fc2ブログ

犬達のSOS☆高知県の犬猫捕獲殺処分(高知県小動物管理センター)業務はなぜか公務員ではなく、本業の建設会社の売上が低迷している田邊工務店が、税金をもらい高知県庁から請け負う。表向きは入札、裏では高知県知事や議員、県庁上層部とのワイロと談合か!?2015年1月25日

【純情であれ、しかし、愛の心のない卑怯な策士(自分が有利なよう策略して立ち回る人)と戦う時は、賢くなれ!(ミーママ談)】

『犬達のSOS 歌って踊れるミニスカ乙女隊より』のQRコードです。 
QRコード10
*☆ヽ(*^▽^*)*☆ラブリー花ポリでーすっ皆さま~2つのランキングボタン、ぽちちょんお願いしますです☆

FC2Blog Rankingブログランキング・にほんブログ村へ

FC 2 社会部門ランキング
1位 2014/7/25~11/30・12/2~19・22~25・27~2015/1/25
(2位 2014/5/2/6/29~7/1/・8~19・12/1・20・21・26)

日本ブログ村 元捨て犬 元保護犬ランキング
2位 2014/5/15~10/26・12/16
(3位 2014/6/19~7/18・8/30~9/2・9/21~24・10/27~12/15・12/17~2015/1/25) 

IMG_1586.jpg

ミーママさん島の恵さんコメントを続けてアップします。
高知在住の草子様へ

はじめまして(*^_^*) 愛媛県のミーママと言います。
草子様のコメント5個、見させて頂きました。
個人情報が出ていた事から、本来は、個人情報にあたるところだけ、こちらで消させていただき、承認すれば良かったのですが、手違いがあり、全部コメントを消すことになり、申し訳ありませんでしたm(_ _*)m

高知県小動物管理センターに、持ち込まれた犬猫のうち、助かったのは草子様達、愛護団体の方が、引き出したワンちゃん達だけだったらしいことコメントで知りました。

後の犬猫達は、ガス室で苦しみながら殺処分させられたのですね。

3年半前からの、可奈ママやSOSメンバーの問い合わせに、高知県庁職員や小動物管理センターに、委託職員として入り込んでいた、建設業タナベ工務店の従業員、山本祐三センター長初め、部下達は、
「センターでは犬の譲渡を一生懸命して、成果は上がっている」
と、自分達が頑張ったように答えていました。

あの隠ぺいばかりで、国民の税金から経費二重取りの、高知県の小動物管理センター長・山本祐三氏や、「センター長に口止めされているからお答えできません(; ̄Д ̄)」
と逃げていた職員(全員・建設屋の従業員)が、頑張ったのではなく、
草子様達、高知の愛護団体の方が、犬達を可能な数だけ助け、引き出されていたのですねm(_ _*)m

ただ、子犬のワクチン代、去勢避妊代など、四国の愛護団体では経費がかさみ、大変とお察ししますm(_ _*)m

以前、高知の動物愛護推進員について、可奈ママに協力を願いたいと、やはりSOSに電話番号を書き、可奈ママからの連絡を待つコメントが入りました。

その時は、私は高知県メンバー全員が、学生でも専業主婦でもなく、仕事や家事、また時間を見つけては、野良犬や野良猫達のフード宅配やパトロールでも、忙しすぎ時間が取れず、また愛護推進員になったところで、何も変わらないだろうと、接触する必要まではありません。
と可奈ママに伝えました。

ただ、今回、高知県の小動物管理センターを愛護団体で運営したい。
という案は賛成です。
しかし、以前、高知県庁の職員の女性獣医さんは、田邊工務店の従業員の委託を、やめるとは言わず
「地元の愛護団体にボランティアで手伝ってもらい」
と言われていたと、私は記憶しています。

つまり、いい加減な仕事と、隠ぺいや経費の二重請求を誤魔化しながら平気でする、建設業の田邊工務店と、県庁上層部がどんな癒着が、あるのか?( ̄o+ ̄)
分かりませんが、田邊工務店を委託から外す。
と言うことではなく、田邊工務店には今まで通り税金から、経費やお給料、ボーナスを払い、実際は犬猫の世話をし譲渡先を探す、愛護団体の人達には無報酬で、センターの本来の仕事をさせる。
と言う都合の良い解釈だったと思います。

しかも、普通他県では動物殺処分センターである動物愛護センターに、公務員獣医が常駐し、公務員達が捕獲殺処分業務をこなし、
清掃のみ民間会社に委託しています。
しかし不思議な事に、高知県の小動物管理センターには、公務員獣医はおろか公務員が常駐していません( ̄o+ ̄)
ワイロやお金の横流しや二重帳簿が、匂いますね。

当初の私の仮説通り実際、光熱費の二重請求も、メンバーが県庁に間違えないように、録音したりメモを取りながら、問い合わせた時に分かり、県庁職員が
「f(^□^;あれ?あれ?同じ項目の請求がありますね」
と慌てていましたね(笑)

ヤクザと金貸しと、土建建○屋は紙一重と昔から言われていますが、
高知県の一介の建設屋の田邊工務店が、入札で犬猫捕獲殺処分業務を請け負い、税金で建てた高知県犬猫殺処分センターの、小動物管理センターを職場として使い、光熱費などの経費も全て税金から頂き、
おまけに、酒飲みの県庁上層部と、田邊工務店の社長やセンター長や従業員は、税金から接待費で飲み食い宴会をしていて、談合密約よろしいとか。
以前関係者からコメントで情報を頂きました。

草子様、
田邊工務店の委託を高知県庁が、次の更新をせず辞めさせ、草子様の愛護団体が、きちんと税金から職員費として手当てをいただき、犬猫の世話や殺処分をさせないための、去勢避妊の徹底の呼び掛け、また税金で罪の無い犬猫の殺処分をするのではなく、税金で命を助けるよう、センターを任せてもらえるよう、先に話を強くつけているのであれば、
その場合はSOSもメンバー達も忙しすぎるのですが、できる範囲内の援護射撃をさせて頂きます(*^_^*)

イラスト6

島の恵さんコメントです。
田邊工務店は動物たちの命をお金儲けの道具としか考えていない

高知県小動物管理センターの業務が(株)田邊工務店に委託されていることについて、追加の情報です

高知県庁では、県の仕事を民間に委託することで、県職員を減らして人件費を削減するという名目(実際には公務員は首にできないので人間は減らずに仕事が減っているだけです)で、アウトソーシング(仕事を外部委託すること)を平成17年度から始めています。
その第1号が小動物管理センターの委託でした。

このアウトソーシングを応援する、【公益財団法人高知県産業振興センター】というこれまた高知県庁職員の天下り先のような組織があり、
そのホームページで、アウトソーシング第1号の田邊工務店に対するインタビュー記事を見つけたので紹介します。

http://www.joho-kochi.or.jp/johosi/0611/outsourcing.html

「Q」は質問、「A」は田邊工務店の答えです。

Q.受注のきっかけは?
「A」建設業界は非常に厳しい時代を迎えていまして、今後の事業展開を模索していたところ、この業務のことを知りました。今年4月に初めて民間委託されることになった業務なのですが、新しい分野だからこそ、 逆にニュービジネスのチャンスととらえて挑戦することにしました。

≪生き物の命を扱うという認識は全くなく、お金儲けの道具・モノとしか命を考えていない、
また、こんな田邊工務店の企画書を見て採用した高知県庁職員も、同様に命を道具・モノとしか考えていないようです。≫

Q.不安はありませんでしたか?
「A」(一部省略)
また、今回の受託を機に、新たに10名を正社員として雇用しましたが、そのうち3名は、これまで県や市の臨時職員をされていた方でして1ヶ月の習熟期間では足りない現場の経験についてもフォローしてくれています。

≪結局、癒着にまみれて天下りでも平気で受け入れることができる建設業界の方が、県庁にとっては都合がよいため、田邊工務店が採用されたということがうかがえます。≫

Q.良かったことは何ですか?
「A」安芸福祉保健所管内で問題のあった野犬の保護に成功して地域住民に喜ばれたこと。まさにビギナーズラックでした。(以下省略)

≪ワンちゃんを捕獲して、ビギナーズラックなんて言葉を発すること自体、愛護精神ゼロです≫

Q.アウトソーシングをどう思いますか?
「A」アウトソーシングは企業にとってニュービジネスのチャンスだと思います。
(以下省略)

≪結局、お金儲けのことしか考えていないようです。≫

どうして、こんな㈱田邊工務店を採用するのか、高知県庁に問い合わせてみようと思います。
花ポリイラスト (小
イラスト もぐもぐちゃん作
【コメント投稿のご案内】  
パソコン、スマホ、携帯共に、   
コメントを投稿したい記事の下を見るとコメント記入欄、もしくはコメントがあります。そこをクリックします。
コメント記入欄に「名前」「タイトル」「コメント(本文)」を入力します。  
※メールアドレス、URL、パスワードは入力しなくても投稿できます。  
※パスワードを設定しておけば投稿後にパソコンから(携帯からは不可)本人が訂正できます。  
「送信」をクリックし投稿完了場面が出ると完了です。 

なお、【鍵コメントはお断りしています】
投稿者さんが一般人の場合、メールアドレス、電話番号、場所が特定される記載は承認前に、個人情報部分を隠し公開しています。
国民の税金で行う役所の動物虐待や、非道を知らせる公務情報は、役所部署、担当公務員名も確かめ明記しコメント下さい。
可愛い愛猫や愛犬ちゃんの自慢コメントや、お世話のお話も大歓迎ですo(^-^)o
★鍵コメントへの返信は致しかねます★

コメントは承認制となっていますので、反映されるまでに時間がかかりますことをご了承ください。
スポンサーサイト



コメント

Secret

カラスの大量死について。。。

カラスの大量死について。。。
皆さん、こんばんは!

いつもお疲れ様ですm(__)m
お正月のご挨拶もままならずで、ごめんなさい。

年末年始にかけて、ボランティアに行ってまして、あれからあれやこれやという間に1月も残りわずか。。。

今更ながら、コロワンさんのカラスの大量死の調査などを参考に、私も調べていたところ、新たにカラスの記事がありましたのでご紹介します。

朝日新聞1月21日の記事。
⬇⬇⬇

カラス大量死、原因は腸炎か 埼玉県「衰弱して餓死?」

 年末年始に県内4カ所でカラス計111羽の死骸が見つかった問題で、カラスの死因は腸炎とみられることが分かった。

「腸炎でえさが食べられず衰弱し、餓死した可能性もある」と推測しており、埼玉県は近く、死因を断定したうえで発表する。
 
県は国立環境研究所(茨城県つくば市)と県中央家畜保健衛生所(さいたま市北区)に死因の解明を依頼。
 
県みどり自然課などによると、解剖の結果、小腸全体が赤黒くはれる腸炎特有の症状がみられ、胃には食べ物がなかったことが確かめられた。

県中央家畜保健衛生所は朝日新聞の取材に、「カラスの抵抗力が弱まった時に細菌やウイルスに感染したようだ」と説明し、大量死の経緯は現段階で不明という。
 鳥インフルエンザ検査はいずれも陰性。

●感染性腸炎とは
 腸炎には経過が急性のものと慢性のものがあります。急性腸炎の多くは病原微生物が原因となってひきおこされる感染生腸炎です。

●原因
感染性腸炎の原因となる病原微生物は、細菌、ウイルス、寄生虫、かびなど様々なものがあります。大きく分けると、細菌やウイルスが腸管の粘膜に感染することで発症するものと、細菌がつくり出す毒素によって発症するものがあります。

下痢や腹痛がおもな症状ですが、下血・血便や発熱をともなったり、悪心・嘔吐、食欲不振などの上部消化管症状をみとめることもあります。

原因と考えられる食物を口にしてから発症するまでの潜伏期間や症状、経過は原因となる病原体によって異なります。

●カラスは昆虫類、小動物(小型哺乳類、鳥類の卵や雛、爬虫類、両生類、果実、種子などを食べます。

寒さの厳しい冬、腸炎になってから食事が食べられなくなったのか、それとも食べ物がなく抵抗力が落ちて感染症にかかり亡くなったのか、どちらにしても食糧がなければ、生きていけません。

たしかに野良猫や他の小動物など、カラスにやられたりして可哀想です。身勝手な飼い主によって捨てられた子猫が命を落とすこともあり、捨てられなければ、または早くに気づいてあげていれば助けてあげられた命もあるでしょう。

かといって私はカラスが悪者とは思いません。厳しい外の環境で野性動物は、弱肉強食、食物連鎖などが関係しているように思います。子猫や飼い猫を捨てなければ、ペットブームにのり過剰に犬猫を増やしたペット業界、ペットを飼うにあたっての知識の希薄さが招いた結果だと思います。

カラスも命があります。野良犬や野良猫など、もし、生活の中で余裕があるのなら手を差しのべ、怪我をしていれば治療してあげて欲しい。。。

豊かさを求めてきた国や自治体、企業、私達人間は、日本だけでなく世界中での自然破壊・野性動物の原因不明の大量死・過剰な殺生など、これが何を意味するのか、自然界からの警鐘としても捉え考えるべきだと思います。

様々な動物たちの心の叫びを受け止め、理解し、共生できる世の中へと願うばかりです。。。



犬達のSOSは、  ランキング    参加中!!
FC2ランキングボタンと日本ブログ村ランキングボタン、2つともクリックしてね

FC2Blog Ranking

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

FC2は社会ランキング 日本ブログ村は    (元捨て犬・保護犬、)に参加中です
プロフィール

 (*^▽^)/★*☆♪歌って踊れるミニスカ乙女隊が犬猫動物虐待ゼロ殺処分ゼロを目指して☆過激すぎてごめんね(*^▽^)/★*☆♪

Author: (*^▽^)/★*☆♪歌って踊れるミニスカ乙女隊が犬猫動物虐待ゼロ殺処分ゼロを目指して☆過激すぎてごめんね(*^▽^)/★*☆♪
★役所の権力をカサに、隠ぺいを卑怯な手口でし続ける山口県防府市の捕獲殺処分公務員達に私達乙女はひるまない非道は許さない 乙女達の心意気よ!!(*^▽^)/★*☆♪

最新記事
最新コメント
全記事表示リンク

この文章をクリックすると、全ての記事を表示することができます

月別アーカイブ
リンク
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR