犬達のSOS☆高知の犬猫の現状に嘆きつつも野良犬の捕獲を保健所に望む桜華さんからのコメントへ、高知のズッコケ目ヂカラ美女隊3人からの善意溢れる優しさの返信コメント。桜華さんにあたたかな想いが伝わりますように…(*^▽^*)①2015年1月22日
【純情であれ、しかし、愛の心のない卑怯な策士(自分が有利なよう策略して立ち回る人)と戦う時は、賢くなれ!(ミーママ談)】
『犬達のSOS 歌って踊れるミニスカ乙女隊より』のQRコードです。
★*☆ヽ(*^▽^*)★*☆ラブリー花ポリでーすっ
皆さま~2つのランキングボタン、ぽちちょんお願いしますです☆





FC2 社会部門ランキング
1位 2014/7/25~11/30・12/2~19・22~25・27~2015/1/22
(2位 2014/5/2・6/29~7/1・8~19・12/1・20・21・26)
日本ブログ村 元捨て犬・保護犬ランキング
2位 2014/5/15~10/26・12/16
(3位 2014/6/19~7/18・8/30~9/2・9/21~24・10/27~12/15・12/17~2015/1/22)
2015/01/20 愛をまといたい高知の可奈ママさんのコメントです。
高知在住の桜華さんへ
はじめまして桜華さん。
高知の野良ちゃんたちの情報など、コメント☆ありがとうございましたm(__)m
私はブログ主ではないですが(^^;桜華さんと同じ高知在住の可奈ママです。
すべての方ではないとはいえ《子犬が産まれて邪魔だからと産まれて間もない子犬を川に流したとか山に捨てた、と笑いながら話される方もいます。》
との情報。
以前、愛媛県の宇和島でも子猫を川に流していたという話をこの犬達のSOSブログで知り胸が痛んだことを思い出しました( ノД`)…こういった話は辛いですね。
先日友達から
『仕事で〇〇町に(高知県の東部)行ったら野良犬が何匹もおって、近所の人にご飯をもろうてフツーに歩きよった(^^)吠える?全然そんな感じやない(^w^)』
と聞いた矢先の桜華さんからのコメントだったので、高知県にも野良犬がいて、地域によって野良ちゃんたちの環境が違うのかな?と疑問も感じながらコメントを読ませて頂きました(^^;

私の住む高知市内では野良犬を見かける事はありません。
10年くらい前までは高知市内の山の中に十数匹の野良犬がいました。
山の中にある小さな会社の方にご飯をもらいながら(^^)暮らしていたようです。
私は何度か仕事でそこに行った事があるのですが。。。
実は私、ワンちゃんが怖くって(怖いからといっていじめたりはしません(^-^))1人では行けず、桃ママさんについて行ってもらっていました(^^;(^^;
野良ちゃんたちに優しく♡楽しそうに話しかけ近づく桃ママさんに(^^)野良ちゃんたちもシッポをふって寄ってきていましたが、吠えかかる場面は見たことがなかったです(*^^*)
でも、このワンちゃんたちも今はいなくなっています。

愛媛県の東温市という所にも野良犬がいて、何度かご飯を届けに行かせてもらったのですが、
東温市の野良ちゃんたちは仲間が保健所職員や東温市役所職員から追いかけ回されたり、吹き矢や睡眠薬入りの餌を使って眠らされグッタリしたところで何処かに連れて行かれたり(ほとんどの野良ちゃんは苦しみながらの殺処分される、愛媛県動物愛護センターに連れて行かれます)…叩かれたりしていたのを見ていたからか、とても警戒していました。
でも、何もしない私たちに吠えかかったり、噛みついたりしたことは一度もなかったです。
あっ(゜ロ゜)!東温市の野良ちゃんたちや近くの飼い犬ちゃんたちが吠えるのを何度か聞いたことがあります!
人にではなく、救急車のサイレンに(^w^)
でも、救急車を追いかけることはなかったです(*^^*)
【2011年にSOSが告発するまで続けられていた、愛媛県東温市市役所職員近藤大作課長、愛媛県保健所の得居格公務員獣医達の致死量睡眠薬餌を使った虐待捕獲によってたくさんの犬達が殺されていた東温市の河原には、捨てられた犬達が、優しい住民にご飯をもらいながら身を寄せ合い家族のように暮らしていました。この写真の㊨プチちゃん、㊧くまちゃんはとても人懐っこかったので保護することができ、現在は優しい住民の方のお家で暮らしています】
桜華さん(^^)小さな子供さんだけではなく、犬に威嚇されながら追いかけられると怖いと思います。
でも、犬は何もしない人を威嚇したり噛みついたりしません。
私はよく各地の保健所や愛護(殺処分)センターに問い合わせや嘆願電話をします。
その時には必ずと言ってもいいくらい職員さんと犬の性質の話をします。
職員さん。。。特に獣医資格を持った職員さんは
【犬は何もしない人間に襲いかかることはない】
ことをよく理解されています。
だから、広報や幼稚園・学校の家庭通信に犬の性質について載せてほしいと嘆願します。
『講習会では言っています』
という返答が多く、まだまだ叶わぬ嘆願です( ノД`)…
ペットショップの許認可の甘さについても、私だけではなく他のメンバーさんも嘆願しているのですが、なかなか前に進みません。
外飼いのワンちゃんにはリードや迷子札をきちんと着け迷子予防をして頂きたいですね。
そして、桜華さんも仰るとおり、
(>山に捨てられた子はやがて野良犬となり、)
人間の勝手で捨てられたワンちゃんのほとんどは野良ちゃんになります。
ワンちゃんの寿命の日がくるまで責任をもって飼って頂きたいですね。
桜華さん。桜華さんへの返信になったか?とっても不安ですがm(__)m、
ミーママさん率いるメンバー一同、みんな真剣に、一生懸命【動物虐待ゼロ!殺処分ゼロ!】を目指しています。
お暇な時でかまいません。このSOSブログを少しずつ読まれて下さいm(__)m
そして少しでも野良犬猫ちゃんたちがおかれている酷い現状を知って頂きたいと思いますm(__)m
コメント投稿☆ありがとうございましたm(__)m
2015/01/21 愛をまといたい高知の桃ママさん&北さん☆のコメントです。
高知在住の桜華さんへ
桜華さん、はじめまして<(_ _*)>☆<(_ _*)>
高知の桃ママ&北です。
桜華さん、コメントありがとうございますm(_ _)m☆m(_ _)m
同じ高知に住む者として、桜華さんのコメントを、とても複雑な思いで拝見させて頂きました。
ブログのメンバーは、決して殺処分だけを辞めて欲しいと活動している訳ではないのです。
お時間のある時に、ブログを初めから現在まで少しずつでも読んで頂けるとうれしく思います。
桜華さんが仰るように、何もしていないのに野良犬に吠えられ、追いかけられたりすると正直怖いですよね。
しかし、その吠える(威嚇する)には、何かしら理由があると思います。
前に怖い思いをしたり、守らなければならない仔犬がいるのかもしれません。
人間に嫌われ、厄介者扱いされている野良犬たちも、生きる為に必死です。
ペットショップは勿論、ブリーダー等の在り方についても、メンバーで勉強し 都道府県庁や市町村役場の方に嘆願させて頂いていますm(_ _)mm(_ _)m
そんな、ブログ活動の中で、野良犬だったわさび(現在高知の桃ママファミリーになっています)との出会いがありました。
わさびは、愛媛県東温市の河原周辺を棲みかに大好きな仲間たちと暮らしていました。

【東温市の河原で暮らしていた野良時代のわさび君、人を警戒してどんなにお腹がすいていてもご飯に吊られて近寄っててきたりせず、必ず人間とは一定の距離を置いてしか近づきませんでした】
そこで、東温市役所や松山市にある地方局内の保健所にいた公務員獣医達に、致死量睡眠薬餌や、睡眠薬入りの吹き矢で次々捕獲されたり、ショック死させられていく仲間たちの様子や、また心無い人間からの、虐待を目の当たりにし、人間に対する警戒心は強くなり、最初は餌を持って行っても、近寄って来ることはなかったです。
そしてわさび自身も、捕獲公務員から睡眠薬入りの吹き矢のターゲットにされ怖い思いをしました。
【東温市の河原で大好きな仲間、㊧ぷちちゃん㊥わさび君㊨くまちゃん・3匹はいつも一緒でした。】
そんなわさびを桃ママファミリーに迎えるまでには、ミーママダンススクールの生徒の皆さまの協力がありました(*^_^*)(*^_^*)
東温市・市役所市民環境課への捕獲の中止を求める電話や、虐待等から守るための、自主的パトロール等をして見守ってくれました。
また、わさびを保護するにあたり、少しでもわさびに覚えてもらえるようにと、高知からも東温市まで、わさびに会いに行きました(^^)(^^)
ミーママダンススクールの皆さまが、毎日わさびたちに、ご飯を届けて下さり、そして人間不審になっていたわさびを、気長に暖かく見守って下さったお陰で、少しずつ警戒心がとけ、距離が近づいていったと思います。
そして、わさびを保護出来たあの日のことは忘れることができません(>o<)(>o<)
皆さまの大きな協力と、暖かい気持ちがあったからこそ、今こうして、我が家にわさびがいるのです(*^o^*)(*^▽^*)
【河原時代のわさび君は決して人間に媚びないクールな性格と風貌からか、ご飯あげにいく人達の人気者でした】
野良犬わさびと関わっていくうちに、今まで深く考えたこともなかった、犬の気持ちというものを考えるようになりました。
喜び、悲しみ、怒り、恐怖。
人間と同じように、犬たちにも、たくさん感情があります。
命には、心(愛)があります。心(愛)があるから、どんな命も大切にしたいのです。
それぞれの心(愛情)で、人間も動物たちも、みんなが幸せに生きていけるように、これからもいろんな方面から勉強をしていきたいと思っていますので、よろしくお願いしますm(_ _)m☆m(_ _)m

【桃ママさん家で幸せに暮らしているわさび君
】
【コメント投稿のご案内】
なお、【鍵コメントはお断りしています】
コメントは承認制となっていますので、反映されるまでに時間がかかりますことをご了承ください。

★*☆ヽ(*^▽^*)★*☆ラブリー花ポリでーすっ







FC2 社会部門ランキング

(2位 2014/5/2・6/29~7/1・8~19・12/1・20・21・26)
日本ブログ村 元捨て犬・保護犬ランキング

(3位 2014/6/19~7/18・8/30~9/2・9/21~24・10/27~12/15・12/17~2015/1/22)

2015/01/20 愛をまといたい高知の可奈ママさんのコメントです。
高知在住の桜華さんへ
はじめまして桜華さん。
高知の野良ちゃんたちの情報など、コメント☆ありがとうございましたm(__)m
私はブログ主ではないですが(^^;桜華さんと同じ高知在住の可奈ママです。
すべての方ではないとはいえ《子犬が産まれて邪魔だからと産まれて間もない子犬を川に流したとか山に捨てた、と笑いながら話される方もいます。》
との情報。
以前、愛媛県の宇和島でも子猫を川に流していたという話をこの犬達のSOSブログで知り胸が痛んだことを思い出しました( ノД`)…こういった話は辛いですね。
先日友達から
『仕事で〇〇町に(高知県の東部)行ったら野良犬が何匹もおって、近所の人にご飯をもろうてフツーに歩きよった(^^)吠える?全然そんな感じやない(^w^)』
と聞いた矢先の桜華さんからのコメントだったので、高知県にも野良犬がいて、地域によって野良ちゃんたちの環境が違うのかな?と疑問も感じながらコメントを読ませて頂きました(^^;

私の住む高知市内では野良犬を見かける事はありません。
10年くらい前までは高知市内の山の中に十数匹の野良犬がいました。
山の中にある小さな会社の方にご飯をもらいながら(^^)暮らしていたようです。
私は何度か仕事でそこに行った事があるのですが。。。
実は私、ワンちゃんが怖くって(怖いからといっていじめたりはしません(^-^))1人では行けず、桃ママさんについて行ってもらっていました(^^;(^^;
野良ちゃんたちに優しく♡楽しそうに話しかけ近づく桃ママさんに(^^)野良ちゃんたちもシッポをふって寄ってきていましたが、吠えかかる場面は見たことがなかったです(*^^*)
でも、このワンちゃんたちも今はいなくなっています。

愛媛県の東温市という所にも野良犬がいて、何度かご飯を届けに行かせてもらったのですが、
東温市の野良ちゃんたちは仲間が保健所職員や東温市役所職員から追いかけ回されたり、吹き矢や睡眠薬入りの餌を使って眠らされグッタリしたところで何処かに連れて行かれたり(ほとんどの野良ちゃんは苦しみながらの殺処分される、愛媛県動物愛護センターに連れて行かれます)…叩かれたりしていたのを見ていたからか、とても警戒していました。
でも、何もしない私たちに吠えかかったり、噛みついたりしたことは一度もなかったです。
あっ(゜ロ゜)!東温市の野良ちゃんたちや近くの飼い犬ちゃんたちが吠えるのを何度か聞いたことがあります!
人にではなく、救急車のサイレンに(^w^)
でも、救急車を追いかけることはなかったです(*^^*)

【2011年にSOSが告発するまで続けられていた、愛媛県東温市市役所職員近藤大作課長、愛媛県保健所の得居格公務員獣医達の致死量睡眠薬餌を使った虐待捕獲によってたくさんの犬達が殺されていた東温市の河原には、捨てられた犬達が、優しい住民にご飯をもらいながら身を寄せ合い家族のように暮らしていました。この写真の㊨プチちゃん、㊧くまちゃんはとても人懐っこかったので保護することができ、現在は優しい住民の方のお家で暮らしています】
桜華さん(^^)小さな子供さんだけではなく、犬に威嚇されながら追いかけられると怖いと思います。
でも、犬は何もしない人を威嚇したり噛みついたりしません。
私はよく各地の保健所や愛護(殺処分)センターに問い合わせや嘆願電話をします。
その時には必ずと言ってもいいくらい職員さんと犬の性質の話をします。
職員さん。。。特に獣医資格を持った職員さんは
【犬は何もしない人間に襲いかかることはない】
ことをよく理解されています。
だから、広報や幼稚園・学校の家庭通信に犬の性質について載せてほしいと嘆願します。
『講習会では言っています』
という返答が多く、まだまだ叶わぬ嘆願です( ノД`)…
ペットショップの許認可の甘さについても、私だけではなく他のメンバーさんも嘆願しているのですが、なかなか前に進みません。
外飼いのワンちゃんにはリードや迷子札をきちんと着け迷子予防をして頂きたいですね。
そして、桜華さんも仰るとおり、
(>山に捨てられた子はやがて野良犬となり、)
人間の勝手で捨てられたワンちゃんのほとんどは野良ちゃんになります。
ワンちゃんの寿命の日がくるまで責任をもって飼って頂きたいですね。
桜華さん。桜華さんへの返信になったか?とっても不安ですがm(__)m、
ミーママさん率いるメンバー一同、みんな真剣に、一生懸命【動物虐待ゼロ!殺処分ゼロ!】を目指しています。
お暇な時でかまいません。このSOSブログを少しずつ読まれて下さいm(__)m
そして少しでも野良犬猫ちゃんたちがおかれている酷い現状を知って頂きたいと思いますm(__)m
コメント投稿☆ありがとうございましたm(__)m

2015/01/21 愛をまといたい高知の桃ママさん&北さん☆のコメントです。
高知在住の桜華さんへ
桜華さん、はじめまして<(_ _*)>☆<(_ _*)>
高知の桃ママ&北です。
桜華さん、コメントありがとうございますm(_ _)m☆m(_ _)m
同じ高知に住む者として、桜華さんのコメントを、とても複雑な思いで拝見させて頂きました。
ブログのメンバーは、決して殺処分だけを辞めて欲しいと活動している訳ではないのです。
お時間のある時に、ブログを初めから現在まで少しずつでも読んで頂けるとうれしく思います。
桜華さんが仰るように、何もしていないのに野良犬に吠えられ、追いかけられたりすると正直怖いですよね。
しかし、その吠える(威嚇する)には、何かしら理由があると思います。
前に怖い思いをしたり、守らなければならない仔犬がいるのかもしれません。
人間に嫌われ、厄介者扱いされている野良犬たちも、生きる為に必死です。
ペットショップは勿論、ブリーダー等の在り方についても、メンバーで勉強し 都道府県庁や市町村役場の方に嘆願させて頂いていますm(_ _)mm(_ _)m
そんな、ブログ活動の中で、野良犬だったわさび(現在高知の桃ママファミリーになっています)との出会いがありました。
わさびは、愛媛県東温市の河原周辺を棲みかに大好きな仲間たちと暮らしていました。

【東温市の河原で暮らしていた野良時代のわさび君、人を警戒してどんなにお腹がすいていてもご飯に吊られて近寄っててきたりせず、必ず人間とは一定の距離を置いてしか近づきませんでした】
そこで、東温市役所や松山市にある地方局内の保健所にいた公務員獣医達に、致死量睡眠薬餌や、睡眠薬入りの吹き矢で次々捕獲されたり、ショック死させられていく仲間たちの様子や、また心無い人間からの、虐待を目の当たりにし、人間に対する警戒心は強くなり、最初は餌を持って行っても、近寄って来ることはなかったです。
そしてわさび自身も、捕獲公務員から睡眠薬入りの吹き矢のターゲットにされ怖い思いをしました。

【東温市の河原で大好きな仲間、㊧ぷちちゃん㊥わさび君㊨くまちゃん・3匹はいつも一緒でした。】
そんなわさびを桃ママファミリーに迎えるまでには、ミーママダンススクールの生徒の皆さまの協力がありました(*^_^*)(*^_^*)
東温市・市役所市民環境課への捕獲の中止を求める電話や、虐待等から守るための、自主的パトロール等をして見守ってくれました。
また、わさびを保護するにあたり、少しでもわさびに覚えてもらえるようにと、高知からも東温市まで、わさびに会いに行きました(^^)(^^)
ミーママダンススクールの皆さまが、毎日わさびたちに、ご飯を届けて下さり、そして人間不審になっていたわさびを、気長に暖かく見守って下さったお陰で、少しずつ警戒心がとけ、距離が近づいていったと思います。
そして、わさびを保護出来たあの日のことは忘れることができません(>o<)(>o<)
皆さまの大きな協力と、暖かい気持ちがあったからこそ、今こうして、我が家にわさびがいるのです(*^o^*)(*^▽^*)

【河原時代のわさび君は決して人間に媚びないクールな性格と風貌からか、ご飯あげにいく人達の人気者でした】
野良犬わさびと関わっていくうちに、今まで深く考えたこともなかった、犬の気持ちというものを考えるようになりました。
喜び、悲しみ、怒り、恐怖。
人間と同じように、犬たちにも、たくさん感情があります。
命には、心(愛)があります。心(愛)があるから、どんな命も大切にしたいのです。
それぞれの心(愛情)で、人間も動物たちも、みんなが幸せに生きていけるように、これからもいろんな方面から勉強をしていきたいと思っていますので、よろしくお願いしますm(_ _)m☆m(_ _)m


【桃ママさん家で幸せに暮らしているわさび君


パソコン、スマホ、携帯共に、
①コメントを投稿したい記事の下を見るとコメント記入欄、もしくはコメントがあります。そこをクリックします。
②コメント記入欄に「名前」「タイトル」「コメント(本文)」を入力します。
※メールアドレス、URL、パスワードは入力しなくても投稿できます。
※パスワードを設定しておけば投稿後にパソコンから(携帯からは不可)本人が訂正できます。
③「送信」をクリックし投稿完了場面が出ると完了です。
なお、【鍵コメントはお断りしています】
投稿者さんが一般人の場合、メールアドレス、電話番号、場所が特定される記載は承認前に、個人情報部分を隠し公開しています。
国民の税金で行う役所の動物虐待や、非道を知らせる公務情報は、役所部署、担当公務員名も確かめ明記しコメント下さい。
可愛い愛猫や愛犬ちゃんの自慢コメントや、お世話のお話も大歓迎ですo(^-^)o
★鍵コメントへの返信は致しかねます★

スポンサーサイト