犬達のSOS☆高知県の須崎福祉保健所と中央東福祉保健所と田邊工務店が税金を貪り請け負う中央小動物管理(犬猫殺処分)センターは、眼球がなく毛が剥がれた虐待が疑われる瀕死の猫を、治療もせず警察にも連絡していなかった!可菜ママの嘆願に高知県庁の食品衛生課のトシオカさんの回答とは2015年11月22日
【純情であれ、しかし、愛の心のない卑怯な策士(自分が有利なよう策略して立ち回る人)と戦う時は、賢くなれ!(ミーママ談)】
『犬達のSOS 歌って踊れるミニスカ乙女隊より』のQRコードです。
★*☆ヽ(*^▽^*)★*☆ラブリー花ポリでーすっ
皆さま~2つのランキングボタン、ぽちちょんお願いしますです☆





FC2 社会部門ランキング
1位 2014/7/25~11/30・12/2~19・22~25・27~2015/4/9・12~5/4・7~18・26~6/1・3・8・10~10/19・10/21~11/1・11/4~9・12~14・20~22
2位2014/5/15~10/26・12/16
(3位 2014/6/19~7/18・8/30~9/2・21~24・10/27~12/15・12/17~2015/3/3・25~29・31・4/4~18・2015/5/7・9/22~24・27~10/16)
(4位 2015/3/4~3/24・30・4/1~4/3・19~5/6・8~6/26・7/20~9/11・19~21・25・26・10/17~21・23~27・31・11/1~3・6~14)

2015/11/15 愛をまといたい高知の可奈ママさんのコメントです。
高知の《負傷犬・猫》報告です☆☆①
7月23日(木)8時53分
二匹目の負傷猫は……
【タイ・バンコクの猫ちゃん】
【コメント投稿のご案内】
なお、【鍵コメントはお断りしています】
コメントは承認制となっていますので、反映されるまでに時間がかかりますことをご了承ください。
強調文

★*☆ヽ(*^▽^*)★*☆ラブリー花ポリでーすっ







FC2 社会部門ランキング

(2位 2014/5/2・6/29~7/1・8~19・12/1・20・21・26・2015/4/10・11・5/5・6・19~25・6/2・4~7・9・10/20・11/2・3・10・11・15~19)
日本ブログ村 元捨て犬・保護犬ランキング
(3位 2014/6/19~7/18・8/30~9/2・21~24・10/27~12/15・12/17~2015/3/3・25~29・31・4/4~18・2015/5/7・9/22~24・27~10/16)
(4位 2015/3/4~3/24・30・4/1~4/3・19~5/6・8~6/26・7/20~9/11・19~21・25・26・10/17~21・23~27・31・11/1~3・6~14)

2015/11/15 愛をまといたい高知の可奈ママさんのコメントです。
高知の《負傷犬・猫》報告です☆☆①
皆さん☆こんばんわ☆☆
高知県小動物管理センターに収容されていた猫について問い合わせた事を報告させていただきますm(__)m☆☆
今年7月中旬、高知県の小動物管理センター・迷子猫情報を見ると……2匹の怪我をしちゅう猫が載っちょったがです(|| ゜Д゜)
この猫たちのことを詳しく知りたくて、各保健所に問い合わせました。
中央小動物管理センター
【津野町で保護された猫】
一匹目の負傷(ケガをした)猫は……
☆高知県庁食品衛生課・動物・水道担当
電話番号 088―823―9673
☆写真の猫は【須崎福祉保健所】
電話番号 0889―42―1999
☆片目のない猫は【中央東福祉保健所】
電話番号 0887―53―3190
中央小動物管理センター
電話番号 088―831―7939
中村小動物管理センター
0880―34―6252

【津野町で保護された猫】
一匹目の負傷(ケガをした)猫は……
高知県津野町で7月15日に保護された、眼球の有無も分からないくらい両目とも膿のようなものがおおいかぶさっていて、顔の所々が赤くただれ、背中の後半部分辺りから、腰、シッポ、両足にかけて濡れたような状態で(濡れた部分と濡れてない部分がハッキリ別れていました)、毛が所々なく、黒っぽい液状の便失禁をしていた猫について問い合わせました。
(この猫の写真を獣医さんに見て頂いたところ、『写真では眼球が有るか無いかハッキリ言えないけど、酷い膿。病気の可能性もないことはない。でも、この腰から下は人がしたものですね。粘液のような物に浸けたために毛が剥がれたか、若しくは粘液のような物に浸けてか着けて毛を剥いだかです。ケンカや病気やケガで、こんなになりません』と言われていました)
7月23日(木)8時53分
【須崎福祉保健所】
電話番号 0889―42―1999
対応はヤマムラ職員(女性)
この猫についてヤマムラ職員は…
・7月15日(水)に津野町役場の職員が保護し、須崎福祉保健所に連れてきた
・ケガの状態は酷く、《目はなかった》
猫の毛はベッタリ濡れていて瀕死の状態だった。
・瀕死の状態だったので処置(治療)をしないといけないと思い、大急ぎで小動物管理センターに(高知市にある小動物管理センターから須崎福祉保健所までは車で約1時間。往復約2時間)、搬送手続きをとった。
水曜日は定点収集(高知市にある小動物管理センターが高知県内・各保健所に捕獲や保護、無責任な飼い主に不要として連れてこられた犬・猫を引き取りに行く)の日ではないが、緊急の場合は連れにきてくれる日
・お昼ごろセンターが連れにきてくれ、夕方センターで死んだ
とのこと。
『瀕死の状態と思われた猫が、車で1時間も揺られて移動するのは体にかなりの負担やし(>_<)【猫は即日殺処分】で、獣医さんもいない高知市小動物管理(殺処分)センターに治療のために搬送したって、おかしくないですか?!』
と聞くと
『かかりつけの病院はあります』
と言うので
『緊急に治療を要すると思ったのであれば、須崎市の獣医さんに診てもらえんかったがですか?』
と聞きました(><;)!
『はぁ…そうですね』
とヤマムラさん(-""-;)…
これからは、猫に限らず、すぐに治療を要する動物は近くの獣医さんに診ていただき、命を大事にして下さいm(__)mとお願いしました。
ヤマムラさんは、この猫の目は『なかった』と断言されました。
『ヤマムラさんが見られて、動物同士のケンカや病気と思われましたか?』
と聞くと、無言。
『人の手によるもの…例えば動物虐待など…と思われましたか?』
の質問には
『私には分かりません……』
と言い、否定も肯定もしないヤマムラさんと、動物虐待の話になりました。
今後もし、動物虐待が疑われる犬猫が保護された場合は、警察に通報や情報提供をしていただきたいとお願いすると……
『警察にですか(・・;)?』
と不思議そうに聞かれました(@_@;)
今までケガをした動物が連れてこられても《何でケガをしたのか?》など原因を考えたり、動物虐待が疑われる動物に関しても《警察に連絡》するという認識はなかったようです。
ヤマムラさんに、
【動物虐待は犯罪】だし、動物虐待をする人は、凶悪犯罪を犯す恐れがあるということを伝え、再度、動物のためにも人間のためにも、動物虐待が疑われるケガを負った犬猫に関しては、警察への通報をお願いし、問い合わせのお礼を伝え電話をおきました。
二匹目の負傷猫は……
7月14日に高知県南国市で保護された、片目の眼球がない猫について問い合わせました
同日9時17分
【中央東福祉保健所】
電話番号 0887―53―3190
対応は、年配のホシザワ職員(女性)
ホシザワさんによると…
公園でランニングしている高校生から
『ランニングしながら見てたら、猫が昨日からある一定の場所から全然動かない。放っちょったら心配や』
と、この片目のない猫を保護する数日前に一度連絡があったそうですが、
『保健所はケガをしていたら保護するけども、引き取った後、新しい飼い主さんを見つけるのはむずかしいので』
という話をし、保護を断っていたそうです。
しかし、その後何回も高校生の保護者から
『見殺しにするのか』
と電話があり、小動物管理センターの巡回の日(定点収集の日)、センター職員が公園に行って保護をした。
『この猫は、鳥に突っつかれてとかじゃなく、キレイに眼球が除けられて乾いた状態やったがですよ。手術か何かでしょう┐(-。-;)┌』
と言うホシザワさん。
猫同士のケンカも考えられない。
また、手術跡はなかったとのこと。
手術だけでなく、《人間によるケガ》や《動物虐待》も否定できないと言われたので
『動物虐待も考えられるのでしたら、警察に連絡しました(゜〇゜;)?』
と聞くと
『警察(゜ロ゜;?!警察に言うてどうするがです(`^´*)?!』
とホシザワさんが言うので、
可奈ママ……『えっΣ(゜Д゜)!?もし動物虐待やったら捜査してもらわないかんでしょ?』
ホシザワさん……『捜査Σ( ̄□ ̄;)!!ハッキリ言って、どうやって捜査するがです!』
と、少しキレ気味で話すホシザワさんに
『それは警察の方が…』
と話していると、受話器を持ったまま…
『あらぁ~( ´∀`)いらっしゃ~い』
と言い、別の方と話し出しました(;´д`)…
少ししてホシザワさんが
『ごめんなさいね~〇〇さん(私)、今日はちょっと講師の方がおいでる日なんで、電話番号教えて下さい』
と言うので、電話のかけ直しはしなくていいと話していると途中で
『そうですか。はい分かりました』
と言って、ガチャンと電話が切れました(。>д<)
両保健所とも
《動物虐待は犯罪 》という認識に欠け(>_<) 、今まで、動物虐待が疑われるケガをした犬猫が保護された場合でも警察への連絡はしていなかったようです。

【タイ・バンコクの猫ちゃん】

パソコン、スマホ、携帯共に、
①コメントを投稿したい記事の下を見るとコメント記入欄、もしくはコメントがあります。そこをクリックします。
②コメント記入欄に「名前」「タイトル」「コメント(本文)」を入力します。
※メールアドレス、URL、パスワードは入力しなくても投稿できます。
※パスワードを設定しておけば投稿後にパソコンから(携帯からは不可)本人が訂正できます。
③「送信」をクリックし投稿完了場面が出ると完了です。
なお、【鍵コメントはお断りしています】
投稿者さんが一般人の場合、メールアドレス、電話番号、場所が特定される記載は承認前に、個人情報部分を隠し公開しています。
国民の税金で行う役所の動物虐待や、非道を知らせる公務情報は、役所部署、担当公務員名も確かめ明記しコメント下さい。
可愛い愛猫や愛犬ちゃんの自慢コメントや、お世話のお話も大歓迎ですo(^-^)o
★鍵コメントへの返信は致しかねます★

スポンサーサイト