fc2ブログ

犬達のSOS☆行き倒れ状態で10日前、階段にやってきたおばあちゃん猫が、天国に旅立ちました。鳥達の声が聞こえる緑がたくさんある場所の木の傍に埋めてあげ、お別れをすると、周りの木は揺れないのにその木だけ枝や葉っぱがサワサワ揺れ、柔らかなフワフワした風が私達を包みました2016年7月7日

【純情であれ、しかし、愛の心のない卑怯な策士(自分が有利なよう策略して立ち回る人)と戦う時は、賢くなれ!(ミーママ談)】

『犬達のSOS 歌って踊れるミニスカ乙女隊より』のQRコードです。 
QRコード10

*☆ヽ(*^▽^*)*☆ラブリー花ポリでーすっ皆さま~2つのランキングボタン、ぽちちょんお願いしますです☆
FC2Blog Rankingブログランキング・にほんブログ村へ


FC2 社会部門ランキング
1位 2014/7/25~11/30・12/2~19・22~25・27~2015/4/9・12~5/4・7~18・26~6/1・3・8・10~10/19・10/21~11/1・11/4~9・12~14・20~25・30・12/2~14・19~2016/7/7
(2位 2014/5/2・6/29~7/1・8~19・12/1・20・21・26・2015/4/10・11・5/5・6・19~25・6/2・4~7・9・10/20・11/2・3・10・11・15~19・27~29・12/1・15~18)

日本ブログ村 元捨て犬・保護犬ランキング
1位2015/12/24・25・2016/2/4~6・3/5~11・16~18・20~23・25~28・31・4/2・7~9・11・14~18・24~26・28~5/11・5/23・24・6/2~11
2位2014/5/15~10/26・12/16・2015/12/26~2016/2/3・7~25・27・3/4・12~15・19・24・29・30・4/1・3~6・10・12・13・19~23・27・5/12~5/22・25~6/1・6/12・13
(3位 2014/6/19~7/18・8/30~9/2・21~24・10/27~12/15・12/17~2015/3/3・25~29・31・4/4~18・2015/5/7・9/22~24・27~10/16・12/5~23・2016/2/26・28・29・3/1~3・6/14~29・7/5~7)
(4位 2015/3/4~3/24・30・4/1~4/3・19~5/6・8~6/26・7/20~9/11・19~21・25・26・10/17~21・23~27・31・11/1~3・6~14・23~12/4・2016/6/30・7/4)

201409012033557e6.jpg
【イラスト:もぐちゃん作】

2016/06/25 ミーママさんコメントです。
行き倒れ状態で10日前、階段にやってきたおばあちゃん猫が、天国に旅立ちました。鳥達の声が聞こえる緑がたくさんある場所の木の傍に埋めてあげ、お別れをすると、周りの木は揺れないのにその木だけ枝や葉っぱがサワサワ揺れ、柔らかなフワフワした風が私達を包みました
10日前、階段のマットの上で見知らぬ痩せた小さな汚れた猫が寝ていました。
私を見て驚いて階段を降り逃げましたが、足を引きずっていて離れた所には行けず、下の間口の小さな、奥は少し広い物置に入り込みました。
あの足の悪い猫はどうしてるかな。。。
階段に置いたキャットフード食べてるかしら。。。
と気になっていると、物置の入り口の仕切りが風がないのに倒れていた日があって、あの子だわ(*^_^*)
と安心していると1週間前から、階段のマットで人が来て逃げるとき以外は寝ているようになりました。
足の引きずりは治っていましたが、耳も遠そうで私や出入りの人を見て逃げる時の、動作はゆっくりでかなりの高齢だとおもいました。

トマトの花、しかしすでに小さな実を既にさくらんぼや山桃の時と同じく、青い色の小鳥たちに食べられる2
【ジャガイモの花、しかしすでに小さな実をさくらんぼや山桃の時と同じく、青い色の小鳥たちに食べられる。
今年になり急に屋上の果実が全て食べられたのは、山に鳥達の食べる果実の木が少なくなり、激減したスズメを含む野鳥達の食料の虫達まで、人間が除草剤や殺虫剤で殺しているから、とミーママは生態系を心配します。せめてミーママ家の屋上は野鳥のオアシスに】


ミーちゃん、逃げなくていいのよ(*^_^*)
ここには虐めたり蹴る人はいないから。
出入りの人にも、行き倒れでここを見つけて寝ている猫がいるから、追い払わないでね
って、言ってるからね。
トイレは外の散歩のワンちゃんたちも、そのままに飼い主が時々うんちを残して、私がみかけると怒らないで、土に埋めている出た所の木の横の土でしてね。
と言うとヨロヨロ逃げながら後ろを振り返り、私を見ていました。
私が離れると、また戻ってきてマットの上で寝息を立てて、次の出入り人が来るまで毎日寝ていました。
キャットフードも亡くなる前日までは食べていました。

トマトの花、しかしすでに小さな実を既にさくらんぼや山桃の時と同じく、青い色の小鳥たちに食べられる1
【ジャガイモの花】

階段に置いた猫トイレの砂の上でも、通行人に怯えたのか外の木の横にうんちをすることなく、1週間前から物置きの中からうんちの匂いが漂い、、、ほふく前進状態じゃないと入れない中に入りうんちを取りました。
物置は奥に入りさえすれば立ち上がることが出来る広さです。
下痢も2箇所していて階段でしなかったものの怖く体が弱っていて、下にヨロヨロ逃げたたび下痢もしていたのかもしれません。
ミーちゃん、呼んでも気が付かないで寝たままで、そばによると気が付き逃げようとするけど、、、(*^_^*)お願いだから階段に置いた猫トイレの砂の中でしてね。
と声をかけると、じっと私を見て戸惑っているようでした。
猫嫌いの人の敷地なら毒をおかれたり、棒で殴られていたでしょう。。。

2016041321095077e.jpeg

リフォームが済んだこの家に坊たちを連れて来た数年前はまだ階段にキャットフードを、置いていなかったのに、ある日知らない大きな猫が、階段入り口に死んでいるように横たわっていました。
びっくりして触ろうとすると、弱っていたものの生きていて逃げようとしました。
なんにも食べるものがなかったの?
身体は大きいのにお腹はひっこんでそんなに痩せて、、、
食べて元気になるのよ
と、人目につかないよう家の階段にキャットフードを置きました。
しばらくその子は階段で毎日を過ごし太り元気になった頃、姿を消しました。

あの子は、どうしているかしらと想いながらフードを置いていると、別の猫たちが食堂代わりに来るようになりました。
それから半年後、元いた猫がげっそり痩せて、階段に戻ってきて元気になるまで数日寝てまた、どこかへいきました。
なんで、弱った猫たちは私の所をみつけて来るんでしょう、、、
2回目の事故で2本足になって飼うようになった最初の猫、ボス猫クロちゃんが3本足で徘徊していた野良ちゃん時代も、他のオス猫とけんかしてハンデで負けて怪我をすると必ず私のところに来て、治るまで寝ていました。

【夕暮れ時の青い空】
【夕暮れ時の青い空】

今回のおばあちゃん猫は、10日間だけでしたが、他の野良ちゃんと違い柔らかな優しい感じがして元は飼い猫だったんだろうな。。。
私に撫でてもらいたそうな顔をしているのに、人が怖いのね。。。
と階段で寝る姿を見るのが日課になっていました。

窓から出て帰れなくなったり、大怪我の功名でうちの猫になり、歯槽膿漏や酷い口臭も治っているモーおばあちゃんのように、元の飼い主さんに引っ越しで置き去りにされたのかな、。
推定、20歳近くのモーおばあちゃんは私や近所の人からご飯はもらって、取り壊された元の家のまわりをうろつき、元の柄もわからないくらい汚れ、前のマンションの管理人のおじさんによく棒で殴られていたけど、このおばあちゃん猫は痩せて汚れてこんなに弱ったまま人間を怖がり、野良猫になってから餌もないまま放浪を続けていたのかしら、、、
この周辺地域も、松山市の毒まき猫虐待住民がたくさん住むから、こんなふうに雨宿りしてたり疲れて空腹で倒れていたら容赦なく蹴られたり、追い払われていたのでしょう。
だから初めて来た日に足を引きずっていたのでしょう。。。

夕暮れ時の青い空

不思議なことに、その弱ったおばあちゃん猫が階段で寝るようになり、他の野良ちゃんがごはんを食べに来なくなりました。
生まれた時から飼い猫だったり、野性味のない猫は別ですが外で運良く逞しく生きて来た猫たちは、決して死期が近づいたり、ウイルス感染している猫には本能的に近づかないことを、公園の猫たちから私は今まで学んでいました。
それで靴は、玄関内に入れずスリッパに履き替え、うちの子達に靴からウイルス感染しないよう気をつけていました。

木曜日の夜8時半頃、帰宅すると階段のマットで寝ていたおばあちゃん猫は、私を見上げ何度か目をぱちぱち瞬きしました。
ミーちゃん、逃げなくていいのよ(*^_^*)猫トイレを、使ってねと、声をかけました。
日付が変わった金曜日の午前2時半、寝る前に階段を見るとおばあちゃん猫は、いませんでした。
雨上がりの空はお月様が出て外は涼しく、人通りもありませんでした。
少し元気になって散歩してるのかしら。。。弱っているから遠くは無理ね。。。
物置を見ましたが真っ暗で見えず、そのまま私は寝てしまいました。

夕暮れ時の青い空4

昨日の朝、階段を見ると帰って来た気配もご飯も食べた気配もありません。
スクールに行くため車を呼び乗ろうとした時、気になり物置を覗き込むと、奥ではなく私に見つかりやすいよう入り口に近い場所でおばあちゃん猫は、動かず死んでいました。。。
野生の動物は死期を、悟るとヨロヨロ人目につかない場所へ行き死にます。
おばあちゃん猫は、階段ではなく物置で少し下痢をしたあと心臓が持たず動けなくなったまま、多分夜私にまばたきをした後から物置に入り夜中に私が覗いた時も、瀕死で横たわっていたのでしょう。。。
私は、もう時間がなく車から猫ちゃんママに電話し猫ちゃんママが夜一緒にお墓を作るためダンボール箱を用意し、おばあちゃん猫を、迎えに来てくれました。

生徒さんを見送りスクールの入り口に出ると、猫ちゃんママが「息もしてなく動かなかったのに、息を吹き返しました。呼吸が弱いけど生きてます!」と言いました。
息をしていました。
最後に私になでてもらいたかったのか、背中がかすかに呼吸をするたび動いていました。
死の匂いがするけど、獣医さんに連れていきましょうと、急いで猫ちゃんママの車に花ポリも一緒に乗りました。

イラスト1

獣医さんは歯茎やお腹や、目を見て貧血が酷い、かなりの高齢です。
爪が短いから随分歩いていたんだと思います
と言われました。
猫の貧血は白血病や猫エイズだと私達にも分かりました。。。
獣医さんは弱ったおばあちゃん猫の鼻水やヨダレを拭いてくれました。
そして、そのままでも死んでしまうし、心臓が注射で持たないかもしれないのを私達も承知で、最後におばあちゃん猫にしてあげられる事として少なめの量の栄養剤と抗生剤を打ってもらいました。
獣医さんの駐車場で、痙攣し宙を駆けるように手足を最後の力でばたつかせ、ずっと閉じて意識がなかった目が開き、私を見つめてから動かなくなりました。
呼吸も止まりました。
鼻水やヨダレは出ていても目は目やにもなく綺麗でした。
穏やかな笑っているような死に顔でした。

イラスト20

道で車に轢かれた猫達を今まで何度も、埋めてあげましたが、こんなに苦しみの残らない安心し笑ったような顔は、猫ちゃんママも、花ポリも私も初めてでした。
猫ちゃんママが、ミーママにやっと、撫でてもらって良かったね〜。
ミーママに最期、会いたくて息を吹き返したんだね〜
良かったね〜
一人ぼっちで死ななくて撫でてもらって安心したね〜
と花ポリと泣きながらおばあちゃん猫を撫でて言いました。
1時間後、私達は緑の自然のいっぱいの静かな場所におばあちゃん猫のお墓を作ってあげました。
その間は連日の雨も降りませんでした。

【ミーママが撮った写真は、いつも不思議で綺麗です】1
【ミーママが撮った写真は、いつも不思議で綺麗です】

天国に旅立って神様のお手伝いをみんなとよくして
神様にも可愛がってもらうのよ(*^_^*)
動物の天国の神様、よろしくお願いします。と 手を合わせ帰ろうと振り返ると、周りの木は揺れてないのに、おばあちゃん猫を埋めた傍の木だけ枝や葉っぱがサワサワして揺れ、フワフワした優しい風が私達を包みました。(*^_^*)o(*^▽^*)o(-´∀`-)
神様!ミーちゃんをよろしくお願いしますと、言うとまた、風が私達の周りをフワフワ包みました。。。

猫ちゃんママが、雨の降る前にと、戻ってくる野良ちゃんに感染したらいけないと一緒に物置や階段を掃除して消毒してくれました。
その間もやさしい風が吹き、おばあちゃん猫の気配を私達は、感じていました。
それから後もしばらく私達は、何かこの周辺も行き交う車まで柔らかくフワフワした空気に包まれているような気がして、松山では初めて感じるような不思議な空気と風ね〜としばらく夜空を見ていて、時々空に手を振りました。。。

ミーちゃん、天国で幸せになってね。

【ミーママが撮った写真は、いつも不思議で綺麗です】2 

東京のさっちゃんファミリーさんへ
こんばんは(*^_^*)
今日、東京のさっちゃんファミリーさんが送ってくださったキャットフードが届きました((o(^∇^)o))
野良ちゃん達に届けさせていただきます(*^▽^)/★*☆♪
いつもありがとうございますm(__)m

さっちゃんファミリーさん2

【コメント投稿のご案内】  
パソコン、スマホ、携帯共に、   
コメントを投稿したい記事の下を見るとコメント記入欄、もしくはコメントがあります。そこをクリックします。
コメント記入欄に「名前」「タイトル」「コメント(本文)」を入力します。  
※メールアドレス、URL、パスワードは入力しなくても投稿できます。  
※パスワードを設定しておけば投稿後にパソコンから(携帯からは不可)本人が訂正できます。  
「送信」をクリックし投稿完了場面が出ると完了です。 

なお、【鍵コメントはお断りしています】
投稿者さんが一般人の場合、メールアドレス、電話番号、場所が特定される記載は承認前に、個人情報部分を隠し公開しています。
国民の税金で行う役所の動物虐待や、非道を知らせる公務情報は、役所部署、担当公務員名も確かめ明記しコメント下さい。
可愛い愛猫や愛犬ちゃんの自慢コメントや、お世話のお話も大歓迎ですo(^-^)o
★鍵コメントへの返信は致しかねます★

コメントは承認制となっていますので、反映されるまでに時間がかかりますことをご了承ください。

スポンサーサイト



コメント

Secret

【引き取り屋】についての問い合わせ報告です☆☆

皆さん、連日連夜☆ブログ活動お疲れさまですm(__)m☆☆☆

ミーママさんからの連絡で、TV番組バイキングで放送された《ペット産業の闇》や NHKクローズアップ現代の『空前のペットブームその影で追跡闇のビジネス』を見られ、
ペットショップで売れ残った犬猫や、ブリーダーに子犬や子猫を生まされ続け、老齢や病気などで不要となった犬猫を、ペットショップやブリーダーからお金をもらって引き受け、お世話もせずに劣悪な環境で飼育している【引き取り屋】についてコメントして下さった☆☆。。。
愛をまといたいさん、アグネスさん、美羽さん、白衣の乙女さん、海さん、ありがとうございましたm(__)m☆☆
そして編集部の皆さん、劣悪な環境の中、犬猫たちを監禁しているような状態で飼育している【引き取り屋】の写真を載せて下さり☆ありがとうございましたm(__)m☆☆

*引き取り屋の記事URLです*
犬達のSOS ☆金儲け主義の自称、動物好き達が経営するペットショップやブリーダーで売れ残った中古品扱いの犬猫達が、どんな凄惨な目にあわされているか!犬猫を繁殖し販売する許可を簡単に出し哀れな犬猫を増産しているのは愚行政と動物愛護(殺処分)センター職員達
http://purin1378.blog.fc2.com/blog-entry-970.html
http://purin1378.blog.fc2.com/blog-entry-975.html

お金儲けのためだけに存在するような【引き取り屋】!
何の許可もなくできるがか(@_@;)?疑問に思い、6月16日(木)に高知県庁生活衛生課に電話しましたが、動物担当者が他の電話に対応中( >Д<;)。。。

厚生労働省に電話をしてみると
『環境省ですね』
と教えてくれたので、
同日9時23分
【環境省(電話番号 03―3581―3351 )】
に問い合わせしました。

《動物愛護管理室》の、少し?無愛想な若い感じの女性の職員さんが対応してくれました。

挨拶をし、名前を名乗ってから
『ペットショップなどで売れ残ったり、何らかの事情で不要とされた犬猫を買ったりしている【引き取り屋】についてちょっと教えて頂きたいんですけど、かまいませんでしょうか?』
と聞くと。。。
『環境省も全然関係ないわけではないですが、引き取り屋についてはうち(環境省)ではなく、各自治体です』
と、少し?無愛想な女性が言うので、

★引き取り屋という犬や猫を売り買いする商売は、何の許可もなく、誰でもできるのか?
★許可がいるのなら、条件はないのか?

この二点を教えて欲しいと伝えましたが
『各自治体に任せている』
『環境省も全く関係ないことはないです』
と繰り返し、話は前に進まなかったので、
『お名前教えていただけますぅ?』
と聞くと
『受付なので名前は言えません。そうなってます』
と言うので(;¬_¬)。。。
『私は最初に名前を名乗ってから質問させて頂いています。《環境省》として、きちんと名前を名乗って対応してくださる方に代わって頂けませんでしょうか?』
と言うと、対応はヤナガワ氏(男性職員)に代わりました。

ヤナガワ氏も
『環境省も全く関係ないことはないですが、各自治体がしてます』
という回答を繰り返していました(@_@;)。。。
『全く関係ないことはないんですよね?じゃぁ、関係していることを教えて下さい』
とヤナガワ氏にも言い、少しずつ話を聞いていくと。。。

☆引き取り屋の登録許可は都道府県知事の許可がいり、許可をするのは各自治体だが、登録にあたっての基準は【動物愛護環境条例】で環境省が定めているという事だけ分かりました。
(基準はA4で10枚くらい書かれているとのこと。インターネットで【動物愛護施行規則】と検索すれば誰でもみれるそうです)

《動物の愛護及び管理に関する法律施行規則》
 http://law.e-gov.go.jp/htmldata/H18/H18F18001000001.html

《動物取扱業者が遵守すべき動物の管理の方法等の細目 》
https://www.env.go.jp/nature/dobutsu/aigo/2_data/nt_h180120_20.html

ヤナガワ氏は引き取り屋の劣悪な環境で飼育されている犬猫たちを、先日テレビで見たそうです。
しかし。。。
『映像を見ただけなので実際何処で行われているかなどはわからない。
法令違反(不衛生な環境での飼育など)の可能性はあるが、調査・改善命令・勧告を行うのは各自治体。環境省としては何もしない。
管理・監督を行うのは各自治体です』
と言い、
【環境省として、法令違反をしている可能性がある業者がいることは把握しているが、指導などは各自治体が行うこと】
と繰り返していました(-""-;)

狭いゲージの中、排泄物で汚れた身体。。。ご飯はきちんと食べているのか?お散歩には連れて行ってもらっているのか?とっても疑問( ノД`)…
【劣悪な環境】としか見えない場所で実際生きている犬猫がいることを分かっていながら何もしない環境省への問い合わせ報告は以上ですm(__)m

劣悪な環境の中で生き延びている犬猫たちが、一日も早く救出されますように☆☆☆

マリンワールドで、イルカに混ざり、1頭のクジラがショーをしていたことに衝撃を受けました

おはようございます☆Minmiです♪
暑いですね~。皆さん、熱中症にならないように、こまめに水分補給をなさってくださいね(*^^*)

福岡のマリンワールド(水族館)の招待券に当選しまして、昨日 行ってきたのですが、驚いた事がありましたので、コメントさせて頂きました。

水族館では、イルカのショーもありました。調教されたイルカ達が飛んだり、ボールを蹴って、会場は盛り上がっていました。でも私は、この狭いプールで技を教え込まれ、広い海で自由に泳ぐことなく、人間に働かされているイルカに対して、かわいそうで、申し訳なく思いました。そして、イルカに混ざり、1頭のクジラがショーをしていた事に、私は衝撃を受けました。

イルカのショーは、イルカに対する虐待だと私も思います。スイスやドイツなどヨーロッパでは、イルカの飼育やショーに対する愛護団体の抗議を動物園側も受け入れ、ショーもやめ飼育もやめる動きがある事、和歌山県太地町の残酷なイルカ漁が問題になって、日本は世界動物園水族館協会(WAZA)から会員資格の停止、除名宣告をされた事を以前 犬達のSOSさんのブログで知りました。

当時、たまたま付けたテレビに、マリンワールドが出ていて、イルカの購入ができなくなることに、困っていた様子が映し出されていた事をふと思い出しました。

もしかして、イルカの購入が難しくなったから、クジラを購入して強調したの?!と思ってしまいました。

イルカやクジラは、捕獲され、人間の為に自由を奪われ、ショーをさせられ、本当にかわいそうです。大海原を泳ぎ回り、幸せに暮らして欲しいのです。
イルカやクジラのショー、やっぱり私は反対です。
犬達のSOSは、  ランキング    参加中!!
FC2ランキングボタンと日本ブログ村ランキングボタン、2つともクリックしてね

FC2Blog Ranking

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

FC2は社会ランキング 日本ブログ村は    (元捨て犬・保護犬、)に参加中です
プロフィール

 (*^▽^)/★*☆♪歌って踊れるミニスカ乙女隊が犬猫動物虐待ゼロ殺処分ゼロを目指して☆過激すぎてごめんね(*^▽^)/★*☆♪

Author: (*^▽^)/★*☆♪歌って踊れるミニスカ乙女隊が犬猫動物虐待ゼロ殺処分ゼロを目指して☆過激すぎてごめんね(*^▽^)/★*☆♪
★役所の権力をカサに、隠ぺいを卑怯な手口でし続ける山口県防府市の捕獲殺処分公務員達に私達乙女はひるまない非道は許さない 乙女達の心意気よ!!(*^▽^)/★*☆♪

最新記事
最新コメント
全記事表示リンク

この文章をクリックすると、全ての記事を表示することができます

月別アーカイブ
リンク
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR