fc2ブログ

愛媛県東温市市役所とは? 犬達のSOS 『根こそぎ捕獲します。との東温市市民環境課の言葉』 2011年3月17日

【純情であれ、しかし、愛の心のない卑怯な策士(自分が有利なよう策略して立ち回る人)と戦う時は、賢くなれ!(ミーママ談)】

『犬達のSOS 歌って踊れるミニスカ乙女隊より』のQRコードです。
QRコード2 
FC2Blog Rankingブログランキング・にほんブログ村へをそれぞれクリックして
ランキングのご協力をお願いします

★ 愛媛県東温市市役所の市民環境課のkon係長達と、地方局内・愛媛県保健所の
(現、愛媛県食肉衛生検査センターに異動)のToku〇獣医の行った、2011年1月末の、当時盛んだった致死量睡眠薬餌捕獲。
(犬達のSOSのブログ告発で3ヶ月後には致死量睡眠薬餌は中止になりました)
他のワンちゃん達のようにショック死しなかったものの、目だけ開いて寝たきりになった大きな野良犬がいました。
その野良犬、姫ちゃんを愛媛県動物愛護センターの毒ガス室の1日前に救出要請し、姫ちゃんは助けられました。 しかしセンターの譲渡書をめぐりブログを消さないと、姫ちゃんを渡さないと言う嫌がらせが、ある人達からありました。
ロンちゃんが【こんな策略や隠ぺいをする人がいるなんて】
と大泣きした時、ミーママが言った言葉です。
その後4ヶ月間、人を怖がり震えるだけだった姫ちゃんは、譲渡の陰謀を知った里親さんや沢山の方達の善意を得てミーママの所に戻り、短期間で劇的に元気に綺麗になり、シッポを振ることもできるようになりました★
愛媛県動物愛護センターの毒ガス室殺処分前日に助けられた姫ちゃん日記⑩002
愛媛県動物愛護センターの毒ガス室殺処分前日に助けられた姫ちゃん日記⑩003 
入院時の姫ちゃん
     ↓
2011年6月13日にミーママの家に連れてこられた姫ちゃん
愛媛県動物愛護センターの毒ガス室殺処分前日に助けられた姫ちゃん日記⑩004 
2011062618110000.jpg
当時ミーママは
『17キロの姫ちゃんが怖がらずに、自力でおシッコに行ける日まで抱いたこの手は離しません。いつか怖がらずにお外も一緒に行けたらいいねo(^-^)o』 と言って、毎日屋上までの32段の階段を抱っこして上り続けました。

ミーママの家で別犬のように安心し、美人になった姫ちゃん
虐待捕獲の末、毒ガス室の殺処分前日に助けられた姫ちゃん日記⑪&プリンス銀次郎.犬達のSOS004 
★犬達のSOSミーママ、トルコ旅マンマミーア番外編★アドリブがあればガイドブックはいらない013 

【愛媛県東温市市役所とは? 犬達のSOS 『根こそぎ捕獲します。との東温市市民環境課の言葉】

アグネスです
高知隊の皆さま、レディースのエミさん
時間のかかる情報収集 ありがとうございました
また たくさんのコメントをありがとうございます

チャラさん『Yahoo!知恵袋』早速検索しました
数年前から 他の人もブログで 愛媛県東温市の野良犬の様子を書かれています
私達だけじゃなかったんですね
みんな 致死量睡眠薬餌での常軌を脱した 捕獲には疑問を感じていた事が よく分かりました。

花ポリ隊 見回り隊 他 多くの方が、重信川を見て下さいました
市民環境課の近藤や地方局の得居が 致死量睡眠薬餌や吹き矢を屈指した為 今は 5~6匹の大人しい犬が残るのみです
地域の人が餌をあげると 尻尾を振ります

そんな犬達を
『根こさぎ捕獲します』との血の通わない言葉
信じられません!!

今 保育園でも 小学校でも 日本中が 震災の方の為に できる事をしています。
そんな時※野犬捕獲の下見(人件費、ガソリン代、手当→税金)
※野犬捕獲(人件費、ガソリン代、睡眠薬餌、吹き矢、檻→税金)
に力を入れるのは いかがなものでしょう?


【ランキング協力お願い】
画面左上にある【FC2ランキングボタン】【日本ブログ村ランキングボタン】2つともクリックしてください。
クリックするとランキングサイト(FC2,日本ブログ村)にアクセスされ、INポイントが「犬達のSOS」に加算されます。
また、ランキングサイトに表示されている「犬達のSOS」をクリックすると、OUTポイントが加算されます。
ポイントが加算されると、ランキングが上がりますので、ご協力をお願いします。
コメントは2012年5月17日以降の記事にお寄せください。
コメントは承認制となっていますので、反映されるまでに時間がかかりますことをご了承ください。

                       2011年3月17日16:34
スポンサーサイト



コメント

Secret

『5月17日付けの高知のミニままさんへ、』

ミーママです。(*^_^*)初めてのコメントありがとうございました。

当初、こちらの51番にコメントをいただきました。
50番を越えると容量オーバーで、悲しい事に他の方の1番からのコメントが消えてしまいます。
とても大事な内容なので、他の閲覧者の方にも目に付くように、アグネスと相談して、コメントを最新記事に移動させていただきました。
高知の加奈ママさんが、貴重なコメントが高知から入っちゅうが。
高知にもがんばっちゅう女の方がおるがと、とても、喜ばれていました(*^_^*)
最新記事のコメントを見てください。
投稿日 2011-05-20 00:30:16

ミッション

>私も愛をまといたい大阪市のローズ☆さん、いつもありがとうございますm(_ _)m
私もパソコン苦手です(>_<)

ところで、私のミッションは分かりずらいですよね(>_<)

実は、都道府県別の ホームページにて、

七日内に殺される犬、ねこの公開

綺麗な子犬のみわずかな数を譲渡していて、成犬は譲渡対象にあるのか と言う事を踏まえて、頂けたらと思います。

各都道府県で、様々な呼び方があり、収容犬、保護犬、迷子犬、迷い犬、放浪犬、野犬、行方不明犬とあります。

また、各都道府県で保護期限、収容期限、掲載期限等と収容して何日で殺処分になってしまうのか。
分からないのでそれも、出来る限り入れています。

譲渡に対しても、子犬だけで成犬の譲渡はあるのか、猫も譲渡しているのか、譲渡会だけで、情報公開はしているのかをコメントしています。飼い主が見つからない場合は、殺処分になるかもしれませんので、その情報公開もコメントしています。

本当にまとめるのが苦手で分かりずらいと思いますが、宜しくお願いしますm(_ _)m
投稿日 2011-03-27 22:45:52

こんばんは

アグネスさん、ミーママさん、皆さんお疲れさまです。

>元レディース?エミさん
いつも調べていただきありがとうございます。m(__)m
私は、パソコンは苦手なので、エミさんのように、ホームページを開いて・・・が出来ないので、ソンケーの一言につきます。o(^∇^o)(o^∇^)o

携帯でしか、情報得られないので・・・(><)


お仕事忙しいのに本当にありがとうございます。(^O^)

また、時間があえば、スリーレンジャーで活動しましょうね。お疲れさまです。
投稿日2011-03-27 20:43:00

三重県の取り組み等

三重県動物愛護管理センター

松阪保健所の迷い犬

成犬→保護年月日と公示期間掲載あり→写真あり→情報公開あり 2頭のみ

他迷い犬、収容犬、ねこの情報公開なし

犬の譲渡事業あり

譲渡犬、ねこの情報公開なし

感想

ホームページは、全くと言っていいほど犬、ねこ情報がなく、意味がないように思える。

今日はここまでにします(∋_∈)

有り難うございましたm(_ _)m
投稿日 2011-03-27 00:09:48

和歌山県の取り組み等

和歌山県動物愛護センター

ホームページでの収容犬、猫の情報公開なし

和歌山市を除いた県内の保健所から収容された犬、ねこ

保健所やセンターなどで保護された身元不明な犬、ねこを管理するのは3日間

飼い主が現れなければ処分

譲渡者のページ

収容された犬、猫の中から新しい飼い主を探す「譲渡講習会」を開催

譲渡犬、ねこ情報公開なし
投稿日 2011-03-26 23:56:52

滋賀県の取り組み等

滋賀県動物保護管理センター

犬、ねこ情報

迷い犬→子犬~成犬→期限掲載なし→写真なし→情報少ない

迷い猫→成猫→期限掲載なし→写真なし→情報少ない

わんにゃん掲示板

犬の飼い主募集

成犬→期限掲載なし→写真あり、情報公開あり 6頭掲載

ねこの飼い主募集

成猫→期限掲載なし→写真あり、情報公開あり 1頭掲載

収容された成犬、成猫の譲り受け→事前申し込み制→情報公開なし、子犬、成犬の譲渡会あり、情報公開なし

別の協会のホームページにて

犬、ねこの譲渡会

譲渡候補→成犬→写真あり、情報少ない 1頭のみ

譲渡候補→成猫→写真あり、情報少ない 1頭のみ
投稿日 2011-03-26 23:48:03

京都府の取り組み等

下が50コメント過ぎるので、こちらへ 入れさせて頂きます。すみませんm(_ _)m

京都府動物愛護管理センター

ホームページでの迷い犬、収容犬、ねこ情報なし

迷い犬は近くの保健所又は警察に連絡

保健所で管理する期間は3日

飼い主が現れない場合、処分の対象

子犬の譲渡会あり

成犬、ねこの譲渡会あり

成犬、ねこの譲渡事業あり

情報公開なし

動物ふれあい広場

子犬の写真のみあり、譲渡予定?分からず。
投稿日 2011-03-26 23:26:12

花のポリス 小学生の愛ちゃんへ

花のポリス 小学生の愛ちゃんへ

はじめまして(^-^)

いつもブログを読んでくれて、コメントもありがとうございます。m(__)m

夏休みの自由研究はマイクロチップなどのことを調べてみるなんて…。

さすが、花のポリス愛ちゃんですね。

すごいです。\(^-^)/

花のポリス愛ちゃんのように、動物大好きで、優しくて、賢くて、たくましい子どもたちがたくさん増えますように…(*^^*)
投稿日 2011-03-26 00:30:26

Re:私も、調べようかな

>花のポリス 小学生の愛さんへ(*^o^*)

花ポリの愛さん 勉強熱心で偉いですね!!

愛さんが大人になるのが とても楽しみです。
大人になったら その知性と教養と優しさ温かさと強さで 弱い動物たちを救ってあげて下さいね(*^ー^)ノ
投稿日 2011-03-22 23:08:56

春休み♪もうすぐやね~(^O^)

>花のポリス 小学生の愛ちゃんへ(^^)d

マイクロチップのこと…
何かわかれば私たちにも教えてくださいね~(^O^)♪
投稿日 2011-03-22 22:49:58

私も、調べようかな

こんばんは、みんなが、いろいろ調べてくれているおかげで たくさん勉強になりました。

私も春休みから、夏休みの準備として少しずつ 今年の自由研究の課題に、マイクロチップとか調べてみようと思います。
投稿日 2011-03-22 19:40:31

びっくり

>愛をまといたい 美和さん、いつもお疲れ様です(^o^)/

まぁ~色んな人いますよねぇ~(*_*)

リードついた鳩に自由があるのか!?

野犬狩りを必死にやっている人達もいるんですから。。。

同じ人間として、恥ずかしいです。

あの、たいそうな建物にいるんですから。。。

あちらさんは快適で犬達は、地獄です。

次の作戦、考え中~~~。
投稿日2011-03-22 19:31:18

みんな地球の仲間ですよね

ミコトさん 私もリードのついた鳩を見たのは初めてだったので 戸惑いました。。。鳩にリードは鳩にとっては苦痛ですものね(>_<)
そのおじさんとはほとんど話しませんでしたが 常連さんらしく 公園の鳩たちもなついていて 肩に何匹も乗ったりしてました。

桜子さん 人間も犬も猫も鳥も動物みんな 地球で生きている仲間なんだから 同じ温かい優しい気持ちで接してあげたいですね。

「餌あげるな!!」 なんて冷たいことを言う人には 何も食べない辛さを実際に味わって 心を改めてもらいたいです。 
投稿日2011-03-21 22:36:28

私もある公園で!

>愛をまといたい 美和さん

鳩に餌をあげてる親子、鳩の散歩?のおじさんとの一時は平和な感じでいいですよね。(^O^)

私もある公園で、鳩に餌をあげたり、池の鯉に餌をあげたりしてると、小さい子供が寄って来るので、一緒に餌をあげたりします。

ニコニコしながら餌を投げる子供はかわいいですよね。(^O^)

でも、『鳩に餌をやるなよ』と、自転車に乗ったおじさんが 叫びながら通り過ぎたり、 石を投げてる子供に注意すると『バ~カ』と、言って走り去る場面も・・・

『あんたもお腹空くやろ~』と、いつも心で叫んでいます。 ( ̄~ ̄;)

どんな動物にも優しい気持ちで 接してあげれる人になってほしいと、思います。(^O^)


では、アグネスさん、ミーママさん、皆さんお疲れさまです。
投稿日 2011-03-21 21:42:43

リードのついた鳩?

>愛をまといたい 美和さん、こんにちはV(^-^)V

ちょっとコメント読んでみて、びっくりしました(・_・;)

リードのついた鳩?って、みた事がないんですけど(ToT)

そんな事をしているおじさんはどのような人だったんでしょうかねぇ~( ̄○ ̄;)

飼い鳩なんでしょうか?

楽しい話が弾んだんでしょう( ̄∀ ̄)
投稿日2011-03-21 17:47:54

ミコトさんへ

>ミコトさん、お返事遅くなりすみません(>_<)

かなりの量のミッションがありまして。(はかどってませんが)( ̄∀ ̄)

そうなんです。

電話するのは、びくびくしながらも、かけていますが、勇気がいりますね。

また、相手も用意された言葉なのか、口先だけで、肝心な所を無難に交わしたり、なかには、冷たい対応をされたりで凹みます。

でも、真剣に取り組んでいるところは、殺処分も少ないですし、堂々と、親切、丁寧に対応してくれました。

あちらさんも堂々と答えれるように、真剣に取り組んで欲しいですね。

ミコトさんや他の皆さんも同じ思いをされてるかもしれないですね( ̄○ ̄;)

あちらさん、もうそろそろ、真剣に取り組んで下さい。
投稿日 2011-03-21 12:12:29

ある公園での光景

アグネスさん ミーママさん 皆さん お疲れ様です。

エミさん 高知隊☆さん 大変な調査 本当にありがとうございます。

たまさん 市民環境課への狂犬病予防接種に関する詳しい問い合わせ内容の報告をありがとうございます。

先日 ある公園で鳩にご飯をあげている親子がいました。それにつられて私も持っていた食べ物を手から直接 鳩にあげていると何だか鳩と心が通じ合うような温かい気持ちになりました。
そこへリードのついた飼い鳩の散歩?へやってきたおじさんも加わり 和やかな時間を過ごし その場を離れました。
しばらくしてその場所へ戻ってみると ガラッと光景が変わっていました。
先ほど 鳩にご飯をあげていた親子と小学5、6年生位と思われる男の子が口論していました。
どうやら小学生の男の子が ご飯をあげていた親子に「鳩にエサをあげるな~!!」と大声で叫び 鳩を追っ払ったりしていたようです。
すぐ近くにいた小学生の母親が飛んできて 男の子を叱りつけ ご飯をあげていた親子に深々と頭を下げ謝っていましたが・・・。
この男の子は最後まで納得がいかない様子でふてくされていました。
どうか今日を境に軌道修正して 弱いものを守る優しさ温かさを身につけていってほしい と願わずにはいられませんでした。
 
投稿日 2011-03-21 00:18:11

アグネスさん、皆さま こんばんは。

「根こそぎ捕獲します」なんて、心のない言葉に 悲しくなります。

ワンちゃんやネコちゃん、動物達の大切な命を人間の身勝手で経ったりしないで....

ワンちゃんやネコちゃん、動物達にも優しい気持ちを。。。
投稿日2011-03-20 22:59:15

ワンコちゃんに会いました。

昨日会ったワンコちゃん、
「淋しそうなお顔は何故?」
「優しそうな顔を作って怖い怖いことをする人がいるから…」
「それなのに優しいお目目なのは何故?」
「心やさしい人に出会えることもあるから…」

小さな命は本当に正直です。
生ある「命」に対して思いを寄せ行動ができることを大切に生きていきたいものです。
東日本大震災復興に向けて立ち上がる「今」だからこそ、動物にも植物にも気づき行動できる力を信じたいと思います。

東温市の方たちにも!
投稿日 2011-03-20 15:33:00

『根こそぎ捕獲します』信じられない言葉

皆さん おはようございます。

東温市役所市民環境課の人が言った「根こそぎ捕獲します」の言葉に驚いています。

冷たい言葉、信じられません!

昨日、東温市の河原に行ってきました。

大人しいワンちゃんたちなのに…。

河原には、犬を捨てないでください」「エサをあげないでください」の看板があちこちにあり、

「どれも、あわてて、新しく作ったのかな?」
って感じですね。

市民環境課の人たちは、「根こそぎ捕獲します」と意地をはっているように思います。

『愛のある東温市役所市民環境課に!』

このブログを一人でも多くの人たちに知ってもらい、真実を伝えたいです。
投稿日 2011-03-20 08:30:45

四国編 まとめ

皆様、お疲れ様です。

アグネスさん、気づいて頂いて、有り難うございます。

高知隊さん、ケロヨンさん、高知も、まだまだ、闇があるかもです( ̄○ ̄;)

私は、かなりミッション遅れぎみです(*_*)

では、四国の譲渡の取り組み等、まとめ

ホームページからして、全く情報が少な過ぎ、肝心な部分に取り組みがなされておらず、期待ハズレでした。

以前、私の友達は、疑問に思った事を、愛媛県動物愛護センターへ問い合わせしてくれ、その内容を教えてくれました。

「引き取りはどちらでやっているんでしょうか」

職員

「こちらでは引き取りはしておりません」

「ちなみに、首輪がある犬や首輪が外れたらしい犬の飼い主探しは?」

職員

「別の名簿につけている。3~7日で殺処分。保護している時もある」

マイクロチップについても、聞いてくれ

「普及率低い、収容犬の中には、何頭か入っていたけど、登録なしだった」

と、言っていたらしいです。

四国の譲渡の取り組み等で感じた事、それは、動物にとって、悲惨な場所なんだと。

私個人の評価として、熊本や宮崎の取り組みを見習って頂きたいと思います。

長くなってすみませんm(_ _)m
投稿日 2011-03-20 02:00:20

愛をまといたいえみさん&レディースエミさんへ

愛をまといたいえみさん レディースエミさん
『すみません、間違えていました』m(__)m

そそっかしいアグネスは、「愛をまといたいえみさん」と「レディースエミさん」が同じ人かと思っていました。
しかし…これまでのコメントを読み返し 気がつきました。

別の人だったと…

お二人とも すみませんでした。
投稿日 2011-03-19 23:49:08

(^^)/団結\(^^)

元レディース?エミさん
高知隊さん、皆さんへ!

いつも本当に良く調べているなぁ~(^3^)って、そして分かりやすく、まとめてくれて助かります!

高知に住んでいて知らなかったこと|(-_-)|また他の地域のことなどが、よく分かりましたm(__)m

いろんな地域の方が、《殺処分ゼロ》という目標に向けて、協力し頑張っている!(^-^)すごい団結力を感じました!!

これからも頑張って下さいね!!
なんて人任せにせずに!
私にも出来る事を!
まずは、このブログをドンドン紹介していきま~す!(^Q^)/^
投稿日 2011-03-19 17:56:38

(*^o^)/\(^-^*)

>元レディース?エミさん(^-^)v

高知へのいろんな疑問、ありがとうございました(^_-)
猫の殺処分数ワースト1は、私達も、高知管理センターの
今、力を入れている内容問い合わせで分かりました(>_<)

まだまだ高知隊☆任務続行中!!
エミさんも、頑張ってね~(^O^)
投稿日 2011-03-19 10:49:16

高知県

皆様、おはようございます。また、色々と有り難うございます。

では、高知隊さん、いつもお疲れ様です。

中村ってあったけど、調べる余裕がなくて。有り難うございます。助かります(^o^)/

高知県の殺処分数 ワースト1なんですか!?

気づきませんでした( ̄○ ̄;)

猫の譲渡なしってねぇ~!!!

やはり、狂犬病の関係で、犬が主体となっていて、猫は陰に隠れているんでしょうか。

殺処分の数を多くして、国から補助金、もらってる?

施設が狭いって、もっと殺処分数減らすよう取り組んでいれば、収容しなくて済むのに。

高知は引き取り手数料とかあるんでしょうか?見落としました。

迷子犬啓発チラシがあるなら、猫も付け加えて欲しいですね。

管理、運営を民間に委託しているんですか?

3年間ですごい金額ですね。

あちらさんの儲け分ま紛れて入ってたりして。

委託しているのなら、中間手数料、マージンをもらってたりして。

でも、私も疑問ばかりです。

高知隊さん、あくまで私の推測です。

有り難うございます。
投稿日 2011-03-19 09:20:11

柔軟な考えを…

アグネスさん、ミーママさん、皆さん おはようございます。(^-^)

いつも、調査、情報、提案ありがとうございます。m(__)m

ニャン太さんコメントありがとうございます。

東温市役所市民環境課の方も、違う角度から柔軟に考えほしいです。

『捕獲』に力をいれるのではなく…。
『どうしたら、捕獲しなくて、助けられるかを…』
投稿日 2011-03-19 07:04:03

市民環境課の方の話

子どもが、春休みにお友だちと一緒に狂犬病やマイクロチップについて調べる事にしたようです。

狂犬病についての情報を、親も子ども達に協力して調べている状態です。

先日市民環境課に電話してくださったMさんが、また電話をして色々な話を聞いてくれたそうなので内容をコメします。

私の前コメと合わせて読んで戴けると幸いです。

Q 昨日、捕獲作業中に犬に咬まれた事があるとの事でしたが野良犬に接する事が業務である捕獲作業担当の方への狂犬病予防ワクチンは義務付けられているのですか?職員の方はワクチンを接種されているのですか?

A 捕獲作業担当者の狂犬病予防ワクチン接種の義務はありません。職員は受けていません。

Q もし咬まれた場合は事後対処。つまり昨日伺った病院でワクチン接種を受けられるという事ですか?

A まず検査を受けて、もしそうであれば(狂犬病に感染している)ワクチンを接種すると思います。


Q 日本では50年間狂犬病が根絶している訳ですから捕獲作業担当者が狂犬病を発症した事はありませんよね。過去50年余りで狂犬病を発症した日本人の感染は全て海外渡航者だったはずですが、根絶国外への渡航者への義務付けはなぜないのでしょう? 有効だと思うのですが。


A 仰る通り、日本人で狂犬病に感染し発症したケースは全て海外でウィルス感染した方です。もっと海外の渡航者で感染者が増えると義務付けになるのではと思います。

Q という事は海外渡航者で狂犬病に感染した日本人もごく僅かという事でしょうか?

A はい、そういう事ですね。


Q お忙しい中ご親切に教えて頂きありがとうございました。またわからない事があったらお伺いすると思いますので宜しくお願いします。

A いえいえ こちらも勉強不足な所がありますので…

以上が聞いた話の内容です。

皆さんにもお役に立つ情報があればと思います。

頑張ってくださいね。
投稿日 2011-03-19 07:00:32

高知…

>元レディース?エミさん
調査、お疲れさまです(>_<)
高知の調査で、?マークがあった
中村(旧中村市)…地名です。現在、四万十市になっています(^^)d

小動物管理センター職員さんの話しでは、高知県は猫の殺処分数、全国ワースト1だそうです。
エミさんの調査でもお分かり頂けたと思いますが…
それなのに、猫の譲渡なし!!なぜ猫も譲渡しないのか…

以前問い合わせた時
「施設が狭いため今のところ、譲渡まで猫がいるスペースがない。」
とのこと(-_-)

高知県は全国でも珍しく(高知県の他に、後1県あるとのこと)小動物管理センターの管理、運営は民間会社【田邊工務店】に委託しているそうです。
・契約期間
H21.4.1~H24.3.31
・委託金(3年間)
159.075.000円

3年間で約1億6千万円の委託金…
「そんなに必要なんですか!?」と聞くと、
エサや水、光熱費等で足りないくらい。と話されていました(__)

職員さん達の頑張り…認めるところは認めますが…まだまだ疑問が残っている高知隊です(>_<)☆
投稿日 2011-03-19 04:16:57

四国編

高知県

小動物管理センター ホームページにて

1、迷子犬情報(飼い主探すページ)

保護犬→成犬→期限記載なし→写真あり

2、迷子犬情報(中村)地名?

保護犬→成犬→期限記載なし→写真あり

1は譲渡犬情報に詳しく掲載

猫の情報なし

3、里親決定(譲渡会やそれ以外の譲渡)

里親さんの写真つき、子犬~成犬

猫の譲渡なし?

*迷子啓発チラシあり
一部抜粋。保護収容→最短五日間で殺処分となる場合がある

私の感想は、毎回、書けるか分かりません。すみませんm(_ _)m 現時点での情報でした。
投稿日 2011-03-19 02:56:41

四国編

香川県

市のホームページにて

飼い犬7つのしつけ

きなこの出勤簿

感想

情報がみつからず、上記のみ

きなこがデカデカと写真にのっている。宣伝?癒し?分からない。

現時点での情報
投稿日 2011-03-19 02:35:02

四国編 譲渡の取り組み等

皆さん、お疲れ様です。

今回から九州から四国に移ります。

長々となってしまいますので、1県に1コメントにしたいと思います。

宜しくお願いします。

愛媛県

愛媛県動物愛護センター ホームページにて

迷い犬、猫情報

迷い犬(収容犬)→子犬~成犬→保護期限記載なし→写真なし→情報公開あり

センター動物紹介

成猫→期限記載なし→写真、情報公開あり

譲渡予定動物

子犬?成犬?→写真あり、毛色、性別のみ

この譲渡予定動物は更新情報からアップしないと出ないよう。

猫の情報なし

子犬、子猫のみの譲渡会

現時点での情報です。
元レディース?エミ 2011-03-19 02:01:18 >>このコメントに返信
20 ■四国編
徳島県

動物愛護管理センター ホームページにて

1、飼い主をさがす会

譲渡動物

犬→子犬のみ→写真、情報公開あり

猫→1~8才位 写真、情報公開あり

2、収容動物

犬→子犬、成犬→期限記載なし→写真あり、情報少ない

猫の情報なし

3、行方不明、保護動物(一般)

成犬?→掲載期限あり→写真(あったりなかったり)情報公開あり

成猫?→掲載期限あり→写真なし、情報公開あり

4、センターでくらす仲間たち(センタースタッフ)

犬、猫、うさぎ、がちょう→写真あり、詳しい情報あり

感想

2については、保護期限の記載なく、いつまで保護しているのか分からない。写真はあるものの情報が少ない。

3については、写真があったりなかったりで、中途半端みたい

4について、センタースタッフだけ詳しい情報がある

感想を書いてみました。

違う視点でも、また、分かるかも知れないです。
投稿日 2011-03-19 02:25:38

大賛成!!

にゃん太さんの提案に大賛成です(*^o^*)

いつまでも 「個人のブログでの提案は参考にしません」 などと意地を張らずに 素晴らしい提案には素直に耳を傾け 柔軟に取り入れ改善してもらいたいですね。
投稿日 2011-03-19 01:18:57

税金と看板の使い道 提案

愛媛県東温市の野良犬についてですが、飼い犬を捨てに来る人が多くて、困っているんですよね。
 捨てられた犬が責任を(?)負わされて 捕獲、殺処分というのは理不尽です。

『餌をあげる人を見かけたら通報を』と看板とか用意するなら

『捨てる人を見つけたら、通報を』に変えて、
報奨金とかをつけたらどうでしょう?

捨てた人の罰金で、報奨金を払う。

野良犬捕獲日に、捕獲ではなく遺棄撲滅 見回り

命を奪うための税金を、命を救うための税金に。
投稿日 2011-03-19 00:32:25

Yahoo!知恵袋

ミーママさん、アグネスさん そして 皆さん いつも たくさんの情報をありがとうございます。

チャラさん さすが イケメンNo.1ポリスですね

Yahoo!知恵袋とは 目の付け所が違う!!
僕も さっき 野良犬で検索してみたら ありました。

税金を使っているのだから 優しさに使って欲しい!
投稿日 2011-03-18 15:58:59

皆さんこんにちは

>元レディース?エミさん
いつも調べていただきありがとうございます。m(__)m

電話で尋ねるのは、本当に大変ですよね。

相手が見えないから、余計に神経使いますし(^O^)

自分も何度か動物管理センターや指導センターに電話したことが、あるので!
わかります。

親切な応対の人もあれば、ロボットのような返答で、油断してたら、丸め込まれそうになります。確かに・・・(・・;)

時折、ムカ~と込み上げてくる感情を抑えるのに 必死になります。(`´)
どんな顔している?と、思うこともしばしば。(-_-メ)

だから、電話してくださる方達のご苦労がわかります。本当にありがとうございます。m(__)m


さすが~ 元レディース?エミさんですね。

これからもよろしくお願いします。(≧▼≦)☆彡
投稿日 2011-03-18 15:51:47

九州での取り組み

皆様、お疲れ様です。

九州での取り組みについて。

私が思った事。

1、県や市?または、市や地域? で組織が入り組んでいて、犬、猫達の正確な情報が得られない。

2、ホームページはどこが立ち上げているのか、所在も分かりずらい。仕事の一部?

3、県や市?のホームページによって、犬、猫達の譲渡等、取り組み方が違う。

4、何件か電話するが、ほとんどが、用意された口先だけの返答で、肝心な部分にふれず、はぐらかされていた。

結果、真剣に取り組んでいる県は、ホームページの内容、電話対応で分かる。

最後に、ホームページやそれ以外でも逃げ道を作らず、真剣に取り組んで欲しいものです。

あ~かなり、ミッション、遅れて進行中( ̄∀ ̄)

かなり、焦って、頭が回らない元レディース?エミ でした。

なんか重複した文章あったらすみません。
投稿日2011-03-18 14:43:53

皆さんお疲れさまです。

>白猫母さん

私は動物の番組を見るのが楽しくなりました。

言葉はなくても、表情、しぐさを見ているだけでも、癒されます。
(人間の赤ちゃんを見てる時のように(^-^))

ペットを飼ってる方達は特に動物の気持ちがわかるのでしょうね。(^O^)

人の心を癒してくれる犬や猫の命を軽く考えないで・・・

こんな時だから、番組に取り上げて、芸能人のかた達にもっと『殺処分ゼロ』の声を広げていってほしいです。
投稿日2011-03-18 11:17:47

東温市、今犬を捕獲してる場合じゃないですよ!
日本が大変な時に、するべきことがいくらでもあるはずです。
命を粗末にしないでください。
投稿日 2011-03-18 10:54:41

ありがとう(^O^)

>元レディース?エミさん、とっても詳しい調査情報、いつもありがとうございます(^^)d

たまさんの娘さんの友達のお母さん(^-^)、
市民環境課への問い合わせ、提案、ありがとうございました。
職員さんの対応は、親切だったとのこと。
耳を傾け…考え方(心)も傾けてくださったらいいですね(*^^*)
たまさん、情報ありがとうございました(^-^)v
投稿日 2011-03-18 10:11:18

追記

昨日の私のコメントの追記です

昨日東温市市民環境課に電話をしたMさんからの話の続きです。

Mさんが電話をし、

「もしも野良犬に咬まれてしまった時に狂犬病予防ワクチンがすぐに受けられる病院はこちらに問い合わせたらすぐに分かるのでしょうか?どこの病院に行けばいいのですか?」

と聞いた所、最初は
「普通の病院でいいですよ」

と言ってたらしいですが、

「こちらの方でワクチンが受けられる病院を探して、他の職員も答えられるようにしておきます。調べたらこちらから連絡しましょうか?」


と、言い直したらしいです。

Mさんは仕事中でしたので、後で自分でかけ直すと言っていったん電話を切り、

後で電話をかけ直すとワクチンが受けられる病院をすぐに調べて下さっていて、教えて頂いたとの事でした。

次回、市民環境課にこの件で問い合わせをすると職員はスムーズに答えるかもしれませんが

Mさんが昨日かけた時点で、職員さんは即答出来なかったそうです。

そういう問い合わせ自体が今までほとんどなかったのかもしれません。

という事は、過去に野良犬に咬まれたという人は滅多にいないのでしょうね。

それから職員さんは

「僕も咬まれた事がある」

と仰っていたのに、ワクチンを接種出来る病院を即答出来なかったという事は、

職員さんは咬まれた後、治療はどこでされたのでしょうね?

当初

「普通の病院でいい」

と言っていたくらいなので、咬まれた後、その職員さんは狂犬病予防ワクチンは接種しなかったのかもしれません!!

後で考えてみたら矛盾が色々あるかも…

とMさんが言っていました。
投稿日 2011-03-18 06:45:32

信じられない野犬狩り東温市職員へ

今、この震災で日本だけでなく世界中あちこちが注目し、支援、復旧に力を合わせて頑張っている時に、血も涙もない野犬狩り 「根こそぎ捕獲」ですか!

世界中が注目しているいい機会に、あなたたち愛媛県東温市の心ない悪行も一緒に注目してもらえばいいですね。

国内外での友人達にどんどん発信して差し上げます。

被災地では救済犬達が私達人間を助けてくれています。

その犬達を利用するだけ利用して、野犬だと殺処分するんですね。

不必要なガソリン、各種経費や人件費を使わないで下さい!

事の重大さが分かっていないのですか!?

こういう時に、動物と人間も一緒に助けあって生きていかなければ…という事を改めて感じませんか?!

人間だけでは生きて行けないと思います。
動物達がいてこそのこの世界をもっとよく理解して下さい。
投稿日 2011-03-18 05:59:20

追加 前コメントとかぶります。すみません

宮崎県

みやざきドッグ愛ランド(ホームページ)

保護犬、譲渡犬、迷子犬、譲渡猫、迷子猫の情報

保護犬→子犬~成犬→掲載期間一週間

譲渡犬→子犬~成犬

迷子犬→子犬~成犬

譲渡猫→0~1才

迷子猫→子猫~成猫

掲載は一ヶ月間

一般公開し、犬猫の譲渡のあっせんを行っている

ホームページ以外の引き取り犬→ホームページにて掲載→迷子犬(猟犬の場合)一週間後処分

猫も同じ?不明

鹿児島県

市ホームページ

飼い主さん募集

成犬→期限あり→写真、情報公開あり

子犬→譲渡希望者が多い為、掲載せず

猫→写真、情報公開なし→直接市動物管理事務所に問い合わせ

迷い犬保護情報→子犬~成犬→保護期限あり→写真、情報公開あり

飼い主さん募集→子犬~成犬→写真、情報公開あり→譲渡期限あり

現時点 猫→写真、情報公開なし

沖縄県

動物愛護センター

犬、猫保護情報

犬の捕獲抑留情報

猫の保護収容情報

これらはファイルを開くか保存しないとみれない。

注 ファイルによっては、コンピューターに問題を起こすものがある。

発信元が信頼出来ない場合は開いたり保存したりしないで下さい

だそうです。

長々と有り難うございました。
投稿日 2011-03-18 03:11:11

追加

長崎県

ホームページにて

飼い犬(飼い猫)の飼い主さん募集

保護犬(迷い犬)→成犬

捕獲犬→子犬~成犬まで

引き取り(飼い犬)→成犬まで

期限なし?告示?

写真あり、情報公開あり

猫の情報公開なし

熊本県

市のホームページにて

子犬、小型犬、中型犬、大型犬と飼い主募集

迷い犬、保護犬→期限あり→写真、情報公開あり

飼い主さん募集

現時点 成猫→写真、情報公開あり

大分県

市?ホームページにて。

北部保健所

保健所で保護収容犬→期限あり→子犬~成犬→写真、情報公開あり

一般のお宅で一時的に預かっている犬の情報。約1~ 10才(首輪あったりなかったり)→写真、情報公開、特徴掲載あり

県動物管理所

保護収容犬→期限あり→子犬~成犬→写真、情報公開あり

譲渡先 →新たな飼い主決定報告あり

現時点 猫の情報公開なし

◎新たな飼い主さがし制度あり
投稿日 2011-03-18 02:41:09

譲渡の取り組みの違い等

皆様、お疲れ様です。

伝えてない部分を視点変えて書きます。

佐賀県

市のホームページにて。

保護犬→成犬(期限あり)→写真、情報公開あり。

保護猫→情報なし。

福岡県

福岡市動物管理センターのホームページ

センター収容情報 収容犬、猫、譲渡動物一覧

抑留犬→収容期限あり→子犬~成犬→写真なし、情報あり

猫→収容期限なし?→写真なし、情報あり

譲渡→写真なし、情報あり

犬、猫 一般用(登録必要)

行方不明、迷い込み、譲渡希望(掲載期間3ヶ月)→写真なし、情報あり、連絡あり

です。また、今までの県も追加で書きたいと思います。

出来るかぎり正確に伝えますが、誤りが出てきた場合は、気づいた時点で報告します。

また、気づいた点があればお教え下さい。

宜しくお願いします。
投稿日 2011-03-18 02:15:35

雑誌て…

アグネスさん、ミーママさん、皆さん こんばんは~。

たまたま…浅田美代子さんの雑誌インタビュー記事を見かけたので、書きますね!

浅田さん談‥。
[二年前、殺処分寸前で救った犬が心を支えてくれています。私が一頭すくったように そうした人々がどんどん増えれば何百 何千頭もの 命が救われる。願いはいつか 殺処分ゼロになることです]

と書かれてました。。


そして、番組仲間の明石家さんまさん、関根勤さん、長嶋一茂さんたちも署名してくれてるそうです!!

つらい目に合った子を育てると、子犬から 飼うよりより感動が大きいそうです‥同感です(o^_^o)
投稿日 2011-03-18 01:59:38

訂正

先程の私のコメントで、

「マイクロチップリーダーが5千円程度…」

と書いてありますが、「マイクロチップ」の間違いです。

申し訳ありませんでした。

職員さんは、ご自身も咬まれた事があると仰っていたそうです。

人間だって空腹の時は気が立つものです。

まして、賢い犬が我が身を捕獲しようとする人物から身を守るためなら、自己防衛の為に咬みつく事もするでしょう。

職員さんだって言葉が喋れない犬の立場 だったら同じように攻撃なさるのでは?

犬に咬まれて痛い思いをするかもしれない捕獲作業を止めたかったら、ペットを遺棄する飼い主をパトロールして捕まえましょう(^-^)

飼い主を捕まえられないのは

「自分たちの力不足で…」

と仰っていたそうです。

職員がペットを遺棄する人を発見する為の時間を確保出来ないなら、

「ペットを遺棄する人を見つけたら即通報し、目撃情報を提供してください」

と、地域住民の協力を呼びかけるのもいいと思いますよ。
投稿日 2011-03-17 23:32:09

小さな命、少しでも救って下さい!

マイクロチップ義務付けが出来るくらいになるように、してほしいですね。

一回しただけで、一生持つなら安いと私も思います。こんな便利なものはないですよね。

同じ事の繰り返しでは、何も変わらないと思います。いろんな人の意見に耳を傾け、少しづつでも実行してくだい。

そして、東温市・愛媛が小さな命を大切にし、守っているという事を全国の人達に伝える事ができたらすばらしい!!ですよね。

殺処分0に向けて頑張ってください!!

 
投稿日 2011-03-17 22:46:00

春のボーナス(狂犬病予防予防注射)とマイクロチップ

春のボーナス(狂犬病予防注射)が無くなると困るから、マイクロチップではなく狂犬病予防注射が必要なんでしょうね。

犬を捕獲し、殺す仕事。犬を助ける仕事。どちらが子ども達に胸を張って誇れる仕事ですか?

殺処分以外の狂犬病予防法、他国は既に実施しています。

取り入れられない理由を考えて説明するよりも、どうやったら今の法律内で他国の取り組みを見習う事が出来るのかを考えなければいけません。

市環境課の皆さん、是非全国の先駆けとしてその方向で頑張ってみてください。
投稿日 2011-03-17 21:50:38

初めまして

今日娘の友達のお母さんが市民環境課に電話してお話をして下さり、内容を聞いたので書きますね。

まず、アイさんのコメにもありましたが東温市市民が野良犬に咬まれてしまった時に狂犬病予防ワクチンを接種出来る病院を聞いたそうで

病院が開いている時間でしたら愛媛大学付属病院で受ける事が出来、

また、夜間に咬まれてしまった場合は、

松山市岸町 愛媛生協病院で受ける事が出来るとの事。

広島検疫所のHPで、愛媛県内の狂犬病予防が可能な情報が検索出来ると教えて頂いたそうです。

対応して下さった職員さんが仰るには、

Mさん(電話してくださった方)が仰るように、日本では50年以上狂犬病がないので、ワクチンを受けている飼犬はそこまで危険はないが、

外来種やワクチンを受けていない犬はやはり危険。狂犬病以外にも雑菌を持っている可能性もあり、咬まれたら病院に行った方がよい

との事。

Mさんは、犬以外の動物や輸入動物からの感染の可能性を話し、

「予防するなら輸入される動物を規制されたらいいのに…」

と言った所職員さんは

「ペットは個人の趣味もありますから、外来種を規制するというのもなかなか難しいですね…」

と仰ったそうです。

Mさんの娘さんはブログの話や愛媛新聞の捕獲の記事に心を痛めており

Mさんは愛媛にマイクロチップリーダーがある事を確認した上で、もっと普及するようにして下さいとお願いしたそうです。

職員さんは

「マイクロチップの金額が高いので…」

と答えたそうです。

Mさんは

「狂犬病予防ワクチンが約3千円で毎年、マイクロチップリーダーは5千円程度で一生持ちますよね(職員さん:ハイ)そう考えると高くはないし、普及するのでは(^-^)今回の地震で、子供達も命の大切さを普段よりもより真剣に考えています。マイクロチップの普及活動、棄てる飼い主を捕まえる事も宜しくお願いします」

とお願いし

狂犬病予防接種が受けられる病院や、狂犬病の正しい知識などの大切な情報の積極的な発信もお願いして電話を切ったそうです。

対応は親切だったとの事。皆さんのお役に立てばとコメしました。
投稿日 2011-03-17 20:31:45
犬達のSOSは、  ランキング    参加中!!
FC2ランキングボタンと日本ブログ村ランキングボタン、2つともクリックしてね

FC2Blog Ranking

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

FC2は社会ランキング 日本ブログ村は    (元捨て犬・保護犬、)に参加中です
プロフィール

 (*^▽^)/★*☆♪歌って踊れるミニスカ乙女隊が犬猫動物虐待ゼロ殺処分ゼロを目指して☆過激すぎてごめんね(*^▽^)/★*☆♪

Author: (*^▽^)/★*☆♪歌って踊れるミニスカ乙女隊が犬猫動物虐待ゼロ殺処分ゼロを目指して☆過激すぎてごめんね(*^▽^)/★*☆♪
★役所の権力をカサに、隠ぺいを卑怯な手口でし続ける山口県防府市の捕獲殺処分公務員達に私達乙女はひるまない非道は許さない 乙女達の心意気よ!!(*^▽^)/★*☆♪

最新記事
最新コメント
全記事表示リンク

この文章をクリックすると、全ての記事を表示することができます

月別アーカイブ
リンク
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR