまったと後悔をし、二度と同じ事を繰り返さないよう願いたいです。
あとで、知った事ですが、三本ちゃんが被害に合う前に、同じように、飼い猫がトラバサミに足を挟まれて帰ってきたそうです。
飼い主さんは、罠の外し方を知らないため、苦しんでいる愛猫を連れて、罠を仕掛けた本人のところに行って、外して貰おうとしたそうです。
猫を離していた事を叱られ、飼い主さんは、謝りながら、罠を外して貰ったそうです。
自分の庭に仕掛けてるみたいでした。
ごくみじかなところで起きている事にビックリしています。
話を聞いてから、目をひからせています。
すごく怖い思いをした三本ちゃんは、人を警戒し、また、同じ仲間である犬までも警戒して寄せつけません。
ようやく
私の手から食べ物を食べてくれるようになってくれましたが、それ以上は近寄らせてくれません。

【警戒心が強い三本ちゃんですが、海ちゃんの手からご飯を食べてくれるようになりました】
しかし、その三本ちゃんが二年の年月を経てこの冬
三本ちゃんは、あるお宅の玄関の前にいました。
飼われたわけではないのですが、そのお宅の室内犬の二匹のうちの一匹と気が合ったみたいでそのお家の庭を寝床にしているみたいです。
時々、朝、私が我が家のワンちゃんを散歩しているとそこのご夫婦が自分家の二匹のワンちゃん達を散歩している横で三本ちゃんも一緒に歩いている微笑ましい光景にあいます。
ご飯は、別のところで食べたり時には、近所の人があげてと持ってきてくれたりもするそうです。
また、三本ちゃんが、食べ終わった器を回収にきて、持って帰っている人を見かける事もあります。
三本ちゃんに、食べるものがあって、安心して、雨、風をしのげる場所が出来た事を嬉しく思いました。
私が、我が家のワンちゃんの散歩中にそのお宅の前を通ると
三本ちゃんが吠えながら出てきます。
今日もいるね 元気だねo(^-^)o
と思いながら、少し離れたところに食べものを置いて帰ります。
一方、もう一匹のワンちゃんはというと、親切な人から食べ物を貰いながらも、心のない人達から役場に通報され、捕獲箱を設置され怖い思いをしながら逃げ回っていました。
その子が我が家で保護したボンくん、ミーママさんのところから里親に出して貰った豆くんのママです。

【三本君の姉妹犬で、ボン君・豆君のお母さん犬】
ママ犬はボンくんの散歩の時に、姿をよく見かけます。
見かけた時はご飯を置いて帰ります。
ママ犬にご飯を置くと食べ物にめがないボンくんは近寄って食べようとしますが、
『ダメよ!これは、ママのよ』
というと、止めます。
ボンくんもなんかわかっているのかなぁ
【海ちゃん家族と砂浜で遊ぶボンゴくん】
警戒心の強いママ犬には、寒さが厳しくなってくるこの時期
『沢山ご飯を食べて脂肪を付けて、暖かいところをみつけて寝るんよ』
としか言えません。
本当は、いつもミーママさんが言われているようにママ犬が、私についてきてくれるのがいいのでしょうが
また、私以外にもママ犬の事を気にかけてくれている人もいます。
これからも出来る限り二匹のワンちゃ達を見守っていけたらなぁと思います。
少しでも、多くの野良犬、猫ちゃん達が、ひもじい思いをせず、雨、風をしのげる場所をみつけてこの冬を過ごせますように

【コメント投稿のご案内】
なお、【鍵コメントはお断りしています】
コメントは承認制となっていますので、反映されるまでに時間がかかりますことをご了承ください。

★*☆ヽ(*^▽^*)★*☆ラブリー花ポリでーすっ







FC2 社会部門ランキング

(2位 2014/5/2・6/29~7/1・8~19・12/1・20・21・26)
日本ブログ村 元捨て犬・保護犬ランキング

(3位 2014/6/19~7/18・8/30~9/2・9/21~24・10/27~12/15・12/17~2015/1/20)

2014/12/27 海ちゃんのコメントです
ほんのり心温まる出来事o(^-^)o
寒さがますます厳しくなり、冷たい風が吹き抜ける季節となりました。
また、各県で起こっている心のない人達からの動物達への虐待などの哀しい事件が続く中
私の周りで起こったほんのり心温まる出来事をご紹介しますね
約、二年前に遡ります
ある日の夕方、我が家のワンちゃん達の散歩をしていると、仕事帰りにコンビニに立ち寄ったおじさん達から、買い物帰りにコンビニの前で食べ物をもらって食べている二匹のワンちゃん達(色、大きさともに同じで、姉妹だと思われました)の姿を見かけました。
それから、毎日のように夕方になると、コンビニの前で見かけるようになった二匹のワンちゃん
首輪もしていない
野良のワンちゃんなのかなぁ?
と思いながら
私も、会うとフードをあげていました。

ある時から、一匹のワンちゃんの姿を見なくなりました。
もう一匹はどうしたのだろう、別行動になったのかなぁ
コンビニに買い物に来る仕事帰りのおじさん達にも、最近、もう一匹のワンちゃんの姿を見かけるか聞いてみました。
すると数日前から一匹のワンちゃんの姿しか見ていないとの事でした。
心配になった私は、
別時間に現れるかもと時間を変えて見に行ったり、
『もしかして』
と役場に問い合わせをしたりもしましたが、
手がかりが得られぬまま
残念ながら、その子には、会えないままでいました。
一ヶ月頃たったある日、我が家のワンちゃん達の散歩のコースをたまには変えてみようと、いつもとは違う道を散歩していると
三本足で、歩いているワンちゃんに出会いました。
えっ! あの子?
車にでもひかれたの?
と気になって
近くにいた人達に聞いてみると
一ヶ月前ぐらいに、猟の際に獣を捕るのに仕掛けられる足を挟む金属でできた罠?に前左足を挟まれたままひきずって、歩き回ってたそうです。
苦しんでいるワンちゃんの姿をみた人達は、何とかワンちゃんの足から、挟まれているものを外してあげようと思い、捕まえようとしたそうです。
が、すごく警戒して近寄らせなかったそうです。

【野良の姉妹犬のうちの一匹の行方が分からなくなっていましたが、一ヶ月後に見つかった時には、左足先はトラバサミによって失われていました】
中には、そのワンちゃんの状態を見かねて、今治市○○町役場に電話して、
『何とかして、やってくれ』
とお願いをした人もいたそうです。が
役場の人は、何もしてくれなかったそうです。
私はその話を聞いて
『動いてくれんで、よかったんよ!助けるどころか、首輪もついていない子は、野良犬として、愛護センターに連れていかれ、殺処分されていたところやったんよ』
といいました。
ワンちゃんの前左足に挟まった金属の罠?は、数日間、苦しんで歩き回っている間に、前左足首と一緒にとれていたそうです。
辛かったね
痛かったね
話を聞いてすぐにワンちゃんの前左足をみました。
壊死していない事を確認し安心しました。

私は散歩から帰って、近隣の人達から聞いた罠の事を気になって調べてみました。
話からするとトラバサミ?(猟の時に仕掛ける罠)ではないかと思われました。
しかし、なんでこの町の中にそんな危険なものが・・・・・
捕獲のために役場の人が仕掛けた罠?ではと
私は○○町役場にも問い合わせの電話をしました。
すると
役場で捕獲する時に使われるものは[捕獲箱]のみと
言われ、捕獲箱の説明を受けました。
猟の時期に、山に仕掛ける罠がなぜ・・・
住民が仕掛けたの?
何の目的で?
何か手がかりでも掴めないかと思いながら、(トラバサミを持って管理している人とか)今治市役所農林振興課にも電話をして聞いてみましたが、何も得る事が出来ませんでした。
『ただ、山奥で、使うものなのに、町の中で、人が仕掛けた罠(トラバサミ)によって犬の足が挟まれ、足首がとれた事、また、子供や人にも、過って挟まる危険性がある事など・・・
恐ろしい事ですよね』
と怒りをぶつけただけで、当時は深く追求することもせず引き下がってしまった私でした。[反省]

【近隣の人たちが哀れに思い、ご飯をあげてくれていました。はじめの頃は三本ちゃんと呼ばれていましたが、このごろは黒ちゃんという愛称で呼ばれて、あるお宅の庭先に寝床を作ってもらっているそうです】
数日間、トラバサミに足を挟まれながら、苦しんでいるワンちゃんの姿をみていた近隣の人達は、
三本足の犬と言いながら、可愛そうという同情もあってか、その三本ちゃんにご飯をあげ続けてくれていました。
自分の家の前にご飯を置いてくれたりして
これだけ、三本ちゃんの事で、近隣の人達が騒いでいる。
ご飯をあげたりして、優しく見守っている人達をみて、罠を仕掛けた本人は、どんな気もちなのでしょうね
少しでも罪悪を感じたのなら大変な事をしてしまったと後悔をし、二度と同じ事を繰り返さないよう願いたいです。
あとで、知った事ですが、三本ちゃんが被害に合う前に、同じように、飼い猫がトラバサミに足を挟まれて帰ってきたそうです。
飼い主さんは、罠の外し方を知らないため、苦しんでいる愛猫を連れて、罠を仕掛けた本人のところに行って、外して貰おうとしたそうです。
猫を離していた事を叱られ、飼い主さんは、謝りながら、罠を外して貰ったそうです。
自分の庭に仕掛けてるみたいでした。
ごくみじかなところで起きている事にビックリしています。
話を聞いてから、目をひからせています。
すごく怖い思いをした三本ちゃんは、人を警戒し、また、同じ仲間である犬までも警戒して寄せつけません。
ようやく
私の手から食べ物を食べてくれるようになってくれましたが、それ以上は近寄らせてくれません。


【警戒心が強い三本ちゃんですが、海ちゃんの手からご飯を食べてくれるようになりました】
しかし、その三本ちゃんが二年の年月を経てこの冬
三本ちゃんは、あるお宅の玄関の前にいました。
飼われたわけではないのですが、そのお宅の室内犬の二匹のうちの一匹と気が合ったみたいでそのお家の庭を寝床にしているみたいです。
時々、朝、私が我が家のワンちゃんを散歩しているとそこのご夫婦が自分家の二匹のワンちゃん達を散歩している横で三本ちゃんも一緒に歩いている微笑ましい光景にあいます。
ご飯は、別のところで食べたり時には、近所の人があげてと持ってきてくれたりもするそうです。
また、三本ちゃんが、食べ終わった器を回収にきて、持って帰っている人を見かける事もあります。
三本ちゃんに、食べるものがあって、安心して、雨、風をしのげる場所が出来た事を嬉しく思いました。
私が、我が家のワンちゃんの散歩中にそのお宅の前を通ると
三本ちゃんが吠えながら出てきます。
今日もいるね 元気だねo(^-^)o
と思いながら、少し離れたところに食べものを置いて帰ります。
一方、もう一匹のワンちゃんはというと、親切な人から食べ物を貰いながらも、心のない人達から役場に通報され、捕獲箱を設置され怖い思いをしながら逃げ回っていました。
その子が我が家で保護したボンくん、ミーママさんのところから里親に出して貰った豆くんのママです。


【三本君の姉妹犬で、ボン君・豆君のお母さん犬】
ママ犬はボンくんの散歩の時に、姿をよく見かけます。
見かけた時はご飯を置いて帰ります。
ママ犬にご飯を置くと食べ物にめがないボンくんは近寄って食べようとしますが、
『ダメよ!これは、ママのよ』
というと、止めます。
ボンくんもなんかわかっているのかなぁ


【海ちゃん家族と砂浜で遊ぶボンゴくん】
警戒心の強いママ犬には、寒さが厳しくなってくるこの時期
『沢山ご飯を食べて脂肪を付けて、暖かいところをみつけて寝るんよ』
としか言えません。
本当は、いつもミーママさんが言われているようにママ犬が、私についてきてくれるのがいいのでしょうが
また、私以外にもママ犬の事を気にかけてくれている人もいます。
これからも出来る限り二匹のワンちゃ達を見守っていけたらなぁと思います。
少しでも、多くの野良犬、猫ちゃん達が、ひもじい思いをせず、雨、風をしのげる場所をみつけてこの冬を過ごせますように


パソコン、スマホ、携帯共に、
①コメントを投稿したい記事の下を見るとコメント記入欄、もしくはコメントがあります。そこをクリックします。
②コメント記入欄に「名前」「タイトル」「コメント(本文)」を入力します。
※メールアドレス、URL、パスワードは入力しなくても投稿できます。
※パスワードを設定しておけば投稿後にパソコンから(携帯からは不可)本人が訂正できます。
③「送信」をクリックし投稿完了場面が出ると完了です。
なお、【鍵コメントはお断りしています】
投稿者さんが一般人の場合、メールアドレス、電話番号、場所が特定される記載は承認前に、個人情報部分を隠し公開しています。
国民の税金で行う役所の動物虐待や、非道を知らせる公務情報は、役所部署、担当公務員名も確かめ明記しコメント下さい。
可愛い愛猫や愛犬ちゃんの自慢コメントや、お世話のお話も大歓迎ですo(^-^)o
★鍵コメントへの返信は致しかねます★

スポンサーサイト