fc2ブログ

犬達のSOS☆北海道新冠町の競優牧場で、2頭のサラブレッドが銃で撃たれ死亡!狩りを禁止された夜の時間帯に至近距離からライフル銃で撃たれた可能性があり、捜査中!?北海道静内警察署・朝日駐在所と北海道庁環境生活部環境局生物多様性保全課に問い合わせと嘆願①2016年3月30日

【純情であれ、しかし、愛の心のない卑怯な策士(自分が有利なよう策略して立ち回る人)と戦う時は、賢くなれ!(ミーママ談)】

『犬達のSOS 歌って踊れるミニスカ乙女隊より』のQRコードです。 
QRコード10

*☆ヽ(*^▽^*)*☆ラブリー花ポリでーすっ皆さま~2つのランキングボタン、ぽちちょんお願いしますです☆
FC2Blog Rankingブログランキング・にほんブログ村へ


FC2 社会部門ランキング

1位 2014/7/25~11/30・12/2~19・22~25・27~2015/4/9・12~5/4・7~18・26~6/1・3・8・10~10/19・10/21~11/1・11/4~9・12~14・20~25・30・12/2~14・19~2016/3/30
(2位 2014/5/2・6/29~7/1・8~19・12/1・20・21・26・2015/4/10・11・5/5・6・19~25・6/2・4~7・9・10/20・11/2・3・10・11・15~19・27~29・12/1・15~18)

日本ブログ村 元捨て犬・保護犬ランキング
1位2015/12/24・25・2016/2/4~6・3/5~11・16~18・20~23・25~28
2位2014/5/15~10/26・12/16・2015/12/26~2016/2/3・7~25・27・3/4・12~15・19・24・29・30
(3位 2014/6/19~7/18・8/30~9/2・21~24・10/27~12/15・12/17~2015/3/3・25~29・31・4/4~18・2015/5/7・9/22~24・27~10/16・12/5~23・2016/2/26・28・29・3/1~3)
(4位 2015/3/4~3/24・30・4/1~4/3・19~5/6・8~6/26・7/20~9/11・19~21・25・26・10/17~21・23~27・31・11/1~3・6~14・23~12/4)

20150421123814409.jpg
【イラスト:もぐちゃん作

2016/03/09 ・03/19の愛をまといたいさんコメント2つ続けてアップします。

猟銃は必要? 北海道静内警察署 朝日駐在所へ問い合わせました
皆さん、ブログ活動やパトロールなどありがとうございます。
先日、ミーママさんからのミッションで「北海道の新冠町でサラブレッドが銃で殺された事件」について調べて、猟友会が鹿を追い払うために狩りをしていることが分かりました。
今日は再度ミッション発令で、「猟銃所持までの流れや、猟銃を所持することの意識」について、新冠町の駐在所に問い合わせをしたので報告しますね。

3月17日、11:37
北海道静内(しずない)警察署 朝日駐在所(0146-47-2042)に電話をしました。
サイトウさん(男性)が対応してくださいました。
(会話形式でないところは、サイトウさんに教えていただいたことをまとめました。)

2月28日に起こった「サラブレッド2頭が射殺された」事件の犯人はまだ捕まっていないようで、現在捜査中。

001.jpg

猟銃を持つための許可は警察署が出すもので、申請をしてから幾つかの手順を踏んで許可が下りるそうです。
(※詳しい手順については、問い合わせのまとめ後に書いています)
銃を撃つ技術の試験は勿論、身元調査(近所の人や家族に、申請者の性格や悩みを持っているかなどを何度か聞き取りをする)をします。
猟銃所持の許可をもらった人全員が猟友会に入るわけではないらしく、個人で鹿を撃つ人もいます。
警察は猟友会の人も、個人で銃を持っている人も一人一人把握しているとおっしゃいました。「誰が銃を持っているかということを把握していないと危ないですからね」と。

また、猟銃所持の許可も、車の免許証の更新のように2年か3年おき(銃の種類によって違う)に更新手続きをしなければいけません。
北海道では、狩りを【日没~日の出】の間はやってはいけないことになっています。

20141115202624d42.jpg

私:
狩りが禁止されている時間に、至近距離でサラブレッドを撃った犯人が、人間を撃つ恐れがありますよね?!

サイトウさん:
今は起こっていませんが、無いとは言えません。なので、犯人を捜しています!

私:
人や飼い犬が撃ち殺されたら、犯人の罪はどういったものになりますか?

サイトウさん:
人の場合でしたら、殺人罪。
犬や今回のサラブレッドなど動物は、動物愛護法で罰せられるか、刑法上【動物は物】となっているので器物損壊罪に問われると思います。

私:
アメリカでは銃の規制が進まずに、乱射事件や子ども達の仕返しで使われています。サイトウさんは、野生動物を撃つために銃は必要だと思いますか?

サイトウさん:
ん~。何とも言えません。

私:
誤って人が撃たれたり、飼っている動物が撃たれることもあります。また、野生動物を殺さずに避妊などで数の調整も可能だと思います。
色々な危険を減らしていくためには、“絶対に銃は必要”とは考えないということですか?

サイトウさん:
危ない面も否定できませんが…私が個人的に発言は出来ません。

対応のお礼を言って電話を切りました。

004.jpg

※猟銃所持許可各種申請手続き手順…北海道庁環境生活部環境局生物多様性保全課『狩猟の扉』より
①猟銃等講習会

②講習修了証明書

③教習資格認定申請

④教習資格認定証

⑤射撃教習

⑥教習修了証明書

⑦銃砲所持許可申請

⑧猟銃・空気銃所持許可証

⑨猟銃の入手

⑩銃関連装備品の入手

⑪所持許可の更新

005.jpg

ネットでは「お金になるサラブレッドが殺されたということは誰かが故意に撃ったのではないか?」という憶測も出ていますが、仮に、牧場主に良くない感情を持った人物が犯人なら、人間に銃口を向ける怖れもありますね。そうなる前に、警察は銃を持っている人を把握しているとサイトウさんはおっしゃっていたので、必ず逮捕してほしいです。

それにしても、銃は命を奪ったり、誰が撃ったんだろうと人を疑心暗鬼にさせる恐ろしいものだなぁとつくづく感じました。また、ミーママさんがおっしゃるように、銃社会のアメリカで起きている乱射事件や子どもが仕返しに銃で殺した話などを聞くと、日本も他人事ではないかもしれないと思いませんか?

近頃は、人里へ下りてくる鹿や猿、猪や熊を「害獣」と呼び、それらが増えたから猟をしようとか、増えたのは猟をする若者が減ったからだと自分たちに都合のいい話をして、猟銃免許取得を勧めていますね。
動物を銃で撃ち殺す女性はかっこいいと持ち上げたり、持ち上げられて悦に入っている女性も増えているようです。
でも、その人たちを見るといつも思うのです。「動物をわざわざ殺さなくても、お店に行けばお肉はあるのに、殺すことが楽しいの?殺すことがかっこいいの?その銃で人を誤って撃ってしまったら…とか考えないの?」って。

20141202183724078.jpg

熊や猪が襲ってきたら恐いと思います。
でも、「恐いから殺す」というのはやはり安直すぎる気がします。
というのも、以前テレビで女性が「熊に遭遇しないように鈴を付けて山に入っていますよ。私がいますよ~って音を出していれば、熊は近付いてこないですよ」とおっしゃっていたのを聞いて、なるほどと勉強になりましたし、これが動物と共生しようという行動の一歩だとも感じたからです。

私は、野生動物が増えて困るからと猟銃で殺したり、山に毒餌をまいて殺したりしないでほしいです!
私たちがもっと動物や自然のことを知れば、もっと動物の命を人間の命と同じように大切にすれば、必ず共生できると思います!

002.jpg

北海道でサラブレッドが射殺されたことから思うこと

皆さん、ブログ活動やパトロールありがとうございます。
ミーママさんからのミッション「神奈川県伊勢原市の農家の女性達に、エアガンを使っての猿退治方法を教えている伊勢原市役所」について田さんがまとめてくださり、ありがとうございます。
もう一つのミッション「北海道でサラブレッドが銃で殺された件」について調べてみました。

産経ニュース
www.sankei.com/affairs/news/160228/afr1602280014-n1.html

2月28日の朝、北海道新冠(にいかっぷ)町の「競優(けいゆう)牧場」で、2頭の競走馬が銃で撃たれ死んでいるのが見つかったそうです。
馬の近くに数個の薬莢(やっきょう…銃弾を押し出す火薬を詰める金属製の容器)が落ちていて、狩猟用ライフル銃で暗い夜間に至近距離から撃った可能性が高いようです。

この事件に関して、誰が、どうして馬を射殺したのか、色々な憶測が飛び交いそうですが…
私は、新冠町でも「鹿の駆除」といって、地元猟友会が猟をしていることが気になります。

まだ草むしり好きの情緒がない人間に知られていない近所の秘密のスポットで咲く黄色いタンポポ2
【まだ草むしり好きの情緒がない人間に知られていない秘密のスポットで咲く黄色いタンポポ】

馬を放牧している柵の中に野生の鹿が入ってきたら、それを猟友会の人が撃っているそうですが、それは柵の外に出してから撃っているのですよね?
そうでないと馬を殺してしまう恐れがありますよね。
でも、これっておかしいと思いませんか?

鹿が柵の中に入って馬と喧嘩をしてはいけないからとか、牧場の草を食べられたら困るから「鹿を殺す」と言っているのでしょうが、そもそも鹿を柵の外へ出したら撃ち殺す必要はありますか?
鹿を柵の外に出せたら、住処に帰ってもらうか、保護して避妊をしてから山へ帰すようにすれば、数が増えて困ることも猟をする必要性も減ってきますよ。

畑を荒らされるから、数が多いからとイノシシや猿、鹿や熊が日本全国で猟銃で殺されています。
そして、動物を撃ち殺して料理する残忍な女性を【狩りガール】と持ち上げ、【ジビエ料理】で金もうけを企む人々…。どこまで自分勝手で、心の冷たい人たちなんだろうと残念でなりません。

まだ草むしり好きの情緒がない人間に知られていない近所の秘密のスポットで咲く黄色いタンポポ

私の実家は山が近いので、ここ数年父が作っている野菜や果物が猿に食べられることがあります。「甘いトマトや柿は食べて、玉ねぎは一口食べて捨ててあったー。美味しいの選んでるわ~」と話して父も少し悔しそうでしたが、「山にエサが無いんやなぁ」とも…。

農家の方たちが一生懸命作った作物を猿たちに食べられて、商品として出せないときの悔しい気持ち、少しは分かるつもりです。でも、その悔しさや残念な気持ちを怒りに変えないでもらいたいなぁと思います。
昔は、今のように頻繁に山から動物が下りてきて畑を荒らすことはなかったのではないでしょうか?ということは、近年山では私たち人間が知らない変化が起こっていると考えられるのではないでしょうか??

怒りを猟銃で殺すことで解消せずに、私たちが動物たちにできることを考えてみるほうが平和です(*^_^*)
田さんがおっしゃるように、動物に食べ物をおすそわけするのもいいし(傷が入って商品にならないものは捨てていないでしょうか?)、山に動物たちが食べる実のなる木を植えるのもいいですね。
ほら、こういうことを考えて、出来ることを実行していくほうが自然と笑顔になっていませんか(*^_^*) 子どもたちの教育にもきっと良い影響があると思いますよ。

壊した生態系を戻せるのは、私たち人間です。どうか動物や植物と共生できるように、皆さんとがんばっていけますように☆

pa-ino-01.jpg

続き②purin1378.blog.fc2.com/blog-entry-931.htmlをご覧ください。

【コメント投稿のご案内】  
パソコン、スマホ、携帯共に、   
コメントを投稿したい記事の下を見るとコメント記入欄、もしくはコメントがあります。そこをクリックします。
コメント記入欄に「名前」「タイトル」「コメント(本文)」を入力します。  
※メールアドレス、URL、パスワードは入力しなくても投稿できます。  
※パスワードを設定しておけば投稿後にパソコンから(携帯からは不可)本人が訂正できます。  
「送信」をクリックし投稿完了場面が出ると完了です。 

なお、【鍵コメントはお断りしています】
投稿者さんが一般人の場合、メールアドレス、電話番号、場所が特定される記載は承認前に、個人情報部分を隠し公開しています。
国民の税金で行う役所の動物虐待や、非道を知らせる公務情報は、役所部署、担当公務員名も確かめ明記しコメント下さい。
可愛い愛猫や愛犬ちゃんの自慢コメントや、お世話のお話も大歓迎ですo(^-^)o
★鍵コメントへの返信は致しかねます★

コメントは承認制となっていますので、反映されるまでに時間がかかりますことをご了承ください。

スポンサーサイト



コメント

Secret

承認待ちコメント

このコメントは管理者の承認待ちです

ミーママさん、こんばんは(*^_^*)

ミーママさん、旅先からのコメント、ありがとうございます。
シロちゃんやシロちゃんが産んだ子供たちに会えてないんですね。
心配ですね。

春にインドに戻るミーママさんをいつも覚えていて、ミーママさんが、「シロちゃん」と呼ぶと、シッポを振り振りどこからともなく走って来ていたシロちゃん。

みんな元気で、無事でいますように。
ミーママさんと会えますように。

砂漠のラジャスターン州からデリーに

こんばんは(*^_^*)
こちらは夜11時半くらいです。
みんな、ミッション遂行ありがとう。

今日、気温38度〜の砂漠ラジャスターン州から
車をとばしてもらいデリーに夕方着きました。
今年は、3月のホーリー(色水ぶっかけ祭り)前に気温が例年より早く5度程高くなり、デリーも35〜36度あり
すっかり日焼けしています(*^_^*)
こちらも異常気象で、砂漠は以前にまして6月〜8月の降水量が減り、木が少なくなっています。
相変わらず、牛や豚、ヤギ、サル、ラクダ、象も歩いています。
ハトもクジャクも、なんでもありで土ボコリとトラックからの黒煙にまみれながら顔見知りになったワンちゃんたちとも遊んでいました。
村の痩せていたワンちゃん達も人々の暮らしが、良くなるに連れ残り物をもらえるようになり
むっちりした体型に変わっています。
ただタイランドと同様、田舎にはたくさん犬達がいますが、首都のメインストリートの野良犬達の数が激減し、裏通りでは顔見知りのワンちゃんたちに会えましたが白ちゃんや、白ちゃんの去年産んだウリ二つの子供達が見当たりません。
警察が周期的にメインストリートの野良犬達を捕まえに来たと話を聞きました。。。
デリーの裏通りの牛達も数年前と比べると数が激減していて、牛が道路を歩き交通渋滞をおこしたり、事故に合っているので田舎に牛を連れて行っているそうです。
年々、車が増えて足を怪我して体重を支え切れない牛達もいましたから。。。
今日、ラジャスターン州を出る道路の端で大きなラクダが瀕死で横たわっていました。
首都のデリーに入る高速脇にはサルの群れが走っていました。
今、インドの都会以外は人々は自然や動物達と共存していますが、
高速脇のサルたちもインドの人々の暮らしが豊かになり、自然が壊されていくと住む場所を失うのでしょう。。。
じゃあ、またね(*^_^*)今から、私も寝ます。
犬達のSOSは、  ランキング    参加中!!
FC2ランキングボタンと日本ブログ村ランキングボタン、2つともクリックしてね

FC2Blog Ranking

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

FC2は社会ランキング 日本ブログ村は    (元捨て犬・保護犬、)に参加中です
プロフィール

 (*^▽^)/★*☆♪歌って踊れるミニスカ乙女隊が犬猫動物虐待ゼロ殺処分ゼロを目指して☆過激すぎてごめんね(*^▽^)/★*☆♪

Author: (*^▽^)/★*☆♪歌って踊れるミニスカ乙女隊が犬猫動物虐待ゼロ殺処分ゼロを目指して☆過激すぎてごめんね(*^▽^)/★*☆♪
★役所の権力をカサに、隠ぺいを卑怯な手口でし続ける山口県防府市の捕獲殺処分公務員達に私達乙女はひるまない非道は許さない 乙女達の心意気よ!!(*^▽^)/★*☆♪

最新記事
最新コメント
全記事表示リンク

この文章をクリックすると、全ての記事を表示することができます

月別アーカイブ
リンク
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR