fc2ブログ

犬達のSOS『福島原発被災地で置き去りにされた犬猫牛馬たちを内閣府は見捨てると福島県対策本部に通達』2011年4月21日

【純情であれ、しかし、愛の心のない卑怯な策士(自分が有利なよう策略して立ち回る人)と戦う時は、賢くなれ!(ミーママ談)】

『犬達のSOS 歌って踊れるミニスカ乙女隊より』のQRコードです。
QRコード2 

FC2Blog Rankingブログランキング・にほんブログ村へをそれぞれクリックして
ランキングのご協力をお願いします

『福島原発被災地で置き去りにされた犬猫牛馬たちを内閣府は見捨てると福島県対策本部に通達』

《緊急》ミーママです。
明日から、福島原発20キロ圏内の住民以外、立ち入り禁止が決まりました。
入った者には罰金が課せられます。
このままでは、生き残っていた犬猫を、助けていたボランティア団体の方達まで、
原発エリアに入れなくなり、今ある命まで、みんな餓死してしまいます!!
被災地で、食べ物も与えられないまま
置き去りにされたワン猫ちゃんたちのために、
私たちも総出で援助物資を送った、
《犬猫みなしご救援隊》や、UKCさん等、各地の動物保護団体や、
獣医師の皆さん達がされてきた、被災地で置き去りの犬や猫や馬や牛に、
ご飯や水を与え、保護し救出してきた活動ができなくなります。

《UKC,JAPAN被災地動物緊急本部、神奈川》のメンバー達は、
「今夜も、予定の50頭の犬猫を助けに、
装備して被災地放射能エリアにに入ります。
明日も、メンバー達は警備に止められても、犬猫を助けにいきます」
と電話で言われました。
そして、「内閣府が、《災害対策本部に、被災地の動物達は、
見殺しにする》と通達したんです!!」と言われました。
「(・o・)え?政府がですか?」
(…内閣府といえば、自分で自分の言葉を伝えられない菅首相からの通達!?)
驚く私に、スタッフの方が、
「明日、リーダーはものすごい人数を集め、
首相官邸を囲み,
《被災地の犬猫や動物を助けに入る許可を、UKCJAPANに与えろ!!
置き去りにされた動物たちの命を見殺しにするな!!》
と抗議と嘆願をします。
首相官邸へも、対策本部にも、
どんどん抗議や、嘆願の電話をかけてください。
ブログでも、たくさんの人達に、知らせてください」
と女性スタッフの方も必死でした。

私たちのメンバーの必死の嘆願に
「わかりました上に伝えます」と言われた優しそうな警察の方や。
対策本部本部の受け付け職員とは別に
役職のある上の職員につながった時は、きっぱり
「放射能エリアの犬猫、動物の保護はできません」
と、みんなが言われた意味が、UKCの方とのお話でわかりました。

《犬達のSOS》の私たちにできること!!
このブログと、みんなの睡眠を削っての調査と、証拠写真、環境省や各方面への提案、嘆願の電話で三年間止むことがなかった、たくさんの罪のない捨て犬たちをショック死させてきた、愛媛県東温市の、致死量睡眠薬餌は、
とうとう使えなくなりました。
相変わらず、犬を捨てに来る飼い主を
一度も捕まえたこともないまま
十年以上、噛まれたと言う被害者もでなかった犬達を、今度は、致死量睡眠薬餌以外の、睡眠薬吹き矢や
(吹き矢なら、毒の量を多くできないので、ショック状態になったり死ぬことなく、意識は戻りますが…)
丸い鉄のワッカによる捕獲を、考えているようです。
しかし、三年ぶりに、あの残忍な致死量睡眠薬餌が、置かれなくなったのはみんなの力です!!

そして、どんどん、調査と各方面への提案、嘆願電話を続け、ブログを広めましょう!!
罪のない動物達の、SOSの悲鳴を私たちが代弁するために!!
やるわよ~o(^-^)o!!

【ランキング協力お願い】
画面左上にある【FC2ランキングボタン】【日本ブログ村ランキングボタン】2つともクリックしてください。
クリックするとランキングサイト(FC2,日本ブログ村)にアクセスされ、INポイントが「犬達のSOS」に加算されます。
また、ランキングサイトに表示されている「犬達のSOS」をクリックすると、OUTポイントが加算されます。
ポイントが加算されると、ランキングが上がりますので、ご協力をお願いします。

コメントは2012年5月17日以降の記事にお寄せください。
コメントは承認制となっていますので、反映されるまでに時間がかかりますことをご了承ください。  

2011年4月21日18:54

スポンサーサイト



コメント

Secret

アグネスです。コメントがたくさんになりましたので。

こんにちは、アグネスです。
皆さま、提案や懇願の電話や、メールをありがとうございました。
コメントがたくさんになりましたので、新しい記事にお願いします。
投稿日 2011-04-26 14:11:39

《 政府にとって、被災地の人の叫びも、動物の叫びも、ただの物扱いですか? ミーママより》

アグネス、みんな、
福島の原発放射能エリアの住民や、動物に対する政府の取り組みを見ていると
緊急事態には、人も動物も今の日本は、
物のように扱うことがわかりましたね。
《まことにほにほに》の犬達のSOS記事で
書かれている戦時中の
犬猫、動物の扱われ方と、何も変わってないですね。
あの時代も、泣きながら動物を守ろうとした日本人たちもいました。
政府や職員は表向きは今と同じ、
噛まれたらいけないから、狂犬病対策のためと、貼り紙をし
飼い犬と飼い猫を、軍に差し出すように言い強制執行し、
実際は、戦地に赴く兵士の防寒具のために、
犬猫を殺し、毛皮を剥ぎ取ったり、
細菌兵器や、ガス兵器の動物実験を
犬を苦しめながら平気で行い殺し続け
(今の、愛媛やその他の動物愛護センターの、
表向きは安楽死と言いながら、ドリームボックスと職員が言う
毒ガス室で、飼い主のいない犬猫を、
苦しめながら殺処分し続けるという考え方が
この当時から、脈々と受け継がれているということです)
丈夫な大型犬は、軍用犬として戦地に連れていかれ
爆弾を巻いたまま、敵陣に走らされ爆死させられました…。
今の時代は、置き去りにされた犬猫牛馬を、
見殺しに餓死させろという内閣府首相の通達。
そして役人だけでなく、被災地の住民の中には
家族同様のペットを、連れて逃げた人達へ
『(^。^;)犬の鳴き声がうるさい
犬は嫌い(`o´)、怖い、子供が動物アレルギーだから(-"-;)』
と、冷たい苦情を言いながら、『ところで、自分や自分達の家族の、保証額は

?(≧ω≦)? 』
と言う、自分の痛みを、人や心ある動物達の痛みとして
考えられない被災者達もいました。

愛媛県でも「(`ε´)犬や猫がおるだけで嫌いなんよ。
噛まれてないけど、あんたら、市や保健所が捕獲せんのやったら
毒まいてやるけんの!!」
と電話してくる市民もいるんです…。
と、喜んで毒餌をまきにいくkonやTok達とは全く違い
苦悩していた、別の捕獲箱だけの管轄の、職員の話も聞きました。
しかし、こんな市民や、毒まきTok獣医や
konやWata達、職員や、その家族達なら、
自宅のペットを、置き去りに見捨て逃げ、あるいは
避難所でも同じように心ない苦情を言い
自分達だけのこれからの、生活の保証額の心配に夢中になってるのでしょうね

… 。
アイさんの報告にありました。
カナダでは災害避難時に、必ずペット同伴で避難所に逃げること。
と政府が決めていると。

ただ、o(^-^)oみなさん、情けないとか、呆れたり、愕然としていてはいけま

せん。
欧米諸国やカナダでの、災害時の動物に対する取り組みを、
貴重な心ある職員、議員さんや
日本中の優しい心がある人々に、知ってもらい
私たちの言葉や、みんなで作ってきた犬達のSOSブログで
伝えていかないといけません。
それが、私たちに出来ることです!!
投稿日 2011-04-26 14:09:48

皆さん☆毎日お疲れさまです(*^▽^)/★*☆♪

>フラガールさん、「愛しの君」は、ネコちゃんでしたかO(≧∇≦)O !!

実は、我が家で『愛しの君』の話題で盛り上がったことがあり、
「ネコとか犬やのうて(じゃなくて)タヌキとかやったらどおーする(*≧m≦*)」
と…我が家の息子…
「イヤイヤ…うちには来んき(>_<)」
と、大爆笑O(≧∇≦)O
フラガールさんのご対面 ♪私も嬉しく思いました。明日、家族にも伝えますね~♪♪

アイさん、いつも情報頂き、ありがとうございますm(__)m

被災した犬、19匹中18匹の里親さんが決まって、ホントよかったです!!
残る1匹も、きっと、きっと!!優しい家族が迎えに来てくださると信じ、願います。

ここ2、3日被災地の動物達の事についての電話をかけるときは、アイさんが調べてくださった事も話したく…(愛媛では、コメント抜かりでしたが、チャラさんやアイさんが調べてくださった…少なくとも日本で50年は出てない狂犬病の事で「日本ではないが外国で…」と私も話しをはぐらかされた1人なので…)
はぐらかされないよう!
他情報もすぐ見れるよう!
携帯片手に電話してます(^O^)

本当に、いつも素晴らしい情報を、ありがとうございます☆m(__)m☆

皆さま…お疲れ様です☆彡
投稿日 2011-04-26 13:13:19

原子力安全保安院の対応

アグネスさん ミーママさん 皆さん お疲れ様です。

皆さん 様々な方面への救出依頼などありがとうございます。

先日、原子力安全保安院へ問い合わせした際広報部の方が対応してくれました。(名前を確認しましたが 組織で対応しているので申し上げれないとのことでした・・・。意味がわかりません。)

その時 対応した職員は 「私も報道で犬猫がさまよい歩いている姿を見て心が痛みます。厚生省と福島県に自衛隊などへ救出要請依頼するよう伝えてみます」 とのことでした。


そして日をおいて、再度 問い合わせると 対応した別の職員は 「はい・・・はい・・・はい・・・」 と心の入ってない返事を繰り返すばかりで 「意見として報告しておきます」 と事務的でした。

「報告だけで終わらせるのでなく 警戒区域に取り残された動物たちは餓死寸前で もう一刻の猶予も残されてないのだから 必ず実行して下さい!! 実行に移すまではそちらへ問い合わせを続けます」 と伝えました。

再度23日、 問い合わせをしました。
「3日前、対応した方が厚生省と福島県へ自衛隊などへ動物の救出要請依頼するよう伝える と返答されましたが どうなりましたか?」 と確認すると 「そういう対応をしましたか・・・?困ったもんですね・・・」 と言い 「こういう状況ですから優先順位がありますし・・・自衛隊は今だったら避難者の生活を確保することが最優先でしょう」 と言いました。

「避難できた人たちは もちろん大変な状況ですが実際 全国からの救援物資で食料も何とか手に入っていますよね。でも今は同じ命である警戒区域に取り残された餓死寸前の動物たちを救出することが優先されるべきではないですか?見殺しにするのですか?」

アイさんが調べて下さったカナダの災害時の対応なども伝えました。

今後 関係者とどういう風に救出していくか相談していくとのことでした。

「原子力安全保安院への信用がなくなってしまった今だからこそ せめて警戒区域に取り残された動物たちを救出する方向へ政府に早急に働きかけ 国民が納得できる事後処理をし 少しでも信用を取り戻して頂けますか?」 とお願いし電話を切りました。
投稿日 2011-04-26 13:10:10

みなさんより、出遅れました 

土曜日に首相官邸に電話をし、男性の方が出て”立ち入り禁止区域内の動物を助けて欲しい”事を訴えていたら、優しい口調で”国民の声ですね、”と言われ 国民の声の電話番号とそこの電話は、月曜~金曜日(AM9:30~PM6:15)を教えてもらい、”FAXの番号も教えて下さい”と伝えたら”FAXの番号は、無いです”と言われました。

原子力保安院に電話したんですが、通じるけどで出なかったので、土・日曜日と休みだったのでしょう。

明日、昼休みに電話し動物が話せない分、訴えたい!です。
頑張ります!!

名前なんですが群馬の妹は、何だかシックリこなく何だか、かたっ苦しい感じがして、みなさんの名前”とっても!カワイイ”ので
ご迷惑をかけますが、何日か前にヒラメタ!
”群馬は、変わらなく。妹を”花ぱん”に変えま~す。

最初、コメント入れるのに約2時間位かかっていましたが、今日のコメントは約1時間ちょっと位かな~
ハッ、ハッ、ハ~
ちょっとづつ、早くなっていまーす。
なかなかコメントが出来ないんですが、みなさんのコメントは、仕事行く前にプリントアウトして昼休みに読んで涙が出そうになったり、笑いそうになったり、分からない漢字は辞書でしらべたり、
とっても!勉強になります
みなさん、ありがとう ございます。
投稿日 2011-04-25 00:06:17

No title

>猫ちゃんママさん

ミーママさん アグネスさん 皆さま こんにちは!

猫ちゃんママさんのコメントの書き方 次から参考にさせて頂きます 詳しく書いて下さり、ありがとうございます 猫ちゃんママさんのお家のにゃんこ達 優しいですね 人間は そんな風に 優しく出来るかなぁ… 今日 、足湯で野良猫ちゃんに遭遇しました 持っていたフードをあげるとお腹が空いていたようで きれいに食べてくれました 目ヤニが出て 風邪ぎみだったから 足湯の湯気にあたりに来たのかなぁ

早く元気になってね またご飯持って来るからね にゃんこの笑顔に癒され幸せな気持ちになれました

私の家は借家で動物が飼えないから 野良猫ちゃんをなでなで 出来て 嬉しかったです

心も足もホカホカになりました
投稿日 2011-04-24 15:57:47

防衛省・自衛隊や自衛隊福島地方協力本部へも救済メールと電話をして下さい!!

皆さん お疲れ様です。

アグネスさん 風邪をこじらせてしまっているとのことですね。。。どうかゆっくり体を休めて下さいね(>_<)

各方面への救済依頼ありがとうございます。

どうか皆さん 防衛省・自衛隊 や 自衛隊福島地方協力本部へも嘆願メールや電話を よろしくお願いします!!
投稿日 2011-04-24 13:31:57

被災地の犬達、新たな家族との「面接会」~仙台市~

仙台市で、被災した犬19匹が里親希望の家族との相性を見るための「面接会」が23日に行われ、内18匹が引き取られたとの記事を読みました。

残る一匹は怯えていてまだ家族が見つからないとの事でしたが、

温かい優しさや愛情に触れて早く震災の恐怖が癒やされ

新しい家族が見つかるように願っています(^-^)

私も今、バッタリ会うと餌をあげている野良犬くんとの距離が縮まりそうで縮まらなくて…

警戒して吠え、顔色を伺いながら慎重に餌を食べ

距離を保ちながら後を付いて来たりします。(振り向くと後ろに後退して逃げる)

以前の私なら

「吠えられて怖い」


と思ったと思いますが、このブログに出会い、ワンちゃんが心に傷を負い、人を警戒しているのではと、ワンちゃんを見る目や自分自身の考え方が変わりました。

愛情を持って接する事で、物言えぬ動物達と心は通じるんですよね(^-^)
投稿日 2011-04-24 02:43:48

『徳島のベルちゃん、愛をまといたいさん、福岡のみのりちゃん、熱い高知隊へ』

こんばんは もう夢の中かなあ o(^-^)o
私はこのコメントが終わればお風呂に入ります。
お湯がさめちゃうかな…。
私の代わりに、うちの坊達が、お風呂のフタに乗って、温まりまったりしています(笑)。
うちの毛むくじゃらの坊たちは お風呂大好きですo(^-^)o

記事を書いたり、関係各所に電話したり、調査が仕事の新聞記者さんなら、
仕事が終われば、ゆっくりお酒を飲んだり、くつろげるだろうけど
うちのメンバーは、みんなそれぞれ仕事を持ち、休日出勤したり、お昼時間や、お仕事が終わってからとか、
育児や家事で、てんてこまいの中、時間を探して
調査や自費でのお電話(笑)や、
夜は、調査内容をまとめなからコメントを書いたりし、このブログを作っています
一人が二人分の仕事を毎日しているようなものですm(_ _)m。
アグネスは子供さんの風邪が移り、ぶっ倒れたいはずなのに、
みんなには言わず、無理をしてこじらせていました。
『<<o(>_<)o>>ごめんね~!!アグネス、すごい咳だわ。
声も枯れてるわ~!ゆっくり、二、三日休んで~!!』とお願いしました。

皆さん、毎日、無償の愛と、突き動かされる思いで
動物を救うために電話嘆願したり、ブログを作ってくれています。
ベルちゃんたちも、被災地の事で、てんてこまいでしょうが、
徳島太郎さんが、公務員(今度は徳島県庁?)
は、嘘を言ってるわけではないのですが
自分の都合のいいよう話をすり替えたり、ごまかすので電話で騙されないでください!!
皆さんにお願いがあります!!
という内容を『犬達のSOS被災地の犬達』の後にコメントで入れていました。
同じように徳島の愛護センターの譲渡の取り組みや、
譲渡のパンフレットの取り組みや、パンフレットの置き場所に、疑問を持っていられるようですね。
コーヒー飲んだりタバコを吸いながら仕事をしてるとも書いてありました。
愛媛県県庁は仕事中、タバコはないですが、
以前、松山東警察署に夜、落とし物を見つけてすぐに届けた時、
あまりの臭さに咳き込むほど、夜勤の警察官がタバコを吸っていたのに、驚きましたが…。
コメントに目を通していてください。
皆さん夢の中かな(笑)お疲れ様。o(^-^)o お風呂入るわ~
また午前さん(笑)
投稿日 2011-04-24 02:12:15

嬉しいですね~

>フラガールさん

ご対面できて良かったですね~~f(^_^)

ご挨拶が癖になりますよ‥楽しみですね♪
1日の終わり‥動物達と触れ合うと
不思議と仕事の疲れも吹っ飛びますよ~。。
ほんとにセラピスト!
投稿日 2011-04-24 01:36:15

以前の私のコメントへの補足

以前の私のコメントに補足をさせて頂きたいと思います。

以前、チェルノブイリ原発事故では動物達は避難させた

とコメントさせていただきましたが

その後、避難させたものの様々な事情から多数の動物達が犠牲になったという悲しい事実がありました。

しかし、旧ソ連は、少なくとも事故発生時、生きている動物達は避難させ、今の日本のように繋がれたままの状態で見殺しにしようとする事はありませんでした。

何とか助けられるものなら助けたいという思いで避難させたのでは?と私は思いました。


チェルノブイリ原発事故から時が経ち、今の日本の対応は動物愛護において当時よりも後退しているのでは。と思います。


日本は災害が多い国ですので、災害時の動物の扱いについてもっとしっかりした対策を立てる必要があると思います。
投稿日 2011-04-24 01:34:17

「ごたいめ~ん♪」

昨夜、車で帰宅した私は
出会いました❤
あの、まだ見ぬ「愛しの君」に

あっ、貴女?だったの… 見覚えのあるお顔 
あれは10年以上も前によく出会っていた近所の飼い猫ちゃん
たまみちゃん(当時、私たち家族はそう呼んでいました)…
いえいえ、たまみちゃんではなく貴女はたまみちゃんの2世、3世?

ちょっちょっと待ってて!と声掛け、急いでキャットフードを取りに行きました。
猫ちゃんに、またまた少し近づきました。
投稿日 2011-04-24 01:17:30

美紗さん、コメントありがとうございました。『我が家の猫ちゃん達は、 私のセラピーキャットです。』

アグネスさん、ミーママさん、皆さん、こんばんは
(^.^)

美紗さんからのコメントを、再度一部、紹介させて頂きます。

☆県動物愛護センターから飼い主の見付からない子犬四匹を譲り受け災害救助犬への育成を開始☆

中国新聞に 救助犬訓練所オープンの記事が!

NPO法人ピ-スウィンズ・ジャパンが 広島県 神石高原町からの委託で運営

災害救助犬は土砂やガレキに埋まった被災者を捜す 育成には一般的に約2年かかる。

訓練センターは木造二階建て 一階に事務室と犬舎 二階にドッグカフェ

全面芝生のドッグランは約1570平方メ-トル 一般の愛犬家が 一匹当たり三時間850円で利用できる

町がドッグラン整備費と訓練センター改修費の一部 計1040万円を負担した

以上です。

美紗さん、
はじめまして。
コメントありがとうございました。
m(__)m

わんちゃんたちが、助かる道。素敵な取り組みですね。
聴導犬や介助犬、セラピー犬、などで 活躍させてあげ役目を与えてあげることができたらみんな幸せになれますね。

我が家には、二匹の猫ちゃんがいます。
公園にいた野良猫ちゃんでした。

「ただいま~」
と家に帰ると、チュッチュッペロペロキスの「おかえり挨拶」でお出迎えしてくれます。

私が元気がないと、いつも以上に、ペロペロ、スリスリ…。慰めてくれます。

助けた猫ちゃんに今は、助けられ、みんなと同じで、にゃんこ先生、猫ちゃんたちに教わることは、はかり知れません。

もちろん 訓練なんてなにもしなくてもわが家の猫ちゃん達は、 私のセラピーキャットです。

大切な家族です。
(^.^)

人間と動物たちが、共存できる優しい国、愛の国になりますように…。
投稿日 2011-04-24 00:38:42

『やはり動物保護団体の方は菅首相が避難所にいる時、嘆願された方が効き目があると思われます』

ロンです。
ミーママに聞かれ調べました。菅首相は福島には 21日のみ滞在でした。

22日は 衆議院本会議以外は
総理大臣官邸にいらっしゃいました。

みんなの動物救済の電話に、環境省に電話してくださいと
総理大臣官邸や内閣府も
ごまかし続けていたようです。

環境省は被災地の動物救済については
内閣府に電話してくださいと言われたようです。
被災地の動物を見殺すという、裏でのお達し?を聞き、
真相の問い合わせと嘆願の電話をしてきた国民に対して、
別の省にかけてください、とたらい回しにしたり、うやむやに答えるエリート公務員。
首相も選挙時になると、ペコペコ全国民に頭を下げながら
選挙カーに乗り、
国を思うことより、自分の党が選挙にだけ勝てたらよいという考え方でしょうか。
やはり動物保護団体の方たちは
官邸周囲のデモより、避難所を訪れた菅首相に会われるのが一番効果的だと、思いました。
投稿日 2011-04-23 18:54:48

福島の動物救護に「動物愛護センター」ができること

それには「緊急災害時動物救護活動体系図による動物救護活動の組織図」があり、
都道府県市動物愛護管理センターの役割が表示されています。
そのことから、緊急災害時動物救援本部から発信された「動物救援本部連絡先一覧」を知りました。

そこで、福島県の被災動物救護対策臨時本部「県保健福祉部健康衛生総室」に電話してみました。

福島県には動物愛護センターはないが、環境省からの紹介で他県の動物愛護センターの収容可能な情報は知っていました。しかし、

①被災動物、数千頭に対し収容可能数は僅かであること
②搬送には遠距離
③ 飼い主の同意を得にくい(共に家族として住みたい)問題がある

のだ、そうです。


受け入れ先に動物愛護センターは地域によって数や条件が違うとは思います。

愛媛県動物愛護管理センターでは被災者が県内に移住し、動物との同居ができない場合に利用ができ、犬30頭に猫5匹の収容を準備しているとのことでした。

福島県の被災動物救護対策臨時本部「県保健福祉部健康衛生総室」では、現在待っていることとして

①避難所近くに一時預かり施設ができること
②物資が早く届くこと(環境省にお願いしているゲージやテント)
③動物とともに済むことができる仮設住宅

の声がありましたが、②に関して要請はしていますが、届かず、困ってます。と、いうことでした。

物資や対応は環境省からでないとだめなんでしょうか?

動物愛護センターは阪神大震災等の学びを生かした役割をも担っていると認識しています。各動物愛護管理センターは福島の動物たちに「準備しているからどうぞ」でなく、動物愛護センターから発信できる「物や声」があるのではないでしょうか?

動物愛護センターで行われている殺処分のことがクローズアップされている今こそ、職員の方の行動に注目しています。
「自分たちに何ができるかを考え、行動を起こし、組織を変えてください。お願いします」
と、伝えました。
投稿日 2011-04-23 14:39:33

今度は、丸い鉄のワッカによる捕獲ですか。。。

愛媛県東温市の、致死量睡眠薬餌は、
とうとう使えなくなったとの事。
よかった~と喜んだのに、今度は、
丸い鉄のワッカによる捕獲ですか。。。

もう数匹しかいない、人間に怯えている
人間に被害を与えるはずもない
ワンちゃんたちなのに。。。
相変わらず、犬を捨てに来る飼い主を
一度も捕まえたこともない、
そんな無責任な冷たい飼い主を
捕まえようともしないで、
ワンちゃんたちばかりにひどい仕打ちをして
ワンちゃんたちに責任転嫁している
東温市の職員たち。。。

そんなこと考える前に、
被災地の方達や動物達のことを考え
日本に役立つ行いをして欲しいです。
暖かい、優しい心を取り戻して欲しいです。
投稿日 2011-04-23 10:14:27

原子力安全保安院に電話しましよう!!

美和さんもコメントされていました。

どうか 原子力安全保安院へも電話、ファックス、メールなどで警戒区域の動物救助を依頼して下さい。

よろしくお願いしますm(_ _)mm(_ _)mm(_ _)m
投稿日 2011-04-23 09:55:07

環境省に電話しました。

きのう、環境省に電話しました。
代表番号にかけお話したら、途中で電話を
まわされました。

環境省の中の「動物愛護管理室」です。

応対してくれたのは女性の方でした。
「環境省としては、只今調整中です。」
とのこと。。。
こんな非常事態に、調整中だけ??
詳しく聞くと、

①住民が一時帰宅した際、ペットを一緒にと、
  しかし、受け入れる所がないのが現状で
  今、調整中。

②一時帰宅の住民とペットをバスで運ぶが、
  動物は別に運ぶため調整中。
   
   時間がないのに、とにかく飼い主が
   自分のペットを自分で連れて一緒に
   バスに乗ればいいのでは。。。?と
   聞くと、

   大きい犬とかは、乗れないので。。。

③家畜は、管轄が違う。
  ペットだけでも、助けられないかと調整中。

④20キロ圏内に、住民以外が入る許可は、
  厳しいでしょう。
  立ち入り禁止を出しているのは、
  「原子力安全保安院」 ですから。
とのことでした。
  
とにかく、環境省として できる限りの事を
してくださいとお願いしました。
投稿日 2011-04-23 09:45:10

対策本部へ電話しました。

きのう、福島県災害対策本部に電話しました。
動物の事は、ペットの対策をしている
「食品生活衛生課動物愛護対策本部」にとの事でした。
ここに電話したら、

①住民の一時帰宅で、ペットを連れ帰るように
  呼びかけている。
②避難所でも、住民とペットが一緒に居られる
  ように働きかけている。
③仮設住宅でも、一緒に住めるようにするため
  の働きかけをしている。
④救助された犬猫に、ごはんを与えている。

という取り組みをされているそうです。

しかし、動物愛護に関しては、環境省がされて
いるので決定権もなく、自分達は自分達の
できる限りの事をやっていくとのお話でした。

私の思いを伝え、よろしくお願いしますとお願い
しました。
投稿日 2011-04-23 09:15:17

首相官邸に電話しました。

きのう、首相官邸に電話しました。
でも、みなさんが言われているように、
電話が全部話し中でつないでもらえません
でした。。。
PM6時までとのことで、こんな非常事態に
24時間体制じゃないんですか?と聞いても、
「今はいっぱいでお繋ぎできません。
時間を置いてかけ直してください」と、
とても事務的で冷たい感じでした。。。

あきらめず、電話するぞ~
それと、大阪市の桜子さんとローズさんが
言われていた首相官邸への
嘆願メールします!!
投稿日 2011-04-23 08:56:34

皆さん、ありがとうございますm(_ _)m

アグネスさん ミーママさん 皆さん お疲れ様ですm(_ _)m
福島原発20キロ圏内の住民以外、立ち入り禁止が決まり、置き去りにされた犬猫牛馬・・・
たくさんの動物たち・・・
この現実に、ショックと悲しみと怒りで苦しかった私です。。。

でも、ミーママさん(^o^)
、みなさんのコメントで元気が出てきましたよ~
(^o^)
いつも、本当にありがとうございます!!

茶々丸ママさんへ
ママになられるとのこと(^o^)/~~
楽しみですね!!
お身体気を付けてくださいね。

元レディース?エミ さんへ
体調よくなられたとのこと
よかったです(^o^)
充分、睡眠とってくださいね。
投稿日 2011-04-23 08:41:28

被災地で涙を流して死んでいた牛達。畜産業者の方の想い。

昨夜テレビで被災地の畜産業者の男性が

「今まで自分達が牛を育ててきたっていうのもあるけれど、牛にはこちらが食べさせてもらっていましたから。見捨てることなどとても出来ない」

と涙ぐまれていました。

うちの母が昨日置き去りの動物達についての報道を観て

「牛がガリガリに痩せて涙を流して死んでたらしいよ。あちこちで犬も…タオルかけられてた」

と、悲しそうに言っていました。

動物達に冷たい政府は人間にも冷たいでしょうが…

今日も気持ちが伝わるように、自分にやれる事をやります。

ミーママさんへ

至近距離では膝蹴りを使うんですね。私にも出来るかな。脚を鍛える方が先ですね(^-^)

以前インドでミーママさんが痴漢集団を撃退した時の話を思い出しました。鍛えた足でダンスのようにしなやかに膝蹴り回し蹴り!!アクション女優みたいですね(^O^)

茶々丸ママさんへ

ママになられるとの事(^-^)どうかお身体に気を付けて。赤ちゃんの誕生が楽しみですね。

皆さん寝不足と思いますが、お互い運転には気を付けて。

では仕事に行ってきます(^O^)今日は休日出勤です(;_;)
投稿日 2011-04-23 06:58:08

皆さん お疲れ様ですm(__)m

アグネスさん、ミーママさん、皆さん お疲れさまです。(^.^)

熱~いコーヒーを飲み
「美味し~い」と深呼吸
(^O^)(^O^)(^O^)

少し眠たくなっていたのに、目がパッチリ(@_@)

気持ちよさそうに寝ている我が家の猫ちゃんたちにスリスリ。
猫ちゃんたちも私にチュッチュッ…キス攻めです。

さあ!
頭も身体も柔軟に…
なったかな…?

罪のない動物たちを助けるために!

動物虐待をなくすために!

殺処分0を目標に!
頑張ります。

皆さん いつもありがとうございます。m(__)m
力を合わせて、頑張りましょうね
(^o^)v
え~こんな時間に…(*_*)皆さん☆おやすみなさい☆
投稿日 2011-04-23 03:23:59

Re:ブログの効果ですね!!

>愛をまといたい 美和さん

皆さん、お疲れさんです。
p(^-^q=p^-^)qガンバッ

公務員の名札着用についてですが…

私が2月頃だと思うのですが市役所に行ったときも名札を着用していなかった人がチラホラ…
しかも男性の方に多かったような気がします。

名札を付けてないと一般の方か市役所の方かわからないので…

必ず!名札の着用をお願いします。
m(__)m
投稿日 2011-04-23 01:14:20

ブログの効果ですね!!

東温市役所の野犬狩りでずっと使われていたあの残酷な致死量睡眠薬餌が使えなくなったんですね!!

このブログの仲間が力を合わせ 見張りや調査、提案を続けていることで 少しずつその効果が現れていますね(*^o^*)

このまま引き続き 見張りや調査、提案に力を入れ 吹き矢や丸い鉄のワッカによる捕獲もなくし 殺処分ゼロ、虐待ゼロを目指し 突き進んでいきます!!

でもその前に太もも鍛えてキックの練習もしておかないと。。。 

ミーママさん 

そうですね。アドレナリン出しっぱなしかも。。。です(*^.^*)
スーハー深呼吸して ミーママさんにレッスンして頂いたダンスして 体をほぐしてみます。
本当にありがとうございますo(^-^)o

茶々丸さん

もうすぐママになるんですね(*^o^*)
どうかお体お大事になさって下さいね。 可愛い赤ちゃんの誕生報告を楽しみにしています(^O^)/

ロンさん

どうかゆっくり休まれて下さい。。。本当にありがとうございます(*^o^*)
投稿日 2011-04-23 00:53:57

東温市役所市民環境課へ確認

皆さん お疲れ様です。

本日 東温市役所市民環境課へ問い合わせしました。

公務中の名札着用について話した際に 腑に落ちない所があり 今後の公務中の名札着用を徹底してもらう為です。

「先日 ワタ○○さんと電話で話した時に 捕獲中 名札はしていますということでしたが どうしても腑に落ちなかったので 再度ブログにコメントのあった一般市民の方からのコメントを読み直してみました。
一般市民さんのコメントには確かに背の高い一名は服の中からチラッと名札を見せたが 他の人たちは名札を付けてなかったと 仰っています。先日 ワタ○○さんはまるで全員名札していたように仰いましたが どういうことですか?」 と問うと 慌てた様子で 「あの時 東温市役所職員は2人いて それ以外は全員 保健所の職員だった。自分は服の上からチラッと見せたのではなく ぶら下げていた名札を前に出して見せた。もう一人の東温市役所職員は途中から車の中から出てきたので 一般市民の方は気付かなかったのでは?保健所の人の名札はしていたかどうかわからない。」 という話しの内容でした。

慌てて必死で弁明する対応に やはり自分たちの都合の悪い部分の話は言わず 誤魔化して丸め込もうとする いつもの姿勢が見えました。
とても信用できませんでした。

首から下げるタイプでないしっかり固定したもっとわかりやすい名札にできないのか確認するとそれはできないとのことでした。

再度 「公務中は外でもしっかり見えるように名札をして下さい」 と伝え電話を切りました。

ちなみに公務員の共済年金について説明を補足します。
共済年金の半分が組合員の掛け金で 残り半分は地方公共団体の負担(税金)です。

国民年金などは3分の1だけ税金から年金が支払われるだけです。

私たち市民を誤魔化したりせず 公務はオープンにしてもらいたいです。  
投稿日 2011-04-23 00:07:34

『ちょっと、息を吸って吐いて~落ち着いてねo(^-^)oと先ほど、浮いたダジャレを入れたミーママです』

みなさん、熱い熱い思いで、内閣府へのお電話ありがとうございます。
全く自分の利にならないことに、損得勘定のない口先でない、必死の真心の訴え
役人には、普段会ったことも、感じたことのない熱さや、必死な温かさの言葉だったと思います。
私たちメンバーには、電話の際、腹が立っても、
怒って相手をののしったり、罵倒し大声をあげたりする者はいません。
きちんと電話のかけ方は指導してあります。
短気は損気よ。
メモを取りながら一生懸命、心を込め話すこと。o(^-^)oと

当の本人、私ミーママが、一番危険人物で激情家なのですが(笑)
私もレッスン以外は、ゆっくり穏やかに話すよう意識しています、
素直で優しすぎる茶々丸さんが、内閣府の淡々とした電話対応に
以前の役人の冷たい電話対応を思いだし
胸が高鳴り涙が出て震えた。とメールをくれましたが、これからママになる茶々丸さん。
胸の高鳴りは嬉しいとき、旦那様を見るとき
胎動を感じるとき感じてほしい
悲しみでは、胸の高鳴りを感じてはいけません。
それで,いつもありがとう(*^_^*)無理はせず、あまり悲しい思いはしないように
と、返信しました。
みんなも深呼吸o(^-^)o
熱さや、優しさ、必死さ、声にでない悲しみ、はじめて知る大きな壁のような組織へのいきどおり。
見たことも、触れたこともない被災地の動物を慈しむ心。
はじめて知る自分自身の感情や、行動力にも驚き、アドレナリンが出っぱなしになっていると思います。
熱い紅茶やコーヒーでも入れ、力が入りすぎた肩をほぐし
愛猫や愛犬にキスして、花ポリのお笑い体験でも見て笑い
明日に備えて今日はゆっくり寝ましょう。
みんなありがとう(*^_^*) そして昨日からの、睡眠不足での取り組みお疲れ様です。
美和ちゃんも寝なさい(*^_^*)
夕べはロンさんと二人ともあまり寝てないでしょ?
投稿日 2011-04-23 00:03:06

お腹をすかせ、さ迷う被災地の動物達に早く平穏な日々が戻ります様に。。。

アグネスさん、ミーママさん、皆さんこんばんは。
皆さん、本当に行動が早く尊敬です。。いつも出遅れてばかりの私ですが。。
内閣府に電話しました。そしたら環境省にかけてくださぃと言われ、『環境省』と聞いたら、情けないですが以前の冷たくあしらうツライ感覚が蘇り。。手が震えてしまぃました。

自分らしくなぃ弱さに戸惑ってた時。。
横で眠る茶茶丸の寝息とフニャフニャ寝言にハッとしました。
飼い主の元でこんなにも安心して眠る我が子。。
こんな些細な幸せさえ奪われた被災地の動物たち。
勇気を出して環境省にTELしました。対応してくださったのは以前と違い優しい口調の男性でした。

こちらの伝えたい事は全部聞いてくださぃました。 一部ですが「…被災地の動物に何もできず、今までは現地に入ってくださるボランティアの方々が救いでした。ですが今、その方たちまで立ち入り禁止になってしまえば国を頼るしかなぃんです。お願いします。動物たちを助けてください」と伝えました。

「私たちも動物たちを助けたいと思ってますが決定権がありません(内閣にあるそうです)これからもその様な方向で働きかけていきますので、これからも支援をお願いします」との事でした。

ミーママがコメントに書いてくださってた様に中には温かい方もいらっしゃるんですね(;_;)
今回はまた別の意味で話ながら涙が出続けました(;_;)
皆さんに続き原子力保安院などメール機能があるところにもどんどん提案していきます!
被災地の動物たちが早く安心できる環境で人の優しさに触れ、空腹が満たされ穏やかな寝息をたてゆっくり眠れます様に。。 。
心から願います。。
投稿日 2011-04-22 22:15:16

『馬鹿の一念岩をも通す、&膝蹴りされ、クルクル、トントンされたというゴリ男君、m(__)mごめんなさい』

ミーママです。
みなさん、今までは、可愛いから、美人だからとチヤホヤされて
(ちやほやされたいよ~(^o^)/の何名かのメンバーは除きますが(笑))
晩ご飯は、何を食べよ~うかな(^O^)悩むなあ~でも時々さみしぃ~。
あっ、次の合コンは~あらっ(^O^)消防団員~い~わぁ~♪
男らしくって、一緒にワンちゃんのお散歩行って、
料理も作ってくれそう~(^O^)。サスケに出てくる人、好み~!!
結婚されている人は「あ~姑さん、苦手~
でもお小遣いもらっちゃった(^O^)えへっ」
と、実は、たいして何も考えなくてよい生活を今までしていた
お馬鹿集団だけど、
飼い主のいない動物の、おかれた過酷な悲しい現状を知ったことで、
ありえないほど、必死で法律などを勉強しました。
失敗のたびフォローしあい成長し、
この3ヶ月の間に、失敗の倍、挽回する強さを
みんな今は持つようなりましたo(^-^)o
以前、花ポリがコメントに書いてました。
『馬鹿の一念岩をも通す』と。(笑)

私たちには、物事を改善するために
せっかくある頭能や知恵を使わず、
前例や、マニュアルにとらわれた、
成長しない一部公務員達の、言い訳上手な説明なんて
わからないし(笑) 納得できな~いですもの。

あっ、それと、詳しいことは何も、よく知らないまま花ポリを
「(^з^)-☆Chu!!b~花ちゃ~ん、花姫のためなら、いつでもボディーガードしまーす (^з^)-☆!! 」
と、花ポリに夢中だったあの優しいゴリ男君を
花ポリが、つい…膝蹴りをしてしまったとか…
たまたま、蹴りが☆いけないところに決まり、
痛がらせ、トントン、クルクルさせてしまったとか
…(・_・)...?
…m(_ _)m
元、ラガーマンのゴリ男君 …
笑ってはいけないわっと、我慢しすぎて涙が出ました…。
ハイ、私が膝蹴り教えたんです。
ごめんなさい m(_ _)m

膝蹴りで、トントン、クルクルさせるべきは
毒のTok獣医と、東温市市役所、市民環境課の
捨て犬殺し隊、言い逃れのkon、wata達でした。

さあ、みなさん!!
『通常の捕獲だと言う公務を、
違反行為や、行き過ぎがないか、記録するための
ビデオカメラを、職員たちが無理やり
また、暴言を吐きながら、取り上げようとした時は』
相手が先に手を出したんだから正当防衛ですよ~。
♪ダンスの一、二、三ハイ!
そこで!膝を勢いよく上げて♪
キィックッ!!ハイそこ!太ももセクシィーに、もっと早く!!!よろけない☆!
を、実践しましょうo(^-^)o。
さんざん、今まで捨て犬達を
三年間ショック死させてきた彼らの
言い訳を考えるバイブル☆犬達のSOS.
この間の花ポリと、このコメントを読んで、トントンクルクルを怖がり、
慌てて、腰だけ急に後ろにひくと
間違いなく彼らは、ぎっくり腰になります o(^-^)o うふっ。
悲しいニュースばかりで、楽しみがないと
やってられないですもの。
太もも鍛えておこうね♪!
アイちゃん、近距離戦は、憧れていた回し蹴りより
花ポリ言葉、いけないところへ膝蹴り☆が一番よ(笑)。

あっ、それとUKC.JAPANさんが今日、首相官邸周囲を、大人数を動員し
被災地の動物を助けるための、
嘆願のデモをすると言われていましたが
ニュースで当の首相、菅さんは
昨日も、ロボットのような心のない顔と声で、
首相官邸ではなく被災地で、なにやら
避難説明をして住民達に怒られていました…。
外に出た、今の総理大臣らしい菅首相を
顔の見えない内閣府官邸回りでなく、
逃げ隠れできない被災地の避難所に
入ったところで取り囲み、こちらの意見や、
嘆願を本人に申し出るのが、一番の策ではないのでしょうか。
たくさんのマスコミのカメラの前では
SPも手荒なことはできなくマスコミ各社もも
一部始終を流してくれるでしょう。
それが一番効果があり、ごまかされない方法だと
今日、菅さんがテレビで、被災者に叱られている場面を
観察しながらそう思いました。
『またミーママ~!!猫のように
目が大きくってらんらんと光ってるよ~怖いからその目しないで~』
と言われましたが(笑)。
投稿日 2011-04-22 22:02:07

神戸から被災地行くで~(再)

こんばんは 広島にも物資を送らせてはもらいましたが…それでもなんだかモヤモヤするので 私は被災地で非難所に入らず暮らされている方に援助物資を直接持って行こう と計画しています。未だに電気が使えず、非難所に入っている方達の様に援助 物資も貰えていない方達にカセットコンロ&ガスボンベ&食料品を届けたいと計画中で す もう赤十字やなんやって言ってられないので~今もホテルは電気も水もダメみたい なんで、なら…車で時間かけて行ってみようと 従兄が仙台に出張で行ったのですが、テレビや新聞なんかほんの一部だと言って ました。実際に見たらもう絶句し涙が出るぞぉ!って ナンカ被災地に入るにはややこしいみたいですが、私はもう放射能も関係ない年 だし(笑) 私的には、色々と介護だとかナントカって一応保障のあるお年寄りより(悪いです けど)親を津波で亡くした子供達や何の罪もない動物達が気掛かりなので 大きな声では言えない事ですけど~それが正直な気持ちです
投稿日 2011-04-22 15:06:42

安全な所から、高見の指令の内閣府と悲痛な叫びの住人

避難所に、家族と同じ年老いたワンちゃんを連れていけないために、
被爆しても構わないと、残っていた、本当に心のある方たちはどうなるのでしょう?
一時帰宅を許可された家族は一名のみ 二時間のみです

家畜を安全な場所に移動できないかと住民は訴えています

最後まで、自分の家族であるペットの事や、育てていた家畜の事を思う人達の嘆願は無視され、自分たちは安全な所から、高見の指令をする内閣府
復興には、心の復興も含まれると思います。
瓦礫の中の復興には、心の元気が必要だという人は、誰もいなかったのでしょうか?
投稿日 2011-04-22 12:54:14

No title

>ママにゃあさん

そうなんです 要望してもなんかポヤーとして 上が上なら 下も下という感じ

昨日も友人にブログの話をすると 「えぇー酷いぃー」っと驚き 「ブログ見ます」と

私もどんどん伝えていきます!
投稿日 2011-04-22 11:50:23

官邸に抗議の電話しました!

>愛をまといたいハッピーさん

動物を見殺しにするとの通達は、しておりません と、言われてしまいました。あまりに淡々とした対応に怒り爆発でしたか、多くの方が抗議の電話をして下さっています。私も、友人に広めていきます。
投稿日 2011-04-22 11:23:04

首相官邸の対応

首相官邸に警戒区域への要望の電話をしました 「要望は活字にして一週間以内に官房長官や上の人に渡します

それを取り上げるかどうかは上の判断です」

電話対応された男性は 内閣府が置き去りにされた動物達を見捨てると福島県対策本部に通達されたのをご存じありませんでした
投稿日 2011-04-22 08:52:21

原子力保安院へも救済依頼して下さい!!

アグネスさん ミーママさん 皆さん おはようございます。

どうか 原子力保安院へも電話、ファックス、メールなどで警戒区域の動物救助を依頼して下さい。

よろしくお願いします。
投稿日 2011-04-22 07:56:49

後で後悔するくらいなら今頑張って、救える命を守りましょう

この度の震災で多くの命が奪われ

まだ救える命が見放されようとしています。

後で後悔したくない。と以前ミーママさんが仰っていました。

何とか動物達を救助していただけるようメールや電話で訴えます!!

個々の小さな光が大きな光となり、政府の非情な方針を覆せれば。

何故日本では動物達の殺処分が無くならないのか。

この非常事態において、弱者に対する冷酷な政府の対応を見ていると、その根本が見えるような気がします。
投稿日 2011-04-22 00:45:48

送りました

アグネスさん、ミーママさん、皆さん、こんばんは。

私もがんばって書いて、送りました。
教えて下さって、ありがとうございます。

菅さんだけじゃないにしろ、中枢にいる人達は遅すぎです。
何も知らなかった私も同じですけど。

警戒区域の各市町村長さん達が、犬猫みなしご救援隊さん他の団体の立ち入り許可を出してくれますように…と願います。
投稿日 2011-04-22 00:18:39

おつかれさまです

皆さん、色々教えてくださり、ありがとうございます。私も首相官邸のホームページにメールしました。
今、ふと思ったんですが、誰もいなくなった所から、飼い主さんを探して警戒区域から出てこようとするワンちゃんたちもいるかもしれない‥そんなときはどうするんやろ‥?
やっぱり置いてけぼりにしないでほしいです。
投稿日 2011-04-22 00:13:47

私もメールしました

皆様 お疲れ様です
今日の福島原発付近立ち入り禁止のニュースはショックでした

私も首相官邸へ立ち入り禁止の内容見直しと 
世界にある客船、貨物船を手配して「ノアの箱舟」を用意してもらいたいとお願いしました

どの程度まで被災地の沿岸にいけるのかわかりませんが陸地がだめなら海から助けにいけるはず
甘い考えかもしれないけれど何かよい方法が見つかりますように
投稿日 2011-04-21 23:56:28

さっそく

私も愛をまといたい大阪市のローズ☆&桜子さん、流石です。
なるほどと思い、さっそく首相官邸のホームページの意見に書き込みしてきました。
色々方法を教えて頂けて助かります。
投稿日 2011-04-21 23:22:27

皆さんお疲れさまです。

私達は首相官邸、災害対策本部にメール・ファックスしてま~す。

もう少し頑張りますよ。

どうか、動物たちを救うために原発エリアに入れる許可がおりますように。
投稿日 2011-04-21 22:24:25

お疲れ様です

首相官邸に何度電話しても 交換の方から どの電話も話し中で繋がりません・・・とのこと。

もどかしく思い 交換の方から これから話す内容を伝えてもらえますか?と伝えると それはできませんとのこと。

明日も明後日もその次もずっと。。。政府が取り残された動物たちの為に動くまで 電話かけまくりますよ~~~!! 
ブログの皆さんの熱い思いが通じ 政府が一刻も早く方針を切り替えてくれますように。。。頑張りましょう!!
投稿日 2011-04-21 22:15:54

もっとも残念な決定!

日本政府は、自分たちの後手後手のつけを、動物達にまわしました。
ペット同伴の避難を呼び掛け、ペット同伴の避難所を設けていたら。
今回の決定は、日本の恥としか言いようがありません。
明日 提案と懇願の電話 かけます!
投稿日 2011-04-21 21:57:37

『罪のない動物たちを助けるために、今、できることを頑張ります』

アグネスさん、ミーママさん、皆さん、こんばんは

内閣府はすでに《被災地の動物を見殺しにする》
と対策本部に通達を出したなんて…。
動物の命も大切な命なのに…。

被災地で、置き去りにされた動物たちのために、
犬猫みなしご救援隊の皆さんや、各地の動物保護団体の皆さんや、UKC,JAPAN被災地動物緊急本部、神奈川の皆さん達が保護し、救出する活動をして頂いているのに、出来なくなったら、犬ちゃん、猫ちゃん、牛さん達は…。
見殺しにするなんて、考えられません。

あきらめないで、コツコツ、気持ちを伝えて、行動すること、罪のない動物たちを助けるために、今、できることを頑張ります!!

皆さん、頑張りましょう。
投稿日 2011-04-21 21:53:56

首相官邸に、対策本部に電話するぞ~~!!

どこまで、行政は小さな命を見殺しにする気なんでしょうか!
動物達を見捨てる!
酷すぎます!

普段は、口ベタな私ですが、今回は首相官邸、対策本部等に、思いをぶつけます。
きちんと理路整然とお話して下さる方もたくさん、いらっしゃるはずですから、きっと私みたいな情熱で話す者もいていいですよね。
頑張ります!!
投稿日 2011-04-21 21:36:04

首相官邸の対応

首相官邸に電話すると警備の男性が出て 「今担当の人は居ません 明日
8時30分~18時頃にかけてください」
と言われました

こういう時くらい24時間体勢で国民の声を聴いて頂きたいものです
投稿日 2011-04-21 21:25:55

20キロ圏内(>_<)

福島第一原発の20キロ圏内を新たに「警戒区域」とし、住民の立ち入りを制限するとした21日の政府の発表に、対象となる福島県の避難者からは「条件が厳しすぎる」「いつ立ち入れるのか」と困惑する声が相次いだ。(読売新聞)

どうやら、住民も20キロ圏内へ入れないようです。。。
投稿日 2011-04-21 19:59:48
犬達のSOSは、  ランキング    参加中!!
FC2ランキングボタンと日本ブログ村ランキングボタン、2つともクリックしてね

FC2Blog Ranking

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

FC2は社会ランキング 日本ブログ村は    (元捨て犬・保護犬、)に参加中です
プロフィール

 (*^▽^)/★*☆♪歌って踊れるミニスカ乙女隊が犬猫動物虐待ゼロ殺処分ゼロを目指して☆過激すぎてごめんね(*^▽^)/★*☆♪

Author: (*^▽^)/★*☆♪歌って踊れるミニスカ乙女隊が犬猫動物虐待ゼロ殺処分ゼロを目指して☆過激すぎてごめんね(*^▽^)/★*☆♪
★役所の権力をカサに、隠ぺいを卑怯な手口でし続ける山口県防府市の捕獲殺処分公務員達に私達乙女はひるまない非道は許さない 乙女達の心意気よ!!(*^▽^)/★*☆♪

最新記事
最新コメント
全記事表示リンク

この文章をクリックすると、全ての記事を表示することができます

月別アーカイブ
リンク
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR